

昨日はこの話題でもちきりでしたね。
ネット上でも
「球児はスゴイ!」と応援する声、
「球児、ファイティングドッグスを
頼むぞ。」と期待する声や、
「結局、腰かけか。」と疑念の声も。
さらには否定的な声もたくさんアップ
されていました。
これも球児君くらいの選手になったから
こその反応じゃないかなと思います。
阪神ファンの中には、球児君を「神」と
あがめる人もいるでしょうし、高知県民
は「高知県民の誇り」と讃える人も多い
でしょう。
けれど「アンチ阪神」であるとか、
高知県民でも「市商嫌い」の人はいます。
その方たちのとっては、球児君の言動の
全てが気に障るかもしれませんね(笑)
「無給」
「スポット契約」
「メジャーから四国アイランドリーグ」
「入場料の10%を養護施設に寄付」
初めてのことばかりです。
昨日の会見で述べられなかった本人の
本音、エージェントの思惑、球団の思惑
などは、今後の結果を見なければ分かり
ませんが、球児君の想いが本物であるこ
とを信じたいと思います。
これだけの選手になると、彼一人の想い
だけでは行動出来ないんだと思います。
阪神タイガース時代、あまりにも有名に
なりすぎて、自由を奪われてしまったこ
とも知っています。
元々メジャー志向はありませんでした。
ボールが合わないことはWBCでも、オリン
ピックでも証明されていましたよね。
極端な偏食で、アメリカでなんか生活で
きるやつじゃなかったんです。
それを一番知っているのは本人だと思い
ます。
それをあえて挑戦してきたのです。
本人が全盛期の時の挑戦であったなら、
また違った結果だったのかもしれません
が、FA取得後の挑戦になったことも、
今回の結果になった一因じゃないでしょ
うか。
それでも一旦メジャー挑戦を言い出して、
挑戦してきた球児君は素晴らしいと私は
思います。
あのまま阪神に残留していたら、また
違った野球人生になっていたはずです。
頭の良い球児君ですから、それくらいの
計算は出来たはずですが、あえてメジャ
ー挑戦を決めた裏には、公表出来ない
いろいろな葛藤があったはずです。
ここまでの結果は出ましたので、これか
らに期待したいと思います。
まずは20日の徳島とのオープン戦での
投球が楽しみですね。
そういえば、昨日午前中には高知県の
尾崎知事を訪問していましたが、次期の
知事なんか狙っていないでしょうね?
面白いかもしれませんよ、球児君!
今日はここまでにしますね。