<繋がりを大切に!> |     ✤ We Love Softbrain ✤ 

    ✤ We Love Softbrain ✤ 

        日々の仕事や、プライベートな趣味まで掲載しています。

みなさん、こんにちは!
管理本部のTです。


皆さんはSNSを利用していますか?


SNSの友人関係にある人にはどんな人がいますか?


私自身がSNS上で友人関係にある人は、
家族・学生時代の友人・共通の趣味を持っている人などです。


皆さんもそうなのではないでしょうか。


SNS上で友人申請が来た時、承認するかしないかは
1.その人に実際あったことがある
2.会ったことはないが、投稿内容等に興味がある
3.会ったことはないが、共通の知り合いがいる
4.会ったこともなければ投稿内容等にも興味がない


といったような基準で決めるのではないかと思います。


皆さんは1.2.3.4のどのラインで決めますか?


私は、3までは承認します。


4は承認しませんが
この決定は個人によって違います。

SNS上では個人のこのような決定が繰り返されて
コミュニティーが形成されているのだと思います。


「会ったことがないのに知り合い」というのは
よくよく考えると不思議な響きです。


しかし現在のSNS上ではそのような関係が成り立っています。

そうやって自身の世界が広がるという面で

現代は便利だなと思いますキラキラ


しかし、そのような関係に「信用」「信頼」はあるのでしょうか。


SNSで簡単に他人と繋がることができる時代だからこそ、
対面で話せる、信頼できるような実生活の繋がりを大切にしたいです。


それでは!


前回のブログはこちら!