皆さんこんにちは!
管理本部のTです。
社会人経験が長い先輩方を見ていると
自身との違いから学ぶことが沢山あります。
デスクの使い方一つにしてもです。
レイアウトやデスク上の物
無駄がなく、また使いやすく配置されています。
探し物に毎日1分使うとすると
1ヵ月では約30分の無駄が
1年では約360分=約6時間の無駄が
生まれてしまいます。
先輩方が何気なく置いているものでも
その一つ一つ意味を持ってそこにあると知り、
デスクをいかに使いやすくするかが
社会人か社会人ではないかの分かれ目なのだと
痛感した日でした。
きちんとした社会人になるべく、
先輩方の何気ない行動にも注視し
自身の行動にしていきたいです!
それでは!