こんにちは。
シニアTです

以前、家族と行った、オススメの温泉を紹介したいと思います

ここです。
宿は、県道からそれた細道の終わりにある駐車場の先、つぶれた旅館と崖の間の頬道を徒歩で進み、正面に現れる廃墟の脇にある鉄製の階段を下りるとすぐ..にありました。
明治創業、5代目の元気なおかみがいて、厨房には頑固そうな板前さん

これぞ秘湯

いかにもありそうな設定(笑)。
ではありますが、内装は美しく清潔で、建物外観とは不釣り合いなものでありました。
ではありますが、内装は美しく清潔で、建物外観とは不釣り合いなものでありました。
そして、日中以外は、カモシカ
に遭遇することがよくあるらしいのですが...

目が合っちゃいました

夜10時くらいかな、車から戻る途中、くだんの鉄製階段の上からです
おかみによれば、朝6時半くらいにも遭遇したそうです。

おかみによれば、朝6時半くらいにも遭遇したそうです。
お勧めです
クチコミを見ると「露天の湯がぬるい」とかありますが、そんなことはありません
確かに熱くはありませんが、湯にパンチがあり、油断するとのぼせるくらいです
(のぼせそうになったら、渓流沿いのぬる湯に入りましょう
)

クチコミを見ると「露天の湯がぬるい」とかありますが、そんなことはありません

確かに熱くはありませんが、湯にパンチがあり、油断するとのぼせるくらいです

(のぼせそうになったら、渓流沿いのぬる湯に入りましょう

食事は、評判通りでした
気になる人は、地図から探してみてください。
そろそろ、千本桜が美しいはず

気になる人は、地図から探してみてください。
そろそろ、千本桜が美しいはず
