こんにちは、たろうです
世にはいくつか糖質カットできる!とうたう炊飯器がありますよね
うちも使ってます
ところがどうやら広告ほど糖質カットできてないようだと国民生活センターから発表がありました
どういうことか
それぞれ炊飯器メーカーのウェブサイトで「糖質を最大○○%カット」とうたってるわけですが実際の製品のカット率がそれに達していないということでした。
発端はセンターに寄せられた、
「糖質カット炊飯器を使用しているが血糖値に変化がない」という相談だったようです。
これに対してメーカー各社はどうリアクションしたのでしょうか。
ホームページをそれぞれ見てみると、これについて見解を示しているメーカーがあったりなかったり。
「第三者機関の認証を受けていること」
「確認方法が異なるのが理由であること」
「製品に問題はないこと」
を公表しています。
センターが言っているのは、「消費者に対して、最大効果を発揮するための使い方とか、もっとわかりやすくしてあげて~」みたいなことです。
企業にとってこういった指摘はユーザーエクスペリエンスを向上させるチャンスととらえられるといいですね
ちなみに、センターからは消費者に向けてはこういうメッセージで締めくくられています
「使用する際は、食べるごはんの量に注意するようにしましょう」
だそうです
うん確かに。食欲を少しだけでもカットするのが、一番の健康への道かもしれません。
頼りすぎはよくない。うん。
運動もセットでがんばりまーす。
それでは
採用のお知らせ
新卒・中途採用にて、プログラマ、システムエンジニアを募集中です。
採用試験はオンラインでも来社でも可能です。
お申し込みは、ホームページのお問い合わせ⇒「ご応募の方」からお願いします。