押入れを本棚へ作り変え
実は、私は自分で色々作る事が得意です。
作品No.1
写真は、本棚。
もともと布団をしまうための壁紙も何もない
ガランとした押入れだったんですが、
ベッドがあることと収納スペースが
少なかった事もあり本棚に作り変えました。
奥行きがあり、手前と奥に本を2列で収納でき、
いかにも押入れを作り変えた事がよくわかります。
なかなかきれいに出来ているでしょ。
今は、コンピュータの専門書でいっぱいです。
チョッとこだわりがありまして次回にご紹介いたします。
-- つづく ---
オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/
自動見積もりシステム
http://www.jidomitumori.jp/
徘徊・・・。
見たブログには、必ずペタを付ける様にしています。
最初は、Google、Yahooなどで検索し偶然にヒットした人に
ペタをつけるようにしていましたが、
そうしているうちに、そういえば、この間ペタつけた人は、
どうしてるだろう。この間の続きはどうなったのだろう。と
覗きに行くようになってきた。
ついでに、その人のつながりのある人のブログを
見に行ったりしているうちに、
色々な人の生活、日記を見るのが楽しくなって
最近は、面白そうな人(綺麗な女性も)を
見つけてはアメーバ内を徘徊するようになってしまった。
でも、楽しい。楽しいブログを見つけた時は、
思わず大爆笑しています。
最近は、家に帰ってきてからの日課になってます。
みなさん。遊びに行きますんで今後もよろしくお願いします。
オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/
自動見積もりシステム
http://www.jidomitumori.jp/
サーバの時間が狂った理由
さて、以前のブログにVMWareServer2上のサーバの
時間が狂うことについて書きましたが、理由がわかりました。
参照:VMWareServer2 ホストが止まると時間が止まる?
色々と調べていたところVMWareServer2への設定し忘れが
原因とわかりました。
インストールすればデフォルトで設定してあるものと思ってました。
1、ホストのシャットダウン時にVMwareServer2上のサーバの
同時シャットダウンの設定をしていなかった。
(つまり、VMWareServer2上のサーバは、電源を突然、
ブチと切られたのと同じ事になっていた。恐ろしい。)
2、Linuxとしては突然、電源を切られたのでリアルタイムクロックの
調整をする事が出来なかった。
(つまり、リアルタイムクロックが狂ったまま電源が切れた。)
3、再び起動した時に狂ったままのリアルタイムクロックの値を
システムクロックに読み込んだ。
(つまり、システムクロックの方も狂った時間を設定してしまった。)
時間が突然狂った原因がこれで解明されました。
VMWareServer2の停止状態によって狂うわけではありませんでした。
お騒がせいたしました。まあ、理由が分かって良かったです。
(VMWareServer2のホスト起動・シャットダウン時の
オーダーメイドのシステム開発
オンライン見積りで開発費用が算出できます。
http://www.soft-dev.jp/
自動見積もりシステム
http://www.jidomitumori.jp/