俺とニュースとハードとソフト。 -2ページ目

俺とニュースとハードとソフト。

俺用途におけるガジェット等ハードウェアの情報を。
フリーやシェアに関わらないソフトウェアの情報、たまに関係ないニュースとかも載せます。

以前から愛用していたDesireHDが6月で2年目。類稀な名機ではあったものの、やはり現役機(と言うか2コア)には勝てず。そりゃそうだ。

ということで、長年酷使してきたDesireHDに代わり、HTC Jを購入。
……またHTCだよ。三台目だよ。どんだけHTC好きなんだよ俺。

Desire、DesireHDの二台は当たりだったと個人的には思ってる。機体的にはね。金額的にはさておき。

さて、ではHTC Jどうだろう?

あ、俺が興味の無いワンセグとおサイフケータイ、そしてカメラは除外で。試してすらいないからw

 * * *

softbankからauのMNPで三万キャッシュバックが本当に出来てお得感を抱きつつ、新宿某所で金曜日に購入。
店の人が慣れてなくてセットアップに時間を取られたが(一時間以上かかったw)、無事ゲット。

HTCとしては初(なのか?)でカラーバリエーションがあったので、赤を選択してみた。いや、スマフォとか携帯とかって黒とかグレーとかしか選んだことなかったし。
けど、これ赤ってよりマゼンタ……ああ、まぁ、それはどうでもいいなw

デザインは良いと思うが(と言うかどうでもいいが)、背面が妙にくっつくんだよなぁ。なんだろ。煙草の箱と一体化しまくる。
ケース買うかな……。

 * * *

気になった点は、wimaxをつけているとちょっと発熱が気になるくらいか。速度的にはかなり良いが、GP02には到底勝ち目の無いレベル。
状況に応じて利用する、って感じかな。

それ以外に関しては、概ね良い……と言うか、最高に近い。メモリ自体はDesireHDより少ないんだが、速度的にはかなり速いので気にならない。

DesireHDあたりはかなり癖のある機体だったが、これはそういうのが無い、かなり扱いやすい機体だ。
電池の持ちも良く、発熱が酷いわけでもなく、意図的にメモリどうこうしなくても結構ちゃんと使える。

ギーク向けなイメージの強かったHTC製品とは思えないほどマイルドだ。実際結構売れているみたいで、結構な頻度で外で見る事がある。
というか、特徴的なイヤフォンだから目立つんだよなw

 * * *

その他。

高くて良いイヤフォンがついてるわけだが、確かに結構良い奴だ。ちょっと重低音周りの癖が強いけど、一般受けしやすい音質だと思う。反面、コアな音好きには酷評されそうだとは思うけどなw

android 4.x系。タブレット側のTF101も最近4.xになったが、UI的な粗が多少目立つな。2.x系の方が洗練はされていた気がする。
特にタスク切り替えや戻る(バックアクション)時の挙動がなぁ。スマフォなんだから一々リフレッシュしないで欲しいわ。

まぁ、こんなとこ、かな。
想像以上に扱いやすい、スマートでマイルドな機体。案外これなら一般受けもするかもしれない。

この機体は当たりだ。現時点ではそう思う。



中学時代にやたら絵が上手いヤツが居て、そいつが素敵に見事に不気味なクリーチャーを沢山描いていた記憶がある。元気かなーK.H.君。

それはさておき、ずっとスルーしてたんだけど「クトゥルフ神話がモチーフなんだぜコレ」と言う友人に唆されて読み始めたのがこのシリーズ。

間違ってはない。だが、これは「モチーフ」ではなく「パロディ」だと思う。

「いつもニコニコあなたの隣に這いよる混沌、ニャルラトホテプです♪」
この序盤のセリフに吹いた。何この素敵なキャッチコピー。この作者、このセリフを言わせたいがために書いたんじゃね?

