めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。 -4ページ目

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 やっとこ最終回ですな。5ヶ月くらいかかりましたな。困ったモンです。あと参院選・山田太郎さん応援回はこれを終わらせてから単独でやります。3日には公示始まったんで早くしないといけませんな…。



 で、クリアした後のメッセージで話題になり物議をかもしたこのメッセージですよ。









 お前、実はそんなトコにおったんかいw中々衝撃のメッセージですよ。てかマジメすぎる神官長が、竜の女王を失った自責の念から闇堕ちしていく…。すげぇ話をクリア後にブッ込んできたなぁ。そしてもちろん表示にあるように今年10月に発売されるリメイクⅠ&Ⅱに繋がる話ではあるんだが、ここで少々ひっかかるのが以前にも触れたこの話





 これよね。竜の女王が消えると同時に現れた巨大たまごドラクエ1の竜王なんだろうが、リメイクⅢのエンディングのハーゴンの闇堕ちを考えるとそれも関わってくるのだろう。そしてドラクエⅡでハーゴンに敵愾心を燃やすひまごがどうハーゴンと関わってくるのか…。だよね。まぁこれは10月発売のソフトをプレイしてみての話でしかないんだが。そしてファミコン版からのドラクエⅢ最大の謎と言ったらゾーマをクリアして宴が終わったら勇者一行が消えていたあの演出。そしてソフトの発売前後としては2年前になるが、ストーリーの時系列で言えばドラクエⅢの数百年後にあたるドラクエⅠではロトの子孫がちゃっかり勇者として名乗り出て竜王討伐に行くあたりの整合性をどうするか?だよね。まぁ前回のブログでも触れたが勇者ルイーダの酒場にいて勇者以外のパーティーでクリアした際にラダトーム王の前にワープした時の口調がルビス様手下の妖精っぽいから、あの人達のチカラで飛んできて、で、宴が終わったあたりで役割は果たしたからアリアハンに戻して、数百年後に竜王がしゃしゃり出て来たあたりでまたアリアハンあたりに居た勇者の子孫をフワッとワープさせた?んかな?まぁそのへんは10月発売のリメイクを見ての話になるが、『ドラクエⅢの勇者はゾーマ討伐しての宴の後の失踪はなぜ?どこ行った?』そして『バックボーンが無い初代作だから仕方ないけど、ドラクエⅠの勇者はどこから来た?そして本当に勇者の末裔?』って疑問がリメイクⅠ&Ⅱでわかるといいなぁ。



 まぁそんな訳で5ヶ月にも渡って長々とやってきたドラクエⅢのHD-2Dの感想を言ったりチャチャを入れたりした訳だが、世間の評価はあまり高くないし、私の感想としてもそんなに高い評価ではない(※低くもないけど)。まぁ前評判の高さとかファミコン版の盛り上がりから来る期待値が高かったのが1つの原因だったのかな?とは思うし、すごろく場が復活しなかったりラーミアがクソ遅かったり(※現在は改善)ある程度進んだら勇者がベホマズン係になりがちだったり(※現在はある程度改善)ビーストモード&まものよびゲーだったり(※現在はそこそこ改善)なんとも言えない違和感があったのは事実ではあったが、モンスターバトルロードは面白かったし、しんりゅうを倒した後に行ける試練の神殿の仕様も凝っていたし、新規中ボスの存在も割と序盤からイージーモードだった流れを引き締める効果があったし(※とはいえテドンのファントムとよみのばんにんは少々エグかったが…w)、あと、ファミコン版には無かった『ふくろシステム』『アイテム数表示システム』は大変ありがたいですね。ファミコン版やその後のリメイクでも例えばやくそうを2つ持つときにやくそう・やくそうと2列必要でその分アイテム欄を圧迫してしまうのだが、『やくそう  2』だといろいろ楽になるというかね、やったことある人もいると思うけどピラミッドかしこさのたねスタミナのたねを稼ぐ時にどうしてもミイラおとこが落とすやくそうがノイズのように割って入ってしまって、しかも『やくそう  2』みたいな個数表示じゃないからやくそうを貯め込もうとするとアイテム欄を圧迫してしまうのでやくそうは片っ端から捨てていって、リアルでやったらピラミッドの入口から最初の落とし穴あたりまで薬草で敷き詰められるくらいやくそうを捨てた経験はある意味マストというかあるあるな話なんだがそこは避けられたし、他にも便利になった面もあって遊びやすくはなってるしグラフィックはキレイだし諸々良くなってはいるんだが妙に『ん〜』みたいな感じが残ってしまってそれで評価が低くなってしまったんだろうが、まぁ元々があれだけの大ブームを起こしたソフトだけにちょっとサジ加減が難しかったのかも知れない。






