祝ドラクエⅢ37周年!HD-2Dの感想とか書いていきます。[14] | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 コレ、岡山・香川の人にしか伝わらない話で少々申し訳ないのだが、日東河川工業さんがいつの間にかつべアカ取得されていて、しかも投稿動画が旧CMと現CMの2つだけという潔さよ。てか旧CM動画の説明にある通り2022年10月まで数十年放送されていた老舗CMと言いましょうか。大体流れるのって夜中だし、ほぼほぼクロージング前のタイミングで流れるもんだから『あっ、このCMってことはもうすぐ砂嵐だからテレビ消さなきゃ』って慌てて消した岡山香川民も多いはず。てか多いはずっていうか俺も若い頃にやったw


日東河川工業さん


 あ、放送終了後の砂嵐はまだわかる人も多いだろうけどそろそろそれも知らない世代が大きくなるかもなぁ。地上アナログ放送時代の放送終了後のザーーーーーーーッ!っていう音と共に砂嵐みたいな画面になるヤツ。放送が終了したらなんであんな映像が流れるメカニズムまでは知らんが、あのザーーーーーーーッ!って音がデカくてねぇ。テレビ付けっパでウトウトして寝てしまって急にザーーーーーーーッ!って大音量で流れると一気に目が覚めるのよ。それを避ける為に日東河川工業のCMでうっすら目が覚めた時に『あっ、今の間にテレビ消さないと!ザーーーーーーーッ!ってなる前に!』ってなったのよ。



 あと、つべの動画だからあんまり怖さとかは感じないと思うんだけど、夜中に不意にこの旧CMを見るとなんか妙な怖さというか、うっっすら怖いっていうか、そんな妙な感覚にもなったものだが、キレイな新CMだとそんな感じにはならないかな?






 あと月曜から夜ふかしが19日から通常運転に入りましたね。問題発覚からここに至るまでには『マツコ降板か?!』みたいな記事もあったが、単なる嘘記事なのか、実際にそういう騒動はあったが日テレ側が回避したかは不明。やっぱマツコ・村上がMCの夜ふかしは面白いですな。噂通りマツコ・村上が降板するのであれば夜ふかし見るの辞めとこうかとも思っていたがそうではなさそうなので今後も見ていきたい。



 てかクリス松村釜愚痴ホモ恵アンジェリカは鉄板すぎるやろwいや〜オモロかったwそれと、序盤であった『ショップで思わず手に取ったTシャツに書かれた文字(文章)はなんでしょう?』っていう心理テストで俺『傲慢』って思ったんだが…。そうか、そうなのか。いやそうなのかで片付く結果なのかこれはwあ、この心理テストが何を意味するかはブログの最後にて…。



 でまぁ本題のドラクエⅢだが、let's go脳筋ボストロールを撃破して、本当の王様に歓待されてたらまた夢の中でガイドラインが発生。もう本当に便利な世の中になったもんだ。






 確かにファミコン版ってなんかしらの問題を解決しても特になんも無かったもんなぁ。さすがにポルトガ王くろこしょう=船はデカかったがそれ以外って特に無かったもんなぁ。それにしてもごうけつのうでわとはこれは素晴らしい報酬ですなぁ。性格がごうけつ(豪傑)に変わり攻撃力はアクセサリー最強の+16。もちろん性格を変えたくない場合はサブアクセサリー装着でOK。



 あと、ラーの洞窟で手に入れたラーの鏡を手に入れたら一般市民に化けてるモンスターに話しかけて『ラーの鏡が反応している…!』となると、ラーの鏡がモンスターの正体を暴いてそのままはぐれモンスターになってくれるのだが、イマイチ化けきれれてないものもいるようで…。







 まぁ話しかける前の初見から怪しくてラーの鏡とか無しでもわかるやろ!っていうバレバレのものから、ラーの鏡が反応してくれてやっとわかるものまで様々ですね。てかレーベの馬小屋の前で『毎日エサがもらえるお前ら(馬)がうらやましいぜ。おれっチはそうはいかねぇからよ…。』とか言ってるわらいぶくろもどきは人間社会に馴染みすぎやろw近所の人の『アイツ誰だっけ…?』みたいなメッセージが無かったらわからんヤツやんw



 さてさてストーリーを進めましょう。ボストロールを倒してへんげのつえをゲットしただけで、そこからのシルバーオーブへの道は長いですからね。それでへんげのつえを持ってグリンラッドの変態ジジイに会いに行ってへんげのつえふなのりのほねを交換。



 ふなのりのほねをもらった時点でようやっと幽霊船が現れるようになる。てか幽霊船がロマリアの東海域に出ることなんて知ってはいるんだが、やっぱふなのりのほねを得ないと出てこないようになっている。なもんでふなのりのほねをもらっても『使って東にいくつだの南にいくつ』とかそういうのは見ずにロマリアにルーラで飛んでそのまま東の海域へ。



 幽霊船地下1階にてあいのおもいでゲッツ。てか前々からちょくちょく触れてはいるんだが『思い出って何?』って話なのよ。個別具体的に何を指すのか。まぁ今回のHD-2Dのグラフィック的にペンダントっぽい形状をしてはいるが…。ロケットペンダントを開けたら2人で撮った写真とかあるのだろうか。そもそもあの世界に写真なんてあるのかどうかすら疑問だが。



 そしてそしてあいのおもいでで何とかこじ開けた航路の先で見つけたガイアのつるぎを放り込む為にアッサラーム南のネクロゴンド火山に向かった訳だが…、ここも新規の中ボスが出てくるんだが画像撮り忘れてるwマジかw1周目も2周目も撮ってねぇw尚、新規中ボスのレヴナントだが、まぁ力押ししてればなんとかなる相手。あとガイアの剣を投げようとするあたりでオルテガが火山に落ちるムービーが流れていたが、あれは大丈夫だったのかと。マグマに落ちる前に上手くハジの方に避けられたのか。そういや中学の修学旅行で熊本に行った時にバスガイドさんが『ここは自●者も多いんだけど、自●しようとして飛び込んだものの失敗して火口前の斜面に落ちたはいいが、そこで