市民プールインプレッション(武蔵野市)
このところの私は、
ダイエットしても体重が減らない。
(ただ単に本気にダイエットしていない気もしますが)
熱中症にならない様にレーシングカートも休んでいるため
運動不足が切実な問題となってきています。
解決策を考えたところ
やはりスポーツをするのが一番とプールに通う事に決めました。
スポーツクラブへの入会を検討したのですが、
会費が高く、プールだけの利用では割高になってしまいます。
そこで、
温水プールのある市立の市民体育館、等に通う事にしました。
インターネットで探したところ、帰宅路の近辺に
5ヶ所ある事が分かりました。
三鷹、武蔵野、小金井、国分寺、小平です。
じゃあ、これらを全てに行ってみようと考えましたが、
三鷹は、三鷹市民でないと利用できない事が発覚しました。
そこで最初に
武蔵野総合体育館に併設されています武蔵野温水プールに行ってきました。
入り口で、2時間利用チケット200円を購入します。
このチケットは、帰りに受付に渡します。
利用時間2時間を超過した場合は、
その分、徴収されますので注意して下さい。
着替えは、2階で行います。
更衣室前で靴を脱いで設置されている袋に靴を入れます。
靴下を脱いで入らないと靴下がビショビショになります。
更衣室は、とても広く、シャワー、トイレはもちろん、
ドライヤーも設置されています。
ロッカーは、250人分くらいありそうです。
10円のコインロッカーですが返金されます。
細かいお金がない時は、受付に行くと10円を貸してくれます。
プールは1階です。
初めての人は、上ったり下りたり、
右行ったり、左行ったりと少し迷うかもしれません。
25mプールと15mプールの2つがあります。
25mプールは、7コースあり、
水中ウォーキング 1コース、
自由コース 4コース
完泳コース 上り、下りの2コース(一方通行)
追い越しは内側
ただ、私が行く時間は、少々混雑しています。
思うように泳げない事も多々・・・。
特に休憩時間が設けられているわけでもなく、
安全点検も行ってないようです。(私がいる間ですが)
プールサイドには、
タオルをかけておくことができますので、
バスタオルを持ち込めます。
施設自体が広く、また清潔できれいなプールです。
でも、表の駐輪場脇に、こんな看板が・・・。
はだか禁止?
三鷹駅周辺食べ歩き(うなぎ編)
武蔵野市は三鷹駅周辺に引越し
やはり気になるのは食ですよね。
白木屋、松屋の本社が並ぶ
三鷹駅北口には、どんな食文化が
花開いているのでしょう。
夏真っ盛りで夏バテがスタートしている今年、
疲れ切った心身ともに活力を与えるべく
ウナギをお昼に食しました。
「八っ浜」さん
いかにもウナギという店構え。
昼には、タレのあま~い香りが漂って、
食欲を掻き立てます。
お昼のメニューもそろっていて
ウナギ不足、価格高騰なのに
お店の中はお客さんでいっぱいでした。
口に入れるとポロポロと身が崩れる程、柔らかく
タレは、少し薄めの最後まで飽きないほどよさ。
肝吸いもさっぱりしていて美味しい。
ランチメニューの「うな重(竹)」
2,100円のところ、1,900円で出されていました。
ウナギにしては安いですね~。
美味しく頂きました~。
また来ま~す。お金がある時に。