 あとまぁ、各ステータスが999まで伸ばせることによって全カンストが大変なことに。前回も触れたけど、メインパーティとは別で盗賊Lv.99を4人作って各種種集め部隊を作ってやってはいるし、さすがに盗賊Lv.99が4人もいると割と落としやすいけどカンストが遠い。プレステであれば自動操縦があるんでスライム島地底の湖あたりでほったらかしてたらいいのだろうが、switchはそんな機能ないから大変。一応勇者はそれなりに強化させたが他がそこまで…。switchでも自動操縦とか導入せんのやろか。switch2ってどうなってんやろな。あと、せんせきページから見れるモンスターごとの詳細のヤツはL/Rボタンで移動させてくれるとありがたい。1回1回Bボタンでキャンセルせなアカンのがメンドいw



 そして10月にはドラクエⅠ&Ⅱが発売されますな。てか前にも書いたけどドラクエⅢの時に『ROTO TRILOGY』なんてロゴがあったが『TENKU TRILOGY』は実際どうなんだろうねぇ。個人的にはやっていただきたいが…。あとそういやドラクエⅡ破壊神シドーの扱いとかどうなるんやろねぇ。ファミコン版のパッケージには堂々と描かれていたがゲーム内の情報ではラスボスは大神官ハーゴンで、それを倒すために頑張ってたらポッと出で出てきた謎ラスボスって立ち位置なのだが、あのへんは何か工夫が加えられるのだろうか?



 それはそうと、ドラクエⅠにしてもドラクエⅡにしてもゲームのパッケージにラスボスを入れるのはまぁ画期的というかなんというか…。凄かったな。



 と言うわけで5ヶ月かけて23回も分けて書いたドラクエⅢHD-2D話はこれにておしまい。始まった当初はもっとスマートにやるつもりだったが、長くなればなった分グダグダになったのは本当に申し訳ないと思ってます。あともっといろんなキャラとかもイジりたかったけど、それをやろうとしたら[50]とかになりかねんから結構削除しました。無念。何はともあれありがとうございました。



 …まぁ今回はこんな感じで。( °〜°)ノシ

 まーた日が開きましたな。デレステ春菜イベントをちょっと頑張りすぎたりその他諸々。てか『春菜イベやー!ウヒョー!スクショがはかどるはかどる!』とかしてたんですよ。ええ、ついこないだの話ですよ。




 で、昨日(7月2日)バンナムからこんな通告が…。



https://x.com/imascg_stage/status/1940289454801027512?s=46&t=QK7BrnzMTl2bUdj1N2bpig



 …マジか。新ボイス新SR新SSRも今後出ない、イベントも大幅削除、カバー曲も全削除、その他諸々削除&縮小…。マジか。これはサ終へのカウントダウンなのか、買い切りアプリや縮小したまま運営するつもりなのか、現時点ではわからないが、まぁ細々とやってくしかないんよなぁ。上条春菜役長島光那さんもこう言われてるしね。



https://x.com/37long/status/1940331386587459783?s=46&t=QK7BrnzMTl2bUdj1N2bpig


https://x.com/37long/status/1940333435093962834?s=46&t=QK7BrnzMTl2bUdj1N2bpig



 ていうか、9月3日の更新までは新SR新SSRが出るんなら、最後に強力な春菜SSRを…。トリコロユニゾンクールユニゾンとかそういった強めのスキル持ち春菜を最後に…。出してくれたら貯め込んだ無料石ガシャチケ全部出すし、今までずーーーーっと貯め込んだこのスターレッスンチケット全開放しなくちゃ!宜しくオネシャス!!マジで!!



