今年の予定 | ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールがもっと上手になりたい、勝ちたい、テクニックが知りたい方に、カリスマたちの貴重な情報をお届けします。



協会から今年の大会の予定をいただき
ました。

壮年と実年に、今年も出ることになり
そうですが、予選を突破して全国や西
日本大会に行けるのはどの大会になる
のでしょうか。

一番遠いのが、マスターズ大会の秋田
ですね。

マスターズの予選の前に全日本壮年の
予選がありますので、これに勝つこと
ができれば、もうマスターズは出ない
ということになりそうですが、負けた
時にはマスターズを目指すことにもな
りかねません。

なにせ点の取れない「土佐土建壮年」
ですので、今年も苦戦することは間違
いないですね。

まあ、頑張ってもらいましょう(笑)

一方実年は、かなりの確率で西日本と
全日本実年に行けるのではないかなあ
と思います。

試合ですので絶対はありませんが、何
とかなるんじゃないかなと思います。

西日本は山口県防府市のようです。

闘犬センター時代に全日本一般男子で
行った覚えがあります。

世界選手権で優勝したニュージーラン
ドにエースだったジャクソン投手を擁
して、鹿児島県の阿多病院に不覚を取
った場所です。

その時以来だと思いますので、30年
振りじゃないでしょうか。

全日本実年は岐阜県の下呂温泉です。

ここは何度か行っていますので、日程
が厳しいようなら、行かなくてもいい
かなって思います(笑)

毎年9月にこの壮年と実年の大会が集
中しますので、壮年と実年の両方出場
することになると、毎週どこかに行っ
ているってこともよくあります。

壮年は全日本壮年とマスターズ大会が
2週連続という日程の時もあったよう
に記憶しています。

さすがに両方というのは無理というこ
とで、どちらか行きやすい(近い、行
きたい)方を選んで、予選を戦ってい
たこともありました。

高知県は両方の予選をやりますが、他
県ではこの両方の予選を一緒にやって、
優勝は全日本壮年、準優勝はマスター
ズ大会と割り振っているところもあり
ました。

鳴門渦潮クラブが壮年を総ナメしてい
た時には、この両方に出ていたように
記憶しています。

「よく休めるなあ。」

「お金も大変やろうなあ。」

「好きやなあ(笑)」

などと思ったものでした。

年に何回か県外に行くことを楽しみに、
練習を続けているという面もあります
ので、今年もどこかの大会には行きた
いと思います。

この大会の開催地が「高知」になって
いると、本当にやる気がなくなります
よね(笑)

さて、今年はどこに行けるのでしょう
か。

楽しみです!

今日はここまでにしますね。