カッティングシートに決まったので作業を進めていきます。

 

 

まずはボディに貼るためにギターを分解します。

(分解しなくてもできますがした方が楽です)

この画像と同じ感じで大体大丈夫です。

 

 

この作業はピックアップ(以下PU)を外した方が作業がとても簡単

になるので外せる人はPUを外したほうがいいです。

理由はあとで説明します。

 

分解したらボディをシリコンオフやパーツクリーナーで脱脂していきます。

(ボディに貼った時の粘着力をきれいにするため)

 

 

 

 

 

 

ここですみません!!

 

 

 

 

 

 

作業画像が残っているのがブラックラインだけだったので

ブラックラインでの作業背景になります。

 

基本的にはホワイトラインと作業は同じですが

 

気をつけないといけないところが

あるのでそこはまた説明します

 

 

このようにカッティングシートを貼っていきます。

貼り方のコツとしては最初に全部台紙を剥がすのではなく

端から剥がしてボディに貼っていきゴムヘラなどで

気泡を台紙側に抜いていきながら貼っていく感じです。

(後から気泡を抜くととても大変なので貼っていくときに抜いた方がいいです。)

 

 

ここでなぜPUを取った方がいいのか説明します。

 

 

PUがあるとボディに出っ張りがあるので貼る際に引っかかってなかなか

気泡を抜くのが難しくて大変です。

PUをとるとTEJの場合ボディがフラットになるのでだいぶ楽になります。

 

PUをつけてやる場合

画像のようにPUが当たったところにカッターでおおまかに

切っていきます。

 

 

貼り終わったら大まかにギターに沿ってハサミでカットしていきます。

切っていったら

 

次にデザインナイフでギターに沿って細かくカットしていきます。

 

ここをしっかり綺麗にやらないと仕上がりが綺麗にならないので

ここは細かく慎重にやってください。

切っていったらこの画像のようにPUホールとノブ、セレクターの穴を

カットしていきます。

 

撮り忘れて画像が無かったのですが

ブリッジ周りもしっかり切ってください。

(切らないとブリッジをつけたときに周りに気泡ができます)

 

 

 

 

これでカッティングシート貼りは終わりになります。

 

 

次回は今回貼ったカッティングシートにG柄を入れていきます。

 

 

では次回まで

 

 

 

 

 

 

 

と言いたいところ何ですが、

 

 

今回から!!!

 

 

最後に雑談みたいな感じで軽く話をしようかなと思います。

よかったらみてください😊

 

 

 

記念すべき1回目は

 

来年の布袋さんの武道館ライブのギターです。

 

今回の40thようなコンセプトのライブは

 

個人的に

25th ALL TIME SUPER BEST

30th  創世記

 

この二つが個人的に挙げられると思います。

 

 

創世記で昔に使用したギターを

何本か使用したと思います

 

MV-480HT 赤

 

TE-HT ダブルネック

 

当時使用したギターで当時の曲を引いていたと思いますが

今回の40thは二日あり

 

一日目…BOØWY COMPLEX

二日目…ソロ

 

という感じになりますが

 

 

今回は一日目に使ってほしいギターについて自分なりにまとめました。

 

BOØWYの曲では

 

MV-95HT

創世記ではメンテナンスには出てたらしいですが

ライブには登場しなかったので今回はでて欲しいです。

 

黒ライン初期モデル

個人的には一番好きなモデルです!!

今現在は白ラインにリペイントされて存在はしないですが

ZODIACで作ってでもいいんで使用してもらいたいです。

正直黒ラインはこれじゃないとBOØWYじゃないです笑

 

 

COMPLEXの曲では

 

 

シルバーライン&ゴールドライン

この布袋モデルも印象の強いモデルです

MAJESTIC BABYで使っていましたね!!

ただ今はサスティナーがトレモロギターとして

使っているので可能性は低いと思いますけど

 

落とし込み&MV-480HT 黒

落とし込みは現在メイン&サブ共に布袋さんは所有してませんが

35thモデルで落とし込みも市販されたのでやっぱり使用して欲しいです

あと、落とし込み使ってる映像ないですよね〜かっこいいのに😭

 

黒のMV-480HTに関してはやっぱり1990のイメージが強いので

でて欲しいです。この黒は自分は赤より好きです😊

 

この4本のギターに通して言えるのが全部COMPLEX後期に使われたギターなんですよね😊

結構インパクト残したギターだと思うので今回のライブで使用して欲しいです!!