春菜!愛してるぜ!


 まぁなんていうか悲喜こもごもですな。てかデレステ縮小に関しては希望的予測そこそこ悲しい予測エグいくらい悲しい予測があちこちから出てますが、実際どうなるんでしょうね。



 あと、令和7年7月7日が間近ですな。いろんなところで特別記念セールを行うらしいが、まぁ私は炎天下をほっつき歩く体力も潤沢な資金もないので静観せざるを得ないが、そういや平成7年7月7日って何してたんやろって思ってスマホのカレンダーを見てみたんですよ。



 んー。普通に仕事してたっぽいな。当時はサラリーマンでしたからね。てかこの年じゃなかったかな。同期で入った同僚がボーナス支給日の7月14日に有給取って休んでてみんなで『今頃お楽しみかねぇ?』なんて言ってたのだが、翌週月曜にそいつが出勤してきたけど、ま〜どんよりしてる訳よ。何事かと思ったのだがアイツボーナス前に『このボーナスをパチ屋で増やす!』などと何人かに豪語してたようで『アイツまさかボーナス30万を1日でスった?w』ってことになり、全力で笑ってあげたなぁ。てか仲の良い同期同僚だったこともありそいつの目の前で『お前1日で30万もスったんwアホちゃうんwww』って言ったらソイツすげぇ怒ってなぁ(※そらそうや)。まぁハッピーなゾロ目dayになると良いですな。



 で、本題のドラクエⅢの話だが、レベルアップ毎の上昇がどんな感じかやるとか以前言ってたけど、結局やんないことになりました。てか公式ガイドブック見たらわかる範囲やし、なによりエクセルがまともに動かねぇ…。数字打ってエンター押すだけですげー時間喰う…。パソコン欲すぃよ〜。


以前触れたデータ


https://x.com/selecttrash/status/1940452783926444155?s=46&t=QK7BrnzMTl2bUdj1N2bpig

こんなにデータ取ったのにw


 ていうか、マジで結構苦労してデータ取ったんよ。ホントよ。で、最初のデータはデレステのキャラを入れていたのだが…、


上条春菜★勇者(99)exp.570万(※勇者は転職不可)


及川雫★僧侶(37)盗賊(33)魔法使い(40)戦士(48)武闘家(47)遊び人(45)商人(36)まもの使い(44)戦士(99)盗賊(99)武闘家(99)賢者(99)まもの使い(99)exp.3823万


アナスタシア★まもの使い(44)武闘家(47)商人(36)盗賊(33)戦士(48)賢者(40)武闘家(99)遊び人(99)盗賊(99)賢者(99)盗賊(99)exp.3848万


向井拓海★戦士(48)まもの使い(46)遊び人(45)賢者(40)武闘家(47)商人(36)盗賊(33)商人(99)まもの使い(99)武闘家(99)賢者(99)武闘家(99)exp.3948万


安部菜々★遊び人(99)武闘家(99)まもの使い(99)盗賊(99)賢者(99)盗賊(99)exp.3847万


佐藤心★武闘家(99)まもの使い(99)賢者(99)盗賊(99)遊び人(99)盗賊(99)exp.3847万


塩見周子★魔法使い(99)僧侶(99)武闘家(99)盗賊(99)まもの使い(99)盗賊(99)exp.3843万


土屋亜子★商人(99)魔法使い(99)武闘家(99)盗賊(99)まもの使い(99)盗賊(99)exp.3704万


姫川友紀★僧侶(99)武闘家(47)戦士(99)exp.1392万


野々村そら★まもの使い(99)武闘家(47)商人(99)exp.1247万


大和亜紀★戦士(99)exp.577万


十時愛梨★盗賊(99)exp.554万


 という合計すると約2億exp.くらい稼いで得たデータだったんだが無事没データに。あとまぁ同じ職業がしこたまカブってますが、レベル上げの為のスキル獲得(会心必中とかビーストモードとかまもの呼びとかくちぶえとか)の為にやってたりとか、さっきのノート動画をみてもらえばわかるが、最初はLv.50までのデータを取ってたんだがいろいろあってLv.99まで取らないと…!と思うようになって再度データ集めに走ったりとか安部菜々佐藤心塩見周子土屋亜子は盗賊4人組にして種集めなどに従事させるつもりで転職をそれぞれ3回づつやって盗賊Lv.99にしたのだが微妙にスキルが足りねぇなってことになってそのスキルが必要な職業に転職させて、しかもそれもLv.99まで上げてデータも集めてそこから全員を盗賊に転職してLv.99に…。というメンドいことやってたのもあって2億経験値とかいう意味がわからん数値になったし、そこまで頑張って集めたデータが没データに…。いや悲しいなマジで。



