祝ドラクエⅢ37周年!HD-2Dの感想とか書いていきます。[19] | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 デレステ全アイドル有名担当になりますた。



 さすがにSSRで引いたのは普通にライブで増やしていくのだが、引いてないキャラは営業でちまちま増やしてましたが、ようやく!ようやく!全アイドルのファン数が300万人越えてアイドルの有名担当の称号を全て手にすることが出来ました。



 …だからといって特に何もないんやけどね。てか『全アイドル有名担当』なんて称号があっても良い気がするのだがそういった称号やイベント等は発生していない。残念である。まぁ今後もちまちま増やしていきましょう。



 そういや、参議院議員の山田太郎先生が岡山(倉敷美観地区)に来られて、橋本岳先生と街宣を行われるようで。それ自体は大変嬉しいしありがたい…ありがたいんだけど…



 雨だよねぇ。梅雨入りしたもんねぇ。土曜だけでも晴れてほしいものだが。




https://x.com/yamadataro43/status/1930574943831384196?s=46&t=QK7BrnzMTl2bUdj1N2bpig




 そんな訳で本題のドラクエⅢ。伝説のガイアのハンマーマイラの道具屋に持って行って喜ばれる勇者一行。






 伝説の剣ってのは草薙剣ではないのだろう。ドラクエⅢ的には王者の剣を指すはずだ。まぁバラモス討伐後にアリアハンの王城での宴にゾーマが邪魔したくらいだし、王者の剣を再び作らせない為にアレフガルドとは違う異世界に飛ばしたのかもしれないが、さすがに王者の剣を砕くのに大魔王ゾーマですら3年掛かってるだけあって用意周到にそこまでしたのかもしれない。




 そしてメルキドの学者の家にあった折れた剣をもらってきて見せたらこんな感じのリアクションである。尚、HDー2Dで追加されたイベントである。まぁファミコン版での牧場に落ちてたオリハルコンの素材を持って行っただけで伝説の剣に加工したのはさすがに天才すぎると感じたのだろうか。






 そして、ドムドーラの牧場にポイーってなってたオリハルコンの鋼材も渡して作ってもらうことになりました。ガイアのハンマー折れた剣オリハルコンの鋼材。それらを渡してロハで作ってもらうことになりました。ファミコン版ではオリハルコンを売る時にも王者の剣を買う時にもゴールドでの動きがあったもので、王者の剣って結構な値が張ることもあって、そのイベント用にお金を稼ぐ必要もあったが(※まぁオリハルコン無限増殖やオリハルコンを持った仲間をバシルーラで飛ばして増やす方法を使えば一発ではあるが)まぁそんな感じで今回は金銭授受ナシでの王者の剣ゲット。まぁ便利になったもんだ。もちろんその分手間とイベントが増えてはいるのだが。



 それにしても、このマイラの道具屋の主人の声はゆうきゃんだと思っていたのだが、エンディングクレジット見ても全然中村悠一出てこなくてビックリしたわ。違う人やったんね。





 静岡のお弁当屋さんかな?






 そんでもってデーハー・ルビスの塔に突入して中央の吹き抜け部分でひかりのよろいも回収。割と武器防具はファミコン版以降リメイク毎にインフレ装備品が出てきた中でもひかりのよろいを易々と超えるものが出てこなくて覇権を持っていたが今回神鳥のよろいという極上の鎧が出たが、光の鎧は勇者専用、神鳥の鎧は勇者と戦士用なんでまぁ棲み分けは出来てるし、両方とも宝箱で1つづつしか手に入れられないので一応存在感は失われてはいない…と思う。





 という訳でルビスの塔最上階にはここにも新規設定の中ボスが登場。以前はマイラの温泉近くにあったようせいのふえを吹くだけでなんとかなったが、今回はそうは行かない模様。メンドくせぇ。あとファミコン版の頃からの疑問なんだけど、バラモスブロスってことはカバくんのご兄弟?なのかな?兄なん?弟なん?姉なん?妹なん?アンタら兄弟って何人おるん?てかバラモスが薄橙から黄金色みたいな感じの色だったけど、アンタ青色なのな?昔の縁日であったカラーひよこみたいに16色揃ってたりするんか?



 という訳で画像15枚来たので今回はここまで。バラモスブロスはちょっと引っ張ります。燃やしたり凍らせたりと忙しい人だったんで。ここは画像を貼りたいw