 

 

 

 

 

 

今回

記念すべき1回目は来年の武道館の使用して欲しいギターについて書いてみました。

 

 

 

 

 

次回は今回貼ったカッティングシートにG柄を入れていきます。

 

 

それでは次回までごきげんよう👍

 

今回は布袋モデル製作とは一切関係ない話です😊

 

ただみてくれたらうれしいです😊

 

 

 

大学生活が始まってパソコンが欲しいと思い始めました。

 

 

今年は新型コロナウイルスのことがあり、ほとんどがオンライン授業になってzoom

で授業を受けることが多くなりました。

 

前期はiPhoneでzoomをやっていたんですが、やっぱりパソコンに比べると画面も小さくてとても不便だったので今回を機に、パソコンを購入しようと思いました!!

 

 

 

 

音楽製作や、軽い動画編集、などはやりたかったので、ある程度しっかりした性能のパソコンが欲しいと思いました。最初は少しゲームもしたいと思ったのでゲーミングpcを買おうと思ったのですが

 

 

やっぱり音楽編集もしたい!!

なんかおしゃれなパソコン欲しい!!

使いやすいパソコンがいい!!

 

 

そう考えた結果MacBookにたどり着きました!!

(やっぱりAppleが一番つかいやすい🍏)

 

 

 

 

そしてMacBook pro 13inchを購入しました😊

(箱からおしゃれ感半端ない!!)

 

 

 

 

MacBook pro 13inchにした理由はAirもいいと思ったのですが

 

・下位モデルのproと値段が20000円差なのと

・意外に性能差が違うのと

・個人的にAirとproだとproの方がなんかいい気がする

 

と思ってproにしました。

 

 

 

 

MacBook pro 13inchを購入して約一ヶ月立ってやっぱり

 

・MacはMacのいいところ

・iPhoneはiPhoneのいいところ

 

が改めて実感できました!!

 

 

 

これからブログ書いたり、動画編集したり、音楽製作したりいろいろこのMacBookで

やっていきたいと思いますのでよろしくお願いします!!

 

 

それでは次回までごきげんよう👍

 

 

布袋モデルを製作するにあたって

まずはどのようにしてG柄を再現するか

 

1.塗装して再現するか

2.カッティングシートで再現するか

3.筆書きで再現するか

 

 

 

ビニルテープでやるという人もいますが、ある程度は仕上がりを気にしたいので

今回は省きます。

 

まずは塗装についてですが、綺麗にするのが難しい、時間がかかる、手間かかる

ので却下!!

 

筆書きについては、本人のメインモデルを完全再現するにはとてもじゃないけど

できそうにない、ムラができる、細かくするのが難しいので却下!!

 

 

なので

今回は比較的に手間がかからなそうなカッティングシートでやっていきたいと思います。

 

とは言っても一本一本貼ると楽なのはいいのですが、繋ぎ目が気になるので

繋ぎ目が出ない方法を考えていると

 

思いつきました!!

 

ギターのボディに貼ってから切ればいいんじゃないと思いました。

 

ただこの方法は注意して欲しいのが、カッターで切っていくのでボディに傷がつくのはほぼ避けられないと思ってください。

 

ただ細かい傷は気にしない自分は気にしないのでこの方法でやっていきたいと思います。

 

 

 

 

まずはギターのボディ一面に貼れるカッティングシートを探します。

 

今回使うカッティングシートは

アサヒペンのスーパーメイクアップシートを使っていきたいと思います。

カインズやコメリなどのホームセンターに売っているものです。

値段がだいたい800円くらいでした。まあまあ安い!!

