
たろうです

今日はラン活の様子をお届けします

上の子が年長に上がるのに合わせてそろそろランドセルを見繕っておこうということで

しかしまだ購入するわけではなく、どんな種類があるのかなというリサーチのため実物を見に行ったわけです

この日は2件、周りました

お店の人も言ってましたが、このくらいの時期から皆さんランドセルを見にいくのだそう

ふむふむ、大学3年くらいからすこしずつ就活を始めるのと同じですね

最初に行ったのは、代官山のFitちゃんのショールーム

分かりづらいですが、ランドセルの淵が鈍く光っています

車のライトなど光が当たると反射して光ることで、車に子どもの存在を知らせるわけです

素晴らしい


あと、最近のランドセルってフタが自動的にしまる

これは驚きました

進化系ランドセル

フタをぱかぱかしてる子どもも減るのでしょう

お辞儀したら中身をぶちまける事故の防止にもなります

たろうの小学生時代はそんなおふざけが定番でしたけが

お次は渋谷に移動して萬勇鞄さんのショールームへ

Fitちゃんもそうでしたが、ほんと多種多様な色がありました

たろうの小学生時代……赤、黒の2色だけだったのが
時代はいつしか、フルカラーに

年取るわけだ

1個反省点は、本人よりも親のほうが、わいわい可愛い可愛いと盛り上がってしまったので、次回はもっとおしとやかに、お上品に、ランドセル物色したいと思います

本人のお色の好みは淡いピンクのようです

それでは