で。
萌え系に属するのかどーかはともかく、設定が凄い。どう凄いかと言うと、設定が酷いとか言う前に設定を無視する設定がされていると言う、「設定」って単語がゲシュタルト崩壊しかねない勢いで色々全力全壊。
ところが、投げっぱなしのご都合主義に見えてところどころでそれが伏線になっていたりするから油断できない。
話自体はコメディと言うよりギャグなので、どの設定・伏線がオチに使われるか予想するのが楽しかったりする。

人を選びそうではあるが、俺は結構楽しめた。まさにこれぞ娯楽小説。
頭を使う娯楽もいいが、頭空っぽでも楽しめるのがあっても良いと思うわけだ。

 * * *

ちなみに、俺に色々薦めてくる友人は原則アニオタであるため(と言うかその業界で働いてるんだが)、アニメ化されたものを薦めてくる。これも同じ。
で、俺はアニメを見ないのでその原作に手を出すのが大体のパターン。

が、これは果たしてアニメになってどうなるんだろう、と薦められるまでも無く見たくなってPSWで一話だけ見てみたら……、まぁ、なんだ。
OPが凄すぎて色々危険。
中毒って言うか、頭に残りすぎるよ、コレ……。

 * * *

関係無いが、タイトルの話。
昔に俺が読んだヤツは「クトゥルフ」だったと思うんだが、今は「クトゥルー」なのかな。元々スペル的にも設定的にも発音できないことになってるし、むしろ不定が正しいのかもしれないけど。

しかし、良くまぁあの狂気の沙汰をここまでギャグにしたよ……。

4月末、恐らくアップデートが原因だと思うが、ある時からskyrimが一切動かなくなる現象が発生。
再インストールしようが何をしようが一切駄目……と、まぁ、経緯は後にするとして、とにかく要点。

【現象】
  • ゲーム開始自体は出来るが、新規開始しようとするとWETriggerのscriptエラーがどうたらこうたらと言われて落ちる(あるいは無反応になる)
  • 既存データをロードしようとすると問答無用でctd
  • 今まで動作していたのに、modを追加したら動かなくなった(スクリプトエラー or ctd)

【解決策】
  1. steamのインストール先、skyrimにある「SkyrimPrefs.ini」を削除する
    デフォルトなら「C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\skyrim\Skyrim」にある。
    ……あ、32bit版OSだと「 (x86)」が無いとこ。
  2. マイドキュメントのMy Games、skyrimにある「SkyrimPrefs.ini」を削除する
    デフォルト(?)なら「C:\Users\[ユーザ名]\Documents\My Games\skyrim」かな。[ユーザ名]のとこは各自で。
これで動作するが、完全にリセットされているので↓が要る。
  1. 動作環境を再設定、して一度終了
    動作設定がリセットされているので、ランチャー(windowsのまま表示されるアレ)でオプションを設定し、そのまま一回終了する。
  2. マイドキュメントの方にある「SkyrimPrefs.ini」を編集
    mod入れてないなら不要だけど、[Launcher]とある下にbEnableFileSelection=1と一行追加する(あるなら要らないけど多分無い)。
コレで動くはず。ヤッタネ!

ただし、場合によってはmod追加時に毎回2からやり直す必要があるかも。

……たはー。

 * * *

要点は書いたから、だらだらと経緯と言う名の愚痴でも。

いやはや、まさか新規インストールだろうと何だろうと動かない状況があるとは恐れいった。
別のPCでも試してみたが、マジで新規インストールでも動かないと言う……。この時期に購入した人はどーすんだろね、これ。

ただ、動いている人も居る以上、プログラム的な話じゃないと踏んだ。modが一切無い状態でも動かないから、多分設定以外にあり得ない。
「SkyrimPrefs.ini」が妖しいと言う話はぐぐって見つけていたので、そこからスタート……なんだが。

とにかくSkyrimPrefs.iniを片っ端から消してみたら動くようにはなったんだ。だからそれをバックアップし、ここからmodを入れて、動かなくなったらその変更点が駄目なポイント……だと思った。
内容がテキスト形式だと言う時点で罠にかかった。

想像通り、mod入れたら動かなくなった。
でも変化SkyrimPrefs.iniに無いんだわ、これが。
なのに動かないんだわ、これが。

多分、他に設定なりなんなりがあるんだろう。で、SkyrimPrefs.iniが消された時点でそこもリセットするんだろう。少なくともマイドキュメントの中じゃあないと思う。確証はないけど。