 

45cm×2mなのでミスをしなければ3回分くらいはありそうです。

 

 

 

あとは一番大事なギターです。

 

自分の場合はメインモデルの黒ベースに白ラインなので黒のTEJを使用したいと思います。

 

今回使うギターは

このTEJ75を使いたいと思います。

 

※この加工前のギターは3年前のものになります。

 

 

 

 

ここでTEJの種類について軽くおさらいしておきます。


1.シングルPUタイプ…70、75、45、deluxe、2s

2.ハムバッカータイプ…55、95、sus、sh

 

 

75にした理由はこの中で一番コスパよく本人使用にできるからです。

 

45はボリューム、トーンが離れすぎて本人使用とは違うのとネックが塗装されていないので却下

2sと45だとブリッジのピッチが本人のとは違うブリッジなので却下

deluxeはそもそも値段が高いのでやめました。(理想は←これだけど)

 

 

残るは70と75ですがこの二つは見た目はほぼ同じなんですが、一番重要なボディ材が

違くて、

70はバスウッド75はアルダー

 

本人のがアルダーなのでここだけは本人と同じにしたいのでアルダーの75を使用!

 

細かい違いは近いうちにTEJの記事を書いた時に説明します。

 

 

製作方法が決まったので次から製作について書いていきたいと思います。

 

 

それでは次回までごきげんよう👍

 

 

 

今までTwitterでしかでしかでしか上げられなかったので細かいところを載せられなかったので今回ブログで細かく載せたいと思います。

 

 

いろいろな人から声いただいたので細かく作り方について載せていきたいと思います。

 

今回はなぜ作ろうと思ったのか、細かく説明していく記事です。

次回から製作方法について書いていきたいと思います。

 

 

みなさん、布袋モデルってカッコイイいいですよね!!

 

 

布袋さんのギターといえばこのメインモデルが一番有名ですよね😊

 

BOØWY→GUITARHYTHM→COMPLEX→ソロ→現在

までずっと使われ続けたきたモデルです。

 

布袋さん好きな人はやっぱりこのギターなんですが、

欲しくてもなかなか買えないですよね〜

 

現在販売されている布袋モデルはzodiacworksから出ているtc-hoteiがあります。

ただ360000円するのでなかなか買えない😭

 

過去の販売ですと

TE-240HTやTE-95HTなどがあります。

 

ただどっちにしろ240はヤフオクでも24万以上はするのでなかなか買えないですし、

そもそも最近はほぼ出回っていません。

 

そうなると現状買えるのが95だけになりますが、95でも最近は5万以上はします

 

ただ何より一番の問題が

このラインです

 

240や本人のはカクカクして手描き感満載なのに対して

95は綺麗すぎて本人のラインと違うのが自分は好きじゃなくて

せっかくなら本人と一緒がいいですよね!!

 

なら自作で本人と同じラインにすればいいんじゃない?

と思ったのが作ったきっかけです。

 

 

 

 

まずはこれをみてください!!

 

じつはこれ自作になります。

 

なかなかの完成度でしょう😊

 

 

 

もとは

 

このような無地のTEJを使ってるんですよ😂

 

細かいとこもこだわり

こういう筆で書いたような欠けなども細かく再現しました😊

 

やっぱりこの本人と同じラインこそが布袋モデルだなと感じます。

 

 

 

このように今回はねぜ自作したのかについてでした。

次回からは製作方法について徐々に書いていきたいと思います。

 

それでは次回までごきげんよう👍

 

アメーバブログはじめました!!

 

 

 

Twitterで色々書いてきて約4年、一応YouTubeもやってて何かまたいろいろなこと書きたいと思った時に

 

そういえばブログってやったことなかったな〜って思って最近パソコン(MacBook)買って色々見ていたら

 

 

結構パソコン持ってる人ブログやってるんだと思って

 

 

今までブログっていうのは少しの人しかやってないとか

有名人だったりファンの中での有名人だったり

 

 

なんか触れにくかったけど、今見返してみると

 

 

いろいろな人やってるな〜とおもってみたので、なら自分もやってみようと思って、

 

これならTwitterに載せられない長い情報だったり、細かいことだったりいろいろ

載せられる!!!

 

と思って初めて見ました!!
 

 

まずは自分の好きな布袋さんのことについて細かく上げていきたいなと思います!!!

 

 

それではこれからブログ初心者として色々頑張っていきますのでよろしくお願いします😊