めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。 -3ページ目

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 参院選が終わりましたね。それについての感想や個人的評価は次のブログでやるとして、今回は本当はとっくにやるはずだった期日前投票に行った7月5日の期日前投票以外の心底どうでもいい話。特に意味はないし割とグダり気味なんで正直ブラウザバックでも構いません。



 まぁバスで岡山駅に行ってそのままイオン岡山1階で期日前投票を済ました後はイオン6階のこの場所へ移動。



 スプライト飲みながらやることと言えば、まぁコレですな。






 iosの更新。家にパソコンが無いとこの手のフリーwifiやないとままならんからね。もう貧乏ってツラい。まぁイオン岡山の6階と7階はフロア全体がフリーwifiなので助かる。あとこの場所の近くにはGIGOイオンモール岡山もあったんだが、今年1月に改装だかなんだかで一時閉店してたらしいがいつの間にか再開してたようで。



 と言うわけで、GIGOイオン岡山もグルっと見て回ったのだが…、相変わらずのプライズ第一主義。次にメダルゲームに音ゲーといういつもの布陣。もう俺が思うゲーセンとは遠くかけ離れたそんな感じ。で、こんなことを言うと『最近のゲーセンはそれが売れ筋!そうじゃないと生き残れないのよ!』みたいにドヤってくるアホがおるけど、俺もそれくらいは知ってるんだわ。別にこっちも赤字になってでも俺の望むゲーセンを!とか建設費や維持費を税金で賄う公設公営のゲーセンを建てろ!とか言いたい訳じゃないのよ。青空さわやかスポーツ(屋根付き天然芝推奨)オタじゃないんだからw『俺の理想のゲーセンとは程遠いなぁ。』程度の感想くらい好きに言わせろやw



 あ、前回の選挙の話でメディアは不公平でうんたらかんたらって話があったけど、原因はたくさんあるんだけど、個人的に真っ先に思いついたのは岡山のテレビメディアの公設公営サカスタ署名運動を前向きに報道ってのがね、もうねバカかとアホかと。年20試合程度で毎年発生する維持費すらクラブが賄える訳もなく、税金を垂れ流すサカ豚以外には誰も得しないバブリースタジアムを建てる運動をかなり前向きに報道してるんよね。知事の政治資金問題とか吉備中央町の諸問題とか総社市のふるさと納税問題とかは嬉々として叩くクセに将来大赤字確定バブリースタジアム公設公営署名活動に関してはむしろ好意的に報道とかマジでどうかしてる。てか1つ2つのメディアが先走っての報道とかじゃなくテレビや新聞などのメディアが多少の温度差はあれど基本横並びで公設公営バブリースタジアムを好意的に報道なんてのは利権を疑わない方がおかしいレベルだ。



 てかNHKにはメールで抗議したんだが、その後の7月12日の岡山ローカルニュース7月13日の中国地方のローカルニュースで好意的に報道してたのでもうそういう機関ですってことなんだろう。残念だが。大体署名活動自体もかなり怪しい形態でやっていて、誰が書いたのかを担保できる情報は一切書かなくていい正直香川のゲーム条例の時のパブコメみたいに1人で何人分も書いても構わない仕様(※香川のゲーム規制条例のパブコメもやたら同じ文章がたくさんあった上に誤字まで含めた全く同じ文章が何十通とあってだな…)だし税リーグ互助会全力発動してて岡山県以外の税サポが大量に署名しているがそれで建設が決まった場合は岡山県や岡山市の税金が投入されるのはマジで意味がわからないしその人達が素直に他県在住で署名しているかも疑問である。本来そういった疑惑を防ぐ為にも誰が署名したのかを担保する電話番号なりの個人情報も書いて成立するはずなのにそこも取っ払ってとにかく数を稼ぎたいという本当にエグい署名活動である。大体、場所も決まってない、具体的なことは何も決まってない、とりあえずみんなサッカー専用スタジアム欲しいよね?っていうヘリウムガスより軽い内容に報道機関や内部で誰も突っ込まないのはおかしい話だし、そんな署名活動に賛成する国会議員県会議員がいるのが異常事態だ。





