そういや、去年から深夜を中心に放送されている『運転席からの風景』全部録って全部残しております。
いやぁ、素晴らしいですなぁ。ヒーリングムービーですよ。個人的に特に大好きなのが宇都宮芳賀ライトレールですかねぇ。乗ったことはないんだけど何回見ても全然飽きんわ。いやアレ凄いわ。次点でJR鶴見線。最後らへんの夜景が良い。
でまぁ、今後やってほしい個人的希望というか妄想というか、そういう話とかもついでに。
①芸備線
まぁ正直いつ無くなってもおかしくないからねぇ。何年か前から再構築協議会が開かれてるけど今後どうなるかは不透明。仮に廃線が決まっちゃったらそのあたりから葬式鉄が増えるし、何より走ってる今のウチに録っておいてほしい。まぁ本数少ないから撮影は大変かもしれないが…。いつだったか『男は山手線、ちょっと待ったらすぐ次が来る。但し女性は芸備線、次なんて中々来ない』なんてネットミームもあったが、実際来ないね。
②五能線
まぁ五能線というかリゾートしらかみというか。絶景で有名ですからね。乗ったことは無いけどいろいろ見てて綺麗なのは伝わってくるというか。素晴らしいよね。
③運転席からの風景×朝ドラ
これは割とアリなんじゃないかと思うのだが、朝ドラで使われた区間を紹介しつつの朝ドラも紹介。まぁSLが使われる区間はたいがい大井川鐵道になるだろうし(とと姉ちゃんでも舞台は東海道本線だが、ロケはたぶん大井川鐵道)、あんぱんは一応後免与町(※後免駅)があるから後免から岡山までの特急南風が代理?特急南風のあんぱんまん列車もあるし代理としては完璧。あと前のおむすびだと一貴山から天神までのJR筑紫線と空港線とか。それとあまちゃんの三陸鉄道の久慈〜堀内〜田野畑は外せない。(※ドラマ内では北三陸鉄道リアス線の北三陸〜袖が浜〜畑野。但し、袖が浜駅のモデルの堀内駅は袖が浜がある小袖海岸からは全然近くない。ドラマ内の設定。)さくらの高山駅や高山バスセンターは建て替えられて面影が残ってないか…。あと今チョッちゃんでやってる岩見沢〜滝川とか(※もうチョッちゃん東京に出ちゃったけどね。)それとかひよっこでみね子が上京するルートの常陸大子から上野とか。結構アリなんじゃないかと思うのだがどうだろう?
あと、3月には『おげんさんといっしょ・ファイナル』や後夜祭等が放送されましたね。ファイナルかぁ。寂しくなりますなぁ。もっともファイナルと言っても本気で終わらせようと言うより出演者がみんなすげぇ人気者になってしまって定期的な放送が難しいからって理由らしいですが。
一応全部残してあるんでいつでも見れます。まぁ思い出した時に見返すとしましょう。で、続編があった場合はサブスク堂の方のディスクがまだ余裕あるしファイナライズも掛けてないんでそっちに録画すればOK。楽しい番組でございました。
で、本題のドラクエⅢでアープの塔を登っていると最上階の例の綱渡りフロアに到着。
ガルナの塔以来の目印登場。今回はちゃんと目当ての所に落ちることができます(※ガルナの塔も悟りの書は手に入れられるが、スタミナの種が取れない位置に落ちてしまう)。やまびこのふえ以外のアイテムを丸攫いした後にサマンオサ南の海賊の家でレッドオーブを回収してサマンオサの城へ。
まぁ大変。サマンオサ王に何があったのやら。てかリアルでも急に人格変わっちゃう人っているからなぁ。もっともドラクエⅢじゃあ人格どころか乗っ取られてた訳だが直接会いに行くと当然…
こうなる。んでまぁ仕方ないので地下牢から街の墓場に抜け出して、近場のダンジョンに落ちてた面妖な鏡を持って夜中に忍び込む訳ですな。
この壊れた柵から飛び降りて王様の寝室に行く訳だが、この壊れた柵は修理されることはなくゲームをどんだけ進めても柵の下でメイドさんが『あわ…あわわ…誰かが落っこちたら大変だわ』とか言ってて草。さっさと直そうwそしてハシゴでもなんでも掛けてしまおうw
で、これが例のボストロール君。ピラミッドでナイルなトトメス君が言ってた『ウチの高校のもっと強いヤツ』。確かにパワーは凄そうだが、知能が足りてない気もするんだがw『見られたからには生きては帰さぬ!』とか言いながら棍棒で床強打wそんなことしたら人が集まってくるやろwまぁ集まって来たら来たらで全員潰せばいいのかも知れんが、リアルだとそのへんを突けば楽勝で勝てそうだし、ファミコン版だとスクルト連射で味方パーティー守備力爆上げ作戦でやれば少々レベル低めでもなんとかなっちゃうからなぁ。さすがにHD-2Dどころかリメイク作でも対処はされていたが。
てか君まで『俺の高校には番長のバラモス様が…』とか言い出すんかいwヤンキー度的にも偏差値的にも中途半端な高校やないんやからw
…とここで画像15枚到達でござい。パソコンほすぃ。(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