スポーツタイツ | ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールがもっと上手になりたい、勝ちたい、テクニックが知りたい方に、カリスマたちの貴重な情報をお届けします。



今シーズン開幕に合わせて、新しい
タイツを買いました。

私の両膝はもう正座が出来ません。

右足の下腿三頭筋の内側と、大腿四頭
筋の外側は切れたままです。

故障した当初はテーピングで固定した
り、強力なサポーターなどを使ってい
ましたが、最近は無理をしなければ、
痛みもなく使える状態になっています。

しかし、そのままでは怖くて仕方ない
んですね。

そして数年前から使い始めたのが、こ
のタイツです。

大きなスポーツショップに行って実物
を見て、一番カチッと締まるタイプの
物をネットで購入しました(笑)

すみません、やっぱり安いんです。

サイズも普段使っているサイズの一つ
下のサイズにしましたので、最初履く
時はなかなか伸びなくて、5分ほどか
かって履いた覚えがあります。

今では伸び伸びになって、簡単に脱い
だするためにり履いたりできますし、
固定感を強くするために付けられてい
たゴムも切れてなくなっていたりしま
す。

そこで今回買い直したのが写真のもの
です。

メーカーも商品名も同じなんですが、
以前と同じ形のものは、もう存在して
いませんでした。

今回も実店舗で商品を確認しましたの
で、複数のメーカーの複数の商品の中
から、一番固定感の強そうなものにし
ました。

何かに頼らなくてもいい体作りをする
必要はあるのでしょうが、年をとると
思いもよらない「ケガ」が発生します。

私の右足のふくらはぎは切れたのが自
覚できましたが、太ももは年末最後の
練習試合で盗塁したときに発生したも
のですが、痛みもなく普通に帰宅して
翌日の朝見たら腫れていました。

そして晴れが引いて確認してみたら、

「あれ、ここ筋肉がない!」

「切れちょったがや。」

ということで発覚したものです。

「ケガ」をした瞬間も分らない、次の
朝起きてみたら「首が回らない」なん
てことは、よくあります。

それが怖いので、このようなタイツな
どを使って、体を少し圧迫しておきた
いと思うんですね。

みなさんも「ケガ」には十分に注意し
て、スポーツを続けてくださいね。

年をとるとケガも治りにくいですから
(笑)

昨日は雨の予報で、練習出来ないかと
思っていましたが、何とか出来ました。

新しいタイツの履き心地も分かりまし
たので、明日のブログで詳しくご紹介
しますね。

今日はここまでにします。