 ひょっとしたら俺消されるかな?ま、音沙汰無くなったらサカ豚の犯行だと思ってくれwこんな状況が地元岡山で現在進行中で起きてるからね。もうね。サッカー専用スタジアムも自分らで土地も確保して(※運動公園の施設潰すとかじゃなくてね)建設費や維持費の9割以上を民設民営で賄うのであれば反対はしないんだけどね。まぁ今後どう展開するかはわからんが(※伊原木知事や県の担当の人が冷静&優秀なのが頼みの綱ではある)もし新しくサッカー専用スタジアムがどっかしらに建てられて、まず間違いなく大赤字税金垂れ流しが数十年続くんだが、フィクサー気取りで好意的に報道したメディアが補填する気あるの?まぁ澄ました顔してババンバンな人達だからそんな話なんて知らないの一点張りではあるんだろうが、あれだけ叩きやすい場所は叩きまくって自分らが支持した大赤字バブリースタジアムの責任を取らなくていいとかそんなこと考えてるんなら放送免許返納しろ。ホントにこれはマジでそうしろ。てかサカスタ新設に情熱を燃やす県議会議員はこないだもらった大量のボーナスをサカスタ補填に全額投入するくらい言ったらどうですか?そんなことは言いたくない?なら県議会議員失格だから即刻辞めてくれ。誰の何のためにサカスタ建てたいって言ってるの?




岡山サカスタ運動に関しては他にも問題点テンコ盛り!




 あとね、次回の参院選結果の感想とか総括の話でも出てくるんだけど、あの人達の視野の狭さがマジで異常なんよ。サカスタは公共性がある!経済効果がある!みたいなこと言ってるけど、まぁ天然芝グランドのどこに公共性が…という話でもあるんだが今回触れたいのはあの人達の言う公共性は『税リーグ準拠の公共性』でしか無いのよ。アイツら公共性って言葉を呪文のように唱えたがるけど市井が思う公共性とは全然違う概念なのね。ググったりTwitterで検索したり動画検索したらいくらでも出てくるんだけど、『運動公園の野球場なんて邪魔なだけなんだから潰してサッカー場建てようぜ!』『岡山ドームなんて誰の何のためになってるのかわからない!あんなの潰してサカスタを!』『運動公園のいくつかの施設潰してサカスタを!その方が公共性が高い!』なんてサッカー以外の施設の公共性は1㎜も無いと信じて疑わない人達がたくさんいるんですよ。サッカー以外何も見えない価値を感じられない視野狭窄に陥った人達の妄言がわんさか!こんな人達が唱える『公共性』ってなんですか?ってコトなんですよ。そしてこんな状態を税リーグファシズム・ファジアーノファシストだと思わない、思ってるけど見えないふりしてインチキ署名活動を支援するメディアや政治家は普段何をどう思って活動してんの?ってことなの。



 ま、言ったところで都合の悪い話には無反応か多多多多多多多多多対一でどやこや言ってくるとかその程度の反応しか無いことでしょう。あの人達は常時エコーチェンバー&ヘヴン状態だからね。そんな感じで憤慨してたから前回はあんな感じで語ってしまった。



 あ、自治体の問題は叩きやすいって話があったけど、別に叩かなくていい訳じゃないしなにより吉備中央町は最近エグすぎるからあれは報道しなかったら逆にマズいwまぁニュース番組を毎日制作するのは大変でネタ集めも大変なのはわかるが署名活動を報じた後に『場所はどこに設定しているのでしょうか?』『年20試合程度で本当に維持費を賄って建設費も年数億単位で払えるのでしょうか?』とかそういった一言を付け加えるのなら話はわかるが、それすら無く全力で好意的に報道ってのはね。



 ま、サカスタの話もさすがにこのへんで。てか前回で松平定信が言った『セクロスは子孫繁栄の為のみにあるべき!』というなんだか大変な発言を取り上げたが、大河ドラマ『べらぼう』では井上祐貴が演じるようで。『卒業タイムリミット』黒川良樹役去年の朝ドラ『虎に翼』星朋一役でお馴染みの若手イケメン俳優が演じるのか…、そうか…、じゃあさっきのショッキングなセリフは無しかな?いやいや森下脚本だからこそあってもおかしくないような…。もし言ったら話題になるやろなぁ。東京ラブストーリーのドラマ内で何度か紺ブレを着ただけで当時の妙齢の女性に紺ブレブームを起こした若い頃の鈴木保奈美がドラマのセリフで言った『カンチ、セッ●スしよう!』並に話題になるかもしれない。