一応ちゃんとmod入れて動いた時点で気力が潰えたから原因究明まではやんなかったけど、以下の現象までは確認できた。
  1. 新規インストール時、あるいは修復時にはsteam側にあるSkyrimPrefs.iniが原因で動かない
  2. modを追加した際には違う理由で動かない(マイドキュメントのSkyrimPrefs.iniを消すと動く)
1はまぁいい。問題は2だ。
これまた確証は無いが、多分NMM(Nexus Mod Manager)が原因だ。これが何かの設定ファイルを書き換え、その結果として動かなくなる。
メッシュやテクスチャなら大丈夫である点を考えると、espを入れた時点で何かするんだろう。
少なくともSkyrimPrefs.iniじゃない、はずだ。diffとったし。

原因調べるならNMM通さず直接つっこんでみたりすればよかったんだが、めんどくさくなったのでやめたw
何だかなぁ……。俺なんてsteamまで再インストールして他PCに入れるまでしちゃったよ。何なんだよもう。

つーかmod入れるたびにアレコレやんの面倒くさいなぁ……。やっぱり日本語版のまま使うのやめようかしらん。どうも日本語版のみっぽい雰囲気あるし。
勘だけど。
せっかく初の日本語ローカライズ対応版なんだしそのままプレイしちゃろーって思ってたし、出来ればこのままがいーんだけどなー。
アップデートに期待しとくか……。


連続投稿ですよ、と。

HMZ-T1の用途として、まずデフォルトのままPS3で動作。これは問題無いことは想定していた。同じソニー製品だし(部門は違うだろうけどさ)。

ゲームについてはこれで問題無い。あとは、映画・動画の鑑賞、そしてPCのゲームだ。タイトルにもあるけど。

PS3はLANに有線で参加しているので、NASからDNLAで動画を見れる様にはなっている。が、やはりPCの汎用性に敵うわけもない。

なので、上の製品を購入しておいた。
いわゆるUSB経由でHDMI出力をする奴。どれくらい使えるのかはわからんかったが、とにかく目標は「HMZ-T1でskyrimをやる」だ。

結論。

駄目でしたorz

いや、モノ自体はよく出来てるよ。PC性能にも依るんだろうが、俺の「5年くらい前の高級マシン」でもきっちりさくさく動く。見事三番目のディスプレイとして出力できた。

俺のマシンはメモリこそ8GBほど積んでるが、ハードウェア的には5年前とほぼ同等だ。それでこれだけ動くんだから上等だろう。

動画も問題無いし、メインモニタとのミラー表示も問題無い。たまーにマウスが引っかかるし、音声がhdmi側のスピーカに完全に奪われてしまうが、その程度の問題でしかない。

ただし、いわゆるディスプレイドライバ経由におけるフルスクリーンモードには対応出来ていない。ゲームの全画面表示はこれが大半だろう。
……つーかDXD経由なのが問題な気がしてきたが、そこまで調べて無い。

それだけの用途のつもりで買ったわけじゃないから諦めもつくが、問題がドライバ関連っぽいのでなんとかなりそうな気もしないでもない。ドライバのバージョンもまだ1.0だったし。

頼むぜ、buffaloさん。

 * * *

全然関係無いが、意識したわけじゃないのにうちのハードにおけるbuffalo率が半端無いな。
nasもhddも大半がbuffaloだ。なんでだろ。

ああ、タイムセールで安くなることが多いからかw

SF好き、サイバーパンク好きにとってはまさに夢が現実的アイテム。思わず飛びついて購入した俺がいますよ、と。

ヘッドマウントディスプレイ、と言う名前が示す通りの商品で、一時期(去年の11月くらい?)には結構噂やら評判やらが出回っていた。
最近聞かないのは、単純に品薄だからだろう。とにかく手に入りにくい。

そんなこんなで、とりとめもなく書く。

 * * *

箱から取り出し、梱包された状態のマウント側を持って思わずその軽さに驚いた。そして梱包を解いて中を見て、あまりのチープさにぎょっとした。
ヘッドマウントと言う性質上軽量化を最重視した結果ではあるんだろうが、とにかく安物感が凄い。カチャカチャ鳴るし、手触りもプラスティック感満載。

ただし、軽い。やたら軽い。
あーこれなら頭に載せておいても大丈夫そうだな、と思うくらい軽い。

 * * *

次、セットアップ。
ここでソニートラップ発動。いかんせん未経験ゾーンなので、いつものように勘でセットアップせずちゃんとスタートアップガイドを見ながらやったんだが、これに罠があった。

