
全日本実年大会に続いてマスターズ大会
が、石川県金沢市で今週末から開催され
ます。
この会場は石川国体の時の会場ですので、
懐かしい感じがしています。
私は専門学校に行っていて高知を離れて
いましたので、選手としては参加してい
ませんが、遅れて合流しました。
以前闘犬センターのメンバー紹介の時に
ご紹介した、ある事件もあった場所でも
あります。
おの温厚な杉本さんが、ある選手の態度
に激怒して宿舎のちゃぶ台をひっくり返
し、私が到着したときには宿舎での夕食
はなくなっていたという事件でした。
どうせこの話は、金沢への道中、滞在中
に何回も出てくる話だと思います(笑)
さてこのマスターズ大会は正式には
「第15回日本マスターズ男子ソフトボ
ール大会」
という長い名称らしいです。
「土佐土建」は過去1回優勝しています
が、最近はたいした成績を残していませ
ん。
今年は全日本壮年で高知県の
「リースキン沢田」さん
が初優勝をされていますし、我が「土佐
土建」もと思っていましたが、エースが
腰痛を発症していますので、どうなるこ
とやらです。
マスターズ大会というのは本来35歳以
上の方の大会ですが、ソフトボール男子
は「国体2部」が無くなって始まったこ
とから、40歳以上ということになった
ような記憶ですが、正しいでしょうか?
この9月は全日本壮年、全日本実年、マ
スターズ大会と毎週末続きますので、ど
の大会に参加するかを決めるのも、難し
い選択になります。
「鳴門クラブ」さんが壮年、マスターズ
を連戦連勝していた頃は、
「よく仕事休めるなあ。」
「毎週毎週、えらいなあ。」
と思ったことでした。
今大会の組み合わせを見てみると、見慣
れたチーム名もありますが、初めて見る
チーム名も多くあります。
こつこつ努力を続けてきて、初めて全国
大会に参加することになって、開会式で
緊張されている姿をみると、長く続けて
いるといいことがあるんだなあと思った
りしています。
また懐かしい顔に出会うことがあるでし
ょうか?
それも楽しみです。
今大会は「壮年」の大会ですので、出番
はないと思いますので、社長の世話と、
バッティングピッチャーと、ランナーコ
ーチで頑張ってきたいと思います。
たぶん実年大会のような戦闘モードには
なっていないと思いますので、気軽に声
を掛けてみてください。
最初ちょっと(?)愛想悪いのはいつも
のことですから、お許しくださいね。
大会の様子は順次ご紹介していきます。
今日はここまでにしますね。