 しかし、東京ラブストーリー赤名リカのあのセリフは中々凄かったな。世はバブル真っ只中で、男女雇用機会均等法もチョロチョロ認識されていってて、なによりアッシー・メッシー・ミツグ君などと言われる女性にアゴで扱われる男の存在がピックアップしていて(※もっとも1991年と言ったら日経平均がダダ下がりしたバブル崩壊の年でもあったが、以前にも触れたが一般層に蔓延する空気はまだまだバブルって感じの年でもあった)、ちょうどね、あのくらいなのよ。何がってこれまで若者人口の男女比って女性が多くて女性があぶれることが多かったのがこのあたりで逆転してて90年にはむしろ男の方が5万人あぶれる人口比になってるし、今の若者だとその人口比はもっとヒドいことになっている。


https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai08/sankou3.html

厚労省の年齢別男女人口比


 昔は赤子や幼児の●亡率が高くて、その中でも男児は体が弱くて女児に比べて●にやすいからそこのバランスを取るために男の子が生まれやすい遺伝子をしているなんて言われていて、そこから医学の発展によって体の弱い男児の●亡率が格段に減ったことによって生じる誤差だなんて話もあるが、そうだとしたらいつ解消されるのやら。もっとも遺伝子のX性遺伝子が減少していて今後はどうなるかわからない、なんて話もあるのがなんとも。


https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00139/


 まぁこのあたりの話に進展がある頃って俺と同年代はほとんど生きてない気もするが実際どうなるんだろうね。



 …ってなんの話だっけw



あとまぁメロブにも行きますた。






 おかでん岡山駅前電停ですな。まぁここも現在は閉鎖されてしまってますが(※本当は閉鎖よりかなり前にブログ上げる予定やった…。)、てか、乗車専用ホームや降車専用ホームでもラッシュの時には混んでるはずだがそのへんグシャってやっても大丈夫なのか。




 ちなみに閉鎖後がこんな感じ。路面電車の岡山駅乗り入れ自体は賛成なんだがちょっとコストがかかりすぎてるなぁ。あ、中抜き気配とかそんなんじゃなくて純粋に大変なことになってんなぁとは。まぁ今から引き返せるものでもないけど。それにしても大森岡山市長が今年10月の市長選で再選したらこんな感じでバンバン作り変えてくんかな?もちろん作り変えないといけないものもあってそういう時には元建設官僚の大森市長が適任だとは思うが…。てか最近はやんなくなったけど一時期わけわからんケンカを知事に吹っかけたりもしてて不安要素も多い。こんだけバンバン作り変えててファジの新スタ運動も『県が乗り気ならやぶさかでない』みたいなフワッとしたこと言ってるけど、アリーナ新設してハレノワもやって岡山市庁舎も建て替えて岡山駅東口も多大なコストを掛けて工事しててそんなところにまで手が回るものなのか。さすがにメインでやりたがらないのは上手いしコスいとは思うが少々引っかかる面もあるのが事実。




 あとまぁ、もう少しブラブラしてたらこんなのも見つけた。





 これがオープンポリスか。岡山県警の公式Twitterでやってたの。なんかパトカーにも乗れるらしいよ。俺は乗らなかったが。



 あと、最近岡山県警のTwitterでも出てるけど、あの特徴的な絵を描いたん誰なん?めっちゃオモロいんやけどwいや〜凄いな。



 …まぁ今回はこんな感じで。( °〜°)ノシ











 おまけ。そういや少年少女は夏休みらしいですね。ということで…



 毎年恒例の無断転載wもう10年以上続けてるなぁwそして毎回言ってるけど高2高3の夏休みに戻りたい。あれはマジで楽しかった。あとはこんなのも夏っぽいんじゃなかろうか。


https://x.com/selecttrash/status/1949788423176507575?s=46&t=QK7BrnzMTl2bUdj1N2bpig