なんと、初回起動前にHDMIを結線してはならないと言う罠w
スタートアップガイドには「結線しろ」って書いてあるのにw

最初につないだのはPS3なんだが、その状態で全部結線してスイッチを入れると電源ランプが赤く点滅。モニタには何も映らない。なんだこれ、とマニュアルと見ると

「3秒間隔で2回の点滅を繰り返すときは、(中略)故障している可能性があります」

おい。これじゃないか。おい。

まさかの初期不良か?!
いやいや流石に早計、とりあえず本当に故障なのか原因を探そう。ハードウェアの原因探しの基本、稼動パーツを全部外して最低限状態に。
っても、HDMI外しただけなんだが、

動いたよ。

で、そこで気付く。モニタには初回設定が表示されており、HDMIスループット(hmzを利用していないときはhdmi-outにスルーする機能)を利用するかどうかの設定画面が。

設定した上で再度hdmiをつないだら、無事表示されエラーもでない。

これ設定してないとエラーかよ!
しかも故障と同じ表示かよ!

俺のドキドキを返せ。

……まぁ、多分上記(hdmiスループット設定)をしないままhdmi-outを繋ぐとエラーになる、ってことなんだろう。
何だろうなぁ。せめてエラーサインは変えて欲しい。本当にどきっとしたから。

 * * *

いきなり躓いたわけだが、無事稼動開始。
まず頭に乗せる事に手間取る。

もし買う人がいたら注意なんだが、最初に載せて調節する際、モニタのあまりのピントずれ・変な見え方に絶望しかけても諦めたらいけない。

このディスプレイ、調節していないと頭がおかしくなりそうになる見え方になる。きちんと調節すれば大丈夫だ。
コツは、想像するよりもかなりモニタを上の方に持ち上げること。鼻に乗せるのではなく、額基点にセットするのが正しい用途だ。

長時間使うとこの額にあたるところが痛くなるが。というか当たる部分が小さすぎるんだよ。付属でクッション厚めがあるので替えてみたが、それでも痛い。幅が狭すぎるんだっつーの。

あ、ちなみに眼鏡かけてても問題無い。きちんと調節すればきちんとかっちりハマる。

 * * *

さて、前置きが長くなったが、いざ映像関係を。

凄い。とにかく凄い。

没入感が半端無い。外観は安物感満載だが、映像はむしろ高級感満載。つーかディスプレイでかい。謡い文句通り、確かに映画館並に巨大だ。
これでFF13-2をプレイしてみたんだが、映像のクォリティとマッチして凄まじい臨場感になる。

ただ、相貌で別々の映像を見て……と言う構造上か、ひどく目が疲れる。多分3Dによる立体視と同じ理屈なんだと思うが。
あと、映像がクリアになる視点が狭く、文字などはかなりぼやけることが多い。ゲームだと画面端に文字が表示されることも多いが、中央からそれると滲む傾向がある(調節やGUI設定で何とかなりそうでもあるが)。

多分慣れの問題もあると思う。先日はそう感じたが、今日やったらあんまり疲れなかった。
頭にセットするのにも慣れたってのもあるんだろう。
最初は五分くらいあれこれ悩んだが、コツを覚えると数秒で位置調整できる様になる。

よく考えられてるよ、これ。

 * * *

凄いのが出てきたもんだ。使うとわかるが、外見のチープさに比べてとにかく「よく出来てる」感が凄い。
ひたすらに軽量化し、外観(というか触感だが)を犠牲にしてでも映像に特化された造り、そして細かな調節ができる仕組み。

感心してしまった。

実際にこれでプレイしたのは、FF13-2とガンダム・エクストリームバーサス。FF13-2は凄まじくマッチして、映像の綺麗さが非常に際立つ。
ガンダムの方も悪くはないんだが、いかんせん動きが早すぎて酔うw これが3D酔いか……w

……んでもって、製品関係ないんだが、ひとつ。
当然だが実際の視界は無いので、飲み物飲んだり煙草吸うのは辛いと言うオチが。

映画を見るなら、ストローも購入しておこうw

 * * *

余談。

これに慣れると、普通のテレビがあまりにもヘボく感じて困る様になる、かもしれない。
そのくらい凄い。