 そんでまぁヘッドロココ編でもゾーマを倒したのだが、1回ゾーマを倒した後ってキングヒドラバラモスブロスバラモスゾンビも出てこなくなるのな。なんだか寂しいねぇ。なもんでゾーマ城地下5階のいけにえの祭壇に行っても大魔王ゾーマによるゴタク付きお出迎えもカット。ゾーマ城にルーラで飛んで入口のワープホールで地下5階のいけにえの祭壇まで直通な上に、キングヒドラもバラモスブロスもバラモスゾンビもなく大魔王ゾーマまで直通特急仕様は中々すげぇな。


なんの障害も無くゾーマまで無傷で到着w


ゾーマさんがなんだか可哀想になってきたわ…


 ちなみに1回ゾーマを倒した後なら勇者をルイーダの酒場に預けられるし、そのままもっかいゾーマも倒せるのはファミコン版から変わらぬ仕様ではあるが、HD-2D版では勇者無しでのゾーマ討伐に特殊演出があるようで。










 不思議にも程があるwまぁ勇者・上条春菜ナシでは話が進まないようになっているのは見事。てかアリアハンのルイーダの酒場に居た勇者がなんで空の閉じたアレフガルドに…?謎が多すぎますな。まぁそのへんも含めて次回ドラクエ3話最終回でやりたいと思います。途中から休み休みになったり本来ドラクエ話が終わってからやるべき脱線話も散らばってしまって申し訳ないし、データを見せた上で諸々やるつもりもパソコン不調でグダグダになってしまったのだが、それも次回で終わります。悪意を持って読んでる人以外の皆様には本当に申し訳ないと思ってます。スイマセンでした…。m(_ _)m

 6月14(土)倉敷美観地区に行ってきました。





 なんだかんだで倉敷も久しぶりですな。ただ駅についてからが大変だった。美観地区の川が流れてる名物の場所ってあるやん?駅からそこに向かうやん?でも曲がる道を間違えちゃって大迷走。予定時間の16時15分を過ぎても大迷走。いや〜マジでまいったまいった。湿気マシマシの中で早歩きで迷走しまくって汗ダクダクシャツびしゃびしゃの状態でやっとこ到着。途中からだけど参加できました。






 まぁ選挙区はともかく比例☀️山田太郎⋈一択ですね。自民党の参議院議員1期目(※参議院議員としては2期目)で、子ども政策表現の自由経済政策デジタル政策障がい者支援…などなどであれだけの実績を残した有能な方を落とす訳にはいきません!国会議員に一番必要なのはやはり実務でどれだけのものを残したか、ですよ。





https://x.com/yamadataro43


https://x.com/yamadataro_cf


https://x.com/yamadataro_ofc




 毎週多彩な報告や提案を1時間枠で生放送したり、国会の予算が決まった時にはひとり予算委員会と称して予算解説を行ったり、その裏で実績満載な国会議員がいてもらわないと困るんですよ。アニメとか漫画とかゲームなどの表現規制は常に国内外で脅かされている訳ですよ。今のクオリティを落とさない為にも!今以上に上げる為にも!応援しなければならない訳です。下にさんちゃんねるの過去の生放送をいくつか勝手にあげさせてもらっているが、それ以外にも多岐に渡っていろんなことに触れているしココ4回は日本再浮上の為の提言を元米国企業コンサルや元上場企業創業者の目線から詳しく解説されているので興味ある方はぜひ!