 それでもって続きです。



 あとまぁ『自民党にお灸を据えよう』なんて動きがあるようだが、まぁ石破自民が信用に足る政権かと言われれば正直『う〜ん…総理総裁はとっとと交代してほしいなぁ』も思うのだが、それはそれとしてちょっと話を聞いてもらいたいんだ。『ワインが水になった話』というスペインの昔話をご存知の方も多いとは思うが簡単に紹介させてほしい。



 スペインのとある村で学校の先生として働いてた人が教職を辞めて田舎に帰ることになって、その村の人が今までお世話になったから各家庭1本づつのワインを持ち寄ってそれを樽に入れて大きい樽一杯分のワインをプレゼントしようと決まってみんな1本づつワインの瓶を持ち寄って樽に注いで行ったのだが、別れを済ませて馬車の上でちょっと一杯…、と樽のワインを飲んでみたら水だったという話。別にこれは天使の取り分とかアブラカタブラ的な話ではなく『自分1人くらい水を持っていっても大丈夫』とみんなが考えて実行した結果として樽の中にはたっぷりの水が詰め込まれてる寓話のような話。



 これを聞いて何を思ったでしょう?『みんな水を持ってきてるくらいだしその先生はその程度ってことだし、そいつにお似合いの水ですやん』って思う人もいるかも知れない。そう思った方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?ひょっとしたら気が合うかも知れませんね。俺もそう思うwただ、それはその先生がその程度でしか無かったらそれでも全然いいんだが、本当に大切な先生ではあったがそれはそうとして『自分1人だけ…』って甘えだった場合は後悔しませんか?ってことなのよ。そんな中で『自分1人が投票しなくても山田太郎さんは当選するだろうし、私は別の候補に投票しようかな…』ってやった結果落選するか、当選したとしてもギリギリの票数で今後の表現の自由にも影響が出るなんて選挙結果になったら後悔しませんか?俺やあなたが大好きな漫画・アニメ・ゲーム・活字などの表現に規制が掛かって生きにくくなったとしても後悔しませんか?ってことなんですよ。そもそも7月20日の参院選投開票の山田太郎さんの結果がどうなるかは予測が立ちません。なぜなら固定票ゼロ団体票ゼロ浮動票100%だから本当にどうなるかわかりません。落選するかもしれない当選したとしてもギリギリの票数で影響力が小さくなるかもしれない前回同様の票数で影響力キープかもしれない自民の議席数や票数が(たぶん)落ちていく中で山田太郎票だけが莫大に伸びて影響力が増すかもしれない。マジでどうなるかわかりません。そんな中で『山田太郎は当選するだろうから他の候補に入れなよ』なんて勧誘するのはほんのわずかな楽観主義者でなければ妨害工作員で間違い無いだろう。騙されないで自分の信じる候補に票を入れていただきたいと思います。そして俺はその信頼してる候補(全国比例)が山田太郎さんだと思ってますし、とっくに期日前投票で投票済です。



 まぁ先程はスペインの昔話というか寓話の話をしたが、実際に2016年のブレグジットの際にイマイチ評価が低かった当時のキャメロン首相にお灸を据えたいからとブレグジット賛成票を投じたが思ったより賛成票が伸びて過半数に達してブレグジット実行となったのだが、それに対して『キャメロン首相を批判したかった。まさか本当にEU離脱するなんて…』なんて声が報道されたし、同じく2016年のアメリカ大統領選挙の際にグローバリゼーションやリーマンショックなどの影響で生活が苦しくなった層の中で『事前予想ではヒラリー優勢&トランプ劣勢って報道だけど、そう簡単にヒラリーが勝たないようにトランプに…』なんてやっちゃった人達がそこそこいた訳だが、実際にトランプが勝ったら『ホンマに勝つと思わんかった』なんて昔のビールのCMみたいな展開も報道されたが、そんなことが今回の選挙で起こって良いのでしょうか?そうじゃないと思う方はぜひ山田太郎さんに投票してほしい。ホンマに20日にの投開票でどんな結果が出るか全然わからんし、当選するにしてもギリギリの当選だと影響力低下になりかねんので、石破自民がダダ下がりしてる中でも山田太郎は70万票超えの大トップ当選をしてもらわねばならんのよ。その為には『山田さんは当選するだろうからこっちの候補に…』なんて余裕はありません!あなたの1票俺の1票みんなの1票がムダになることはありません!どうか!どうかよろしくお願いします!山田太郎さんのことをよく知らない人は公式サイトとかつべとか貼っとくんでそれを見て判断してください!



