
ソフトブレインのまっちゃんです

いつも弊社ブログをご覧いただきありがとうございます

立冬を過ぎ、また一段と冷え込んできましたね・・・

さて、今回は私の仕事道具の1つを紹介したいと思います

それは、キーボードです

Fさんも以前書かれていましたが、プログラマにとってキーボードは相棒といっても過言ではなく、こだわる人が多いです

以前、友人に会った際もHHKBのキーボードの良さやUS配列の良さを切々と語られました
そんな影響もあり、私もキーボードを購入してみました
HHKBは手が出せなかったですが、US配列のキーボードです
初めてのUS配列に戸惑うことが多いですが、プログラミングする人にとってはかなり使い易いように感じます
特に、入力が多いEnterやBackSpaceキーが横長で押しやすく、=がShiftキー不要
{}が隣合っていたりと、コーディングがしやすい配列になっているように感じます
また、赤軸のキーボードなので、押下圧が軽く長時間タイピングしていても疲れにくいのがGoodです
通常の3倍
とまではいきませんが、1.2倍位は早く打てているように感じます
プログラマのみならず、普段キーボードで作業することが多い人は、こだわってみると予想以上の満足度が得られると思います
それでは、また

そんな影響もあり、私もキーボードを購入してみました

HHKBは手が出せなかったですが、US配列のキーボードです

初めてのUS配列に戸惑うことが多いですが、プログラミングする人にとってはかなり使い易いように感じます

特に、入力が多いEnterやBackSpaceキーが横長で押しやすく、=がShiftキー不要

{}が隣合っていたりと、コーディングがしやすい配列になっているように感じます

また、赤軸のキーボードなので、押下圧が軽く長時間タイピングしていても疲れにくいのがGoodです

通常の3倍


プログラマのみならず、普段キーボードで作業することが多い人は、こだわってみると予想以上の満足度が得られると思います

それでは、また
