ユニフォーム(その6) | ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールを愛する人にお届けするブログ

ソフトボールがもっと上手になりたい、勝ちたい、テクニックが知りたい方に、カリスマたちの貴重な情報をお届けします。


昨日のユニフォーム(その5)で

ご紹介した中に誤りがありました。

昨日のユニフォームの使用開始は、

1983年ではなくて、

1892年のシーズンになります。

このシーズンから、

夏は上が「赤白」、下が黒

秋冬が、上が「赤」下が「白」




のユニフォームになります。

写真は総合選手権の準決勝のものに

なります。

たぶん大学生に負けた唯一の試合だと

思います。

当時は、大学生の方に

「クラブチームなんかに負けない!」

って雰囲気がありました。

私たちも若く、4年生ならほぼ同年代

でしたし、無名の私たちからすると

高校時代のエリート集団という、

気持でも負けていたところもあった

ように思います。

この負けもそれからの私たちの大きな

エネルギーになりました。

「大学生なんかに負けるな!」

「所詮大学生やろ!

闘犬センターの得意な

「反骨心」です。

本当に強くなってから対戦した

大学のほとんどは、試合前から恐縮し、

オドオドし、試合する前から負けていた

と言っていいチームばかりになります。

時にちょっと違った雰囲気の大学と対戦

したこともありますが、そこでは事件が

起こります。

そのことはまた詳しくご紹介しますね。

どんな事件だったんでしょう???