公式サイト(電子為書や山田さんに投票済の方は応援行ったろうをお願いします)


公式YouTubeサイト(毎週水曜日・選挙中は毎日21時から生放送!)



 他にも花粉症対策少子化を支えるロボット政策こども向け政策障がい者向け政策、なにより日本の経済や製造業に対する造詣は並々ならぬものがあり(※政治家になる前は米国コンサルや上場企業の社長だったのだからむしろそっちが専門)表現の自由だけじゃなく他分野での活躍が期待できる稀有な存在の山田太郎さんを落選させる訳にはいかないし、絶対に大量得票の上で当選してもらわなくてはなりません。












 あとね、あんま考えたくない話ではあるんだが、山田さんが落選したり当選してもギリギリ当選での影響力低下で起きそうなコト。まぁ表現の自由が規制されていくってのもあるんだが、マスコミのオタクバッシングが地味に復活しそうで怖いんよなぁ。犯罪者がマンガをたくさん持っていた犯罪者がアニメのビデオや映像をもっていた犯罪者パソコンを持っていたたったそれだけでこの犯罪者のバックボーンにはオタク関連が!なんてのが89年の宮崎勤事件以降2010年代まで延々と行われていたのだ。最近はナリを潜めているが山田さんの影響力が低下したらそのあたりの鬱陶しい輩がしゃしゃり出てくる可能性もあるんだ。大体、宮崎勤だって確かにアニメ雑誌やアニメを収録したビデオも多かったがそれ以外も多かった。40代以降なら宮崎勤の部屋の床にたくさんの雑誌が乱雑に散らかってる報道映像を見たこともあるんじゃないかと思うが、その雑誌の一番上に置かれた月刊OUTというサブカル&投稿雑誌は最初からそこにあったものではなく『このアニメ雑誌を上に置いてオタの異常性を必要以上に出していこうぜー!』なんてノリで置かれたのは有名であるが、そういったことが再び起きる可能性がある。逆に青空さわやかスポーツなんかではオンカジで捕まろうとも脱税で捕まった選手がたくさん出ようとも元選手の窃盗などが報じられても高校生がタバコ吸っても酒飲んでも暴行してもイジメがあってもその個人や団体が罰せられることもあるんだがスポーツが悪いとは全然言わないし、これはスポーツ関連ではないが先日小学校の教師が生徒を盗撮したことが話題になったが彼の過去の言動で『アニメなんか見てると犯罪者になるぞ』などと狂った差別感全開発言なんてのがあったが『むしろオタクを叩く方こそが危ない?!』とはならないからね。マスコミなんて全然平等じゃないし、今だって叩きたい所や叩きやすい所は遠慮なく叩くが、叩きにくい所や利権が絡む場所は批判すらせずにほんのわずかの利権の為に応援までしたりするジャーナリズムとは程遠い機関である所が多い。特にテレビなんかは未だに裸なのに気付かない王様なのか身を削ることもなく舌先三寸で世論を動かせるフィクサー気取りな所も多い。そんなだからオールドメディアなんて揶揄されてんやろが!ってのも耳には入らないのだろう。てか過去に犯罪者とオタ関連を強引に繋いで報道し続けた偏見と差別について謝るなんてことがないってことは、なんかあったらオタ差別に向けたいって思ってテグスネ引いてる状態なんじゃないの?(※もちろん、スポーツでそういった差別と偏見を助長する発言や報道なんてあってはならないのだが、それがダメだったらアニメや漫画やゲームやギャンブルや撮り鉄だって差別されてはならないはずなんだが、『叩き返されなさそう』とか『利権も絡んでない相手』なら強気に差別と偏見を振りまきたくなるのが人の常でありメディアの常と言いましょうか…)あの手のメディアを黙らせ続ける為にも山田太郎さんには頑張ってもらわないと困るのよ。『山田さんは当選するだろうから他の候補に…!』なんて余裕は1㎜もありません!どうかよろしくお願いします!









