
昨日の閲覧件数を見てびっくり!
なんと7千を超えて、過去最高を記録
していました。
これまでの最高は3800とかでした
ので、本当にびっくりぽんでした。
やはり「変化球の投げ方」は興味があ
ることなんでしょうね。
今日の写真は、先日ご紹介した「球種
握りカタログ」が、このソフトボール
マガジンの付録だったからということ
で、この写真にしてみました。
「変化球の投げ方」も「握り」も人そ
れぞれです。
そしてそれを説明する方法や言葉も、
人それぞれになります。
これが難しい(笑)
基本的には同じことをやっている訳で
す。
ライズは縦にバックスピンをかける、
ドロップは縦にオーバースピンをかけ
る。
これをどう握って、どう捻るかという
ことを言葉で説明しようとすると、こ
れが千差万別になってきます。
同じことを説明していても、それがそ
れぞれの言葉になりますので、違った
ものに聞こえたりもしますからね。
そのどれかが、もしくはどれかとどれ
かを掛けあわせたやり方が、あなたに
合った変化球の投げ方かもしれません。
ということは、とりあえずやってみる
しかありません。
やって合わなければ捨てる(笑)
日本のエースの投げ方であっても、あ
なたに合うということはないのです。
同じ握りで、同じ投げ方をしても決し
て同じ変化はしません。
そんなものです。
自分に合った握りと、投げ方を身につ
けるようにして下さい。
たまたま表紙が上野さんなので、少し
「上野投手」のお名前を借りて、女子
のピッチャーのことを考えてみましょ
うね。
トヨタ自動車男子ソフトボール部の江
口監督の言葉を借りると、
「上野のボールは速い。けど動かない。」
これはイエローボールということもあ
るとは思いますが、今女子の世界でスタ
ンダード(?)になっているような、
体側に手首を当てる(ブラッシング)の
時に、グラブを持っている手をクロスさ
せるような動きが原因ではないかと思っ
ています。
鋭くバッターの近くで変化させるために
は、出来るだけボールを長く持って(出
来るだけ前で)、鋭くボールにスピンを
かける必要があると思います。
これは野球のピッチャーも同じことだと
思います。
あの女子のような動きをしていると、右
ピッチャーであれば左の肩を止めて、右
の腰も止めることになって、必然的に右
肩は前に出て来ません。
ということは手も前に出ることがありま
せんので、ボールを前でリリースするこ
とは出来ないということになりますよね。
これは女子の手の小ささ、握力の弱さ、
筋力の弱さなんかが関係しているのかも
しれませんが、残念ながら私は勉強不足
で、これ以上の情報と知識を持ち合わせ
ていません。
年末で西村全日本男子監督が帰省してい
て、軽く忘年会をしようということにな
っていますので、日本トップのお話を聞
いて、またご紹介しますね。
けれどどれが正解ということもありませ
ん。
どんな投げ方であっても、どんな握りで
あっても、バッターが打てないボールが
投げられるのであれば、それが正解なん
です。
それを人は「個性」と言います(笑)
今日はここまでにしますね。