こんにちは
たろうです
最近、GameChangerという言葉をよく耳にします
もとは戦争時における兵器を意味する言葉が由来だそうですが、それがビジネス用語に出世し、ビジネスに「変革をもたらすもの」という意味で使われています
かっこいい
革新的なアイディアや発明をもって、変革をもたらしたいものです
キテレツ大百科とか、ドラえもんを見て育ったたろうは、発明を夢見ていました
現代のGameChangerといえば例えば、Amazon
「地球上でもっともお客様を大切にする企業」という理念をかかげ、人々の良質な生活を保障するには欠かせない存在になりました
出前ビジネスの仕組みを大きく変えたウーバーイーツもGameChanger
携帯電話の概念を大幅に進化させたAppleも
ちなみに、古代ギリシャの演劇技法の1つにデウス・エクス・マキナというものがあります
劇の内容や登場人物の心情などが複雑に絡みあってどう解決していったらいいものやらとなった時に登場するのが、デウス・エクス・マキナ、いわゆる神様です
空前絶後の超絶で圧倒的な力で問題を解決させ、物語を終わりに導くという存在。
表現的なつながりで言うと、夢オチもある意味、デウス・エクス・マキナ。
主人公が大ピンチに陥ったところで夢でしたで物語を終えることもあります
空前絶後の超絶で圧倒的な力(作者)という意味では確かに同じ。
不思議の国のアリスも結局は夢だったし
余談でした
名だたる大きな企業の看板を背負っていなくても、
すばらしいGameChangerなアイディアを持って会社を興す人もきっとたくさんいるはずで、
そんな素晴らしいアイディアを形にするお手伝いができたらいいなあと思う今日この頃でした
それでは、週末も頑張りましょう