…まぁ今回はこんな感じで。( °〜°)ノシ

ていうかお願いします。マジで。m(_ _)m











 …あと、ちくいぬいヴェネトも頼むで。投票もそうだが電子為書応援行ったろうなどもお願いしたい。てかこれでを含めても多くて5票か。俺の交友関係の狭さに泣ける。マジで泣ける(※弟には公示日当日にSMSで勧誘&成功。ありがとう弟!)

 さぁ参院選です。『3年(6年)に一度の日本列島上げての大カーニバル!政治をマツリゴト(政)とはよく言った!』とは昔懐かしアメリカ横断ウルトラクイズでの有名なトメさんの前口上のオマージュだが、そんなことを言ったら某思想家からまた怒られてしまうのだろうか。別にこっちも100%お祭り気分で選挙に行こうぜ〜!みたいなDQNじみた意味で言った訳ではないんだがね。てかあの人はいつかそのウチ松平定信みたいに「房事なども子孫ふやさんとおもへばこそ行ふ。かならずその情慾にたへがたきなどの事はおぼえ侍らず。そのうへ平日これぞうれしきこれぞたのしきとおもふ事はなし(※セクロスは子孫繁栄の為にあるもので快楽の為にある訳ではない)とか言い出すんじゃなかろうか。



 あ、そうそう、6月頃に実現性を持たせてた衆参同時選挙はやんなくて正解だと思ってます。去年10月の解散総選挙が無ければ今回の参院選が衆参同時になることをを歓迎したが、さすがにものの8ヶ月足らずで解散は節操なさすぎる。まぁ立憲が内閣不信任案を出せば石破自民が衆参同時選挙をやるつもりだったが、野田立憲が内閣不信任案を見送ったというエピソードは野田立憲は腰抜けだし、石破自民はもうちょっと責任感を持ってくれって印象が強い。総裁選に勝って首相になった途端に解散総選挙で奇襲カマして負けて居続けて、野党から不信任案をチラつかせたら解散カードを切るとかもう…。



 まぁそれはさておき、通常選挙ですよ。参議院議員選挙ですよ。当然全国比例は山田太郎さん一択だし、すでに期日前投票を済ませているし、当然2枚目にもらう全国比例には山田太郎と書いて投票。




 それにしても、ここまでの道のりは決して平坦なものではなく、今でこそ表自界隈のエース的な立ち位置だが、初手からそんな派手な下駄を履いた状態で戦っていた訳ではない。最初の頃からコミケ街宣をするも『なんやアレ』『知らんわ』『オタに媚びてる?w』みたいに言われることも多かった


2013年12月30日14時頃撮影


 この頃は集まる聴衆などもなく、コミケ帰りのオタが一瞥することも無く去るばかりだったのだが、TPPの著作権非親告罪化問題有害図書指定国連からのわけわかんねぇ勧告問題などの地道な活動を続ける中で迎えた2016年の参議院選挙。秋葉原に事務所を構えての選挙戦。なにか問題などがあれば受け付けるという破格の機能込みで行われた選挙戦。その選挙活動やここまでの地道な活動が評価されて、前回(2010年)の参院選は3万票しか取れずに落選→2年後に繰り上がり当選となったが、2016年の参議院選挙ではおよそ10倍の29万票を獲得し新聞社の事前予想でも15万票って予想の倍近い票数を獲得し話題になる。



 あと、投開票日のさんちゃんねるは凄かった。何が凄かったって投票締め切りの20時くらいから翌朝7時半まで12時間近く生放送をされていたのだ。ちなみに山田さんは当時新党改革推薦という立場で新党改革の全国比例で出馬していたのだが、この新党改革が議席を1つ取れるかどうかが朝までずっとヤキモキした展開が続いていたが、翌朝7時でもまだわからないことからさすがに生放送はそのあたりで打ち切られたが結果として落選してしまった。(※ちなみに私は最初から最後までずっと見てましたwてか当時3交代制の工場で働いていたのだが、前の週が朝勤でその週が夜勤だったのもあって、夜勤の時間帯に慣れる為もあってずっと起きてて見てましたw)



 2016年の参院選は惜しくも落選してしまったが、話題性抜群でいろんなメディアから取材されることに。なにせ当時は自民の次に議席数が多かった民進党の比例第1位の人よりも票数を集めているにも関わらず落選してしまった非常にキャッチーなデータは選挙の後ではあるが知名度を上げることになった。



 それから3年間は在野として活動されるが、ここでも活躍されるし、なにより約3年半の議員期間に実在の児童を守る為の非実在児童への規制を阻止したり児童養護施設などへの視察などもされ、なによりもTPPの著作権非親告罪化(※著作権非親告罪化は著作権を持つ人以外も通報や告訴が可能になってしまっていろんな二次創作が処罰されて、現在の同人誌文化が壊滅する恐れもあった)を防ぎ著作権の非親告罪は海賊版のみに限定して我々が大好きな二次創作!コミケ!同人誌即売会!などが無事守られた実績がより一層周知されての2019年の参議院選挙ですよ。これまでの活動が評価されて一気に爆発!53万票という目標(前回の参院選での比例トップが52万票だったこともあり、それを超える意味でもあったし、53万と言えばフリーザ様の第1形態の戦闘力なのもあって53万票を得て当選すればフリーザ様クラスの影響力と実力を発揮する意味もあった。)を立てて活動していて、結果としてこれまでの実績が票数に換算されたのもあって当初の目標を超える54万票を得て自民比例2位全体の比例得票数では3位の上位当選。投開票日のTwitterトレンドでは国内はおろか世界トレンドをも『山田太郎』が席巻。そうして今度は当時の表現規制の総本山みたいな場所だった自民党の参議院議員として活動をされる。







2019参院選




 そして54万票という本当にフリーザ級の得票数を得てからも山田太郎議員は大活躍。なんなら自民党に入って初めての選挙(※2019参院選)を控えた時期にもスクショ違法化について公認取り消しを覚悟しての抗議を行なって、翌年には阻止成功!





 そして新型コロナによるパンデミックが起こった2020年や2021年には同人誌即売会も開催制限や中止の憂き目に遭うものの、政府はイベントやライブの中止への支援を発表したがそこには同人誌即売会は除外されていていたが、そこでも抗議や要請を行なってコミケなどの同人誌即売会も対象に入れることに!


 あと、新型コロナでのパンデミック時にはコミケ同人誌即売会への支援のみならず、コロナに罹患した時の支援や対処について決まったものの、その資料がややこしいからとこのケースならコレ!この場合ならコレ!というその資料を全部読み解いてわかりやすく提示するサイトをスタッフ総出で作り上げたりと本当にウチら一般市民にわかりやすい、庶民に優しいこともされています!



 そして今話題の新サイバー犯罪条約(※国連サイバー犯罪条約)ですよ。もとんでもない話を持ってきたものである。あまたの漫画・アニメ・ゲーム・小説などの作品がガッツリ規制されかねない恐ろしい話である。今後発行される表現物のみならず過去の発行物も規制の対象で、二次創作だけの話じゃなくて創作物の大半が対象物になってしまう表現の大敵。一部の人が『そんなバカな条約なんかそもそも批准する訳ないやろw大騒ぎしてんのは山田太郎とその一派のみやでw』なんて『憲法9条があれば日本は安全!』クラスの超楽観視したことを言うてはる人おるけど『お前今後日本に取り入れられて日本の創作物・表現物に大幅な規制が入ったらどう処理するつもりやねん!』ってことなんよ。まぁ彼は『俺は俺が思ったことを言うただけ。それこそ表現の自由やないかw』という無責任な言葉で逃げるのだろうが、選挙中にそんな無責任な妨害工作やらかしてる時点で色々アウトな感じなんでまともに信じる人も少ないとは思うがこの手の妄言というか妨害工作には乗らないで頂ければと思います。





 それと、海外系のクレジットカードがオタ関連で使えない問題も進捗あり!