今年のひとり予算委員会


山田太郎が守ってきた表現の自由・全記録


6年前の選挙の最後の街宣


6年前の選挙の開票特集


 尚、6年前の開票特集の時の選挙事務所はファミマ閉店直後の居抜き状態で借りてたらしいです。あと、壁面に『電子為書』がたくさん貼られているが、今では割といろんな選挙事務所で行われている電子為書だが、起源というか初出は6年前の山田太郎事務所。当時の公設第一秘書の坂井さんが考案したらしいです。



 最後にグータッチしてもらったり、名刺をもらったり、山田太郎のものがたり(表現編)を大量にもらったり、質問させてもらったりして解散。



 それにしても21部か。デケェな。この冊子は参院選が始まってしまうともう配れないんで、周りの人に配ってほしいとみんなかなりの量を頂いて帰ったんだが、梅沢富美男の♪孤独の唄を地で行く人生を送る身としては配りようがないんだがw



 弟がひょっこりやってきて20部くらいひょっこり持って帰って会社でひょっこり配ってくれればいいのにwまぁそんな冗談はさておき、どうしようコレwあと国会議員さんから名刺なんてもらったことないんで、硬質カードケースに入れてきっぷやら昔買った記念舟券などなどと一緒にしまっておこう。


こんな感じで。


 あと、終わってからわかったんだが、あの白い服のご婦人岡山県議会議員の方だったらしいです。俺が最初から居てたら最初の紹介等で知ってたのかもしれんが、そうだったんか。てか県議会議員さんなら『ファジサポのてめぇの金は1㎜も払う気ないクセに税金で建設費数百億&維持費年数億の公共性も公益性もないサッカー専用スタジアム建てろ運動はどう思ってますか?』って聞きたかったわ。




 まぁ詳しい話は参院選の前や最中にガッツリやるとして(※石破自民党や国民民主には言いたい事が山程あるんよ。てか国民民主は言いたいと言うよりなんであんな謎行動に至ったのかがめちゃくちゃ聞きたいわ。え?それ以外の政党?んー『ハナからあんま期待してないし、今後も当面期待できなさそう』の一言で片付けてもええんちゃう?w)、本来の話のドラクエⅢだが、




 まぁそんな訳で大魔王ゾーマをサクッと倒した訳ですよ。まぁ2周目だしね。そんな訳で勇者の洞窟から脱出すると空が閉じてしまって上の世界(※アリアハンとかダーマの世界)に行けなくなったことを示唆するメッセージな訳だが…



 これがまぁ昔から謎とされてる部分ではあるんだよね…。実際ルーラを唱えようとしてもアレフガルド以外は行けないようになってしまっているが…、まぁそれは追々触れていきたい。




 わざわざゾーマ討伐後のゾーマ城に行ってみたわけだが、とかとか煙っぽいのはまだ残ってるね。ゾーマから発せられる炭酸ガス凍てつく波動の時の氷はあまり関係なさそう(※ある訳ないやろとかのツッコミは禁止)。あと、これはファミコン時代からそうなのだが、ゾーマを倒すと毒の沼地が消失してしまう。魔族が消えてひかりのたまを取り戻した時に一緒に消えた模様(一部を除く)



 あと、そうそうゾーマ討伐後にくちぶえとかぎんのたてごととかでモンスターを呼べなくなるのは当たり前なんだが、ゾーマ討伐前でもネクロゴンドの火山ガイアの剣を投げ入れてその噴火による溶岩流か火砕流で埋まった場所や、虹のしずくでゾーマ城に虹の橋を掛けたその橋の上でもくちぶえぎんのたてごとも無効化されてしまう。結構謎だよね。まぁ虹の橋の真ん中でくちぶえやぎんのたてごとでモンスターが出てこないのはまだわかるが、ネクロゴンド火山の溶岩流で川を塞いだ部分で無効化されるのは謎。じゃあ普段はくちぶえやぎんのたてごとの音で呼び寄せるのはどういう原理なんだろうな。聖域てきなポジションなんやろか。



 子どもを作れってことかな?ハッスルハッスル!マッスルマッスル!なかなか直球やなwてか次はピアマルコベリーオズディオコッキープッチーオリンでやれってことなんか?



 ここで画像15枚来たんでここまで。参院選についてはどっかでガツンとやるつもりだが、参院選の2枚目(比例区)山田太郎でお願いしますよ!