 これも一部の人から『去年はアメリカのVISA本社に行って本社副社長から「コンテンツによって差別はしない」なんて言質取ったって大騒ぎしてるけど、ただ行っただけでしょ?その後進捗とかねーやんw』などとフワッとした批判をしていたが、別に『山田太郎はベギラマの呪文を唱えた!悪徳アクワイアラーをやっつけた!』みたいな話じゃないんだから。てかVISA本社副社長の言質を取った話だって何の準備もせずに単刀直入にアメリカに突っ込んだ訳じゃなくて、根回しに根回しを重ねて確証を持った段階でVISAに行ったのであって別にそんな単純な話じゃない。



 それにしても『そんなモン批准しないw』『VISAの本社に行っただけやんw』とかあの子は適当にも程があるやろう。ええ歳こいて自己顕示欲が高いままってのは大変な話ですなぁ。若い時分に大人が誰も叱ってくれんかったんかな?ある意味かわいそうやね。



 あと、そんな子からのグダ絡みを経て選挙中の街宣活動にクレカのオタ規制問題の進捗が話されていて、ただVISA本社に行っただけなんて話なんかではなく水面下で着々と進んでいる模様。なんもかんもを単純化した話にしてイチャモン付けたら勝ちなんてのは子供の頃に済ませとけって。マジで。



 そして7月14日に報じられた中国でのBL作家の大量逮捕の件…。このまま山田太郎さんが当選しなければ、この先の日本でも無くは無い事柄である。さすがに表現の自由から程遠い国での出来事とは言え決して他人事ではない。現在立候補している政党でも『アニメ・漫画・ゲームの表現の自由は大事!』…としつつもその後に続く細かい話を見てみると表現を規制する気マンマンなのがいるから油断は出来ない。それに加えて昔は表現の自由を標榜する国会議員候補なんていなかったから起きなかったことが前回(3年前)からチョクチョク起きるようになってきた。悪質な妨害工作である。



 さっきまで触れてきた子もまぁ言えば妨害工作ではあるんだが、山田票を簒奪して他の候補に組み入れようという意志が薄いええ歳こいて自己顕示欲が強いイッチョカミなだけなんだが、そういう中途半端な妨害では無くガチで自分が応援する候補の為に山田票を簒奪したい輩が出てきたのがもうなんともね。てか以前にも触れたが3年前の時には赤松さんの票を別候補に組み換えようとしてたのが何人かいて、そんな甘言にまんまとのってしまって一時期ピンチに陥ることもあった(※しかもコスい工作をやらかした本人は『赤松票を●●候補に組み換え作戦成功!狙い通り!』などと言っちゃう極めて悪質な妨害工作)のだが、今回は表自界隈の有力ドコロとしては山田太郎さんしかおらず、樽井良和さん栗下義行さん藤末健三さんが出馬していないこともあって表自界隈としては山田さん一本に絞れるので3年前程目立ってどうこう言ってくることは少なくなった(※一本化は嬉しいが、野党が表自候補を出さない姿勢は正直『う〜ん…、それはなぁ…』という思いがある)が、それでも今回も懲りもせず『山田さんは当選確実だろうから違う候補に票を入れよう』などと言ってくるあたり彼は本当に夜盗山賊の類なんだなと思う次第。



 それにしても、3年前にしても今回にしても『他人の票を自分が応援する候補に組み替えたい』って発想がもうエグい。なんとなく投票してる層や会社や団体などの縛りで投票する層を除けば誰かに投票するというのは、その人を信頼することなんよ。まぁ基本クソしかいないからクソの中からまともなのを選ぶなんてことも言ったりするがそれだって比較的信頼する相手に投票するってことで、それは当人の主張だったり、どの党だから入れる(あの党には入れたくない)、であったり現職の立候補の場合はそれまでの実績等を加味して投票するって中で転売ヤーみたいに横槍を入れて妨害工作やらかすとか恥って概念ないんかなマジで。『あの党やあの人の主張なんて信じられない!』って程度ならわかるが『表現の自由を標榜する候補を多く当選させたいから東日本はA候補に投票して西日本はB候補に投票しよう!』などとその候補と話し合っての手続きを一切ナシでなんの調整もしないまま軍師気取りでほざいてその候補がこれまで積み重ねた信用と実績を勝手に分配しようとか人としてどうかしてるとしか思えないんだが。中学生じゃないんだから。まぁもっともそんな話に乗っかるのも割とどうかしてるとも思うが。



 ここで泣く泣く分割します。申し訳ない。勢い余ってアメブロの文字数超過しました。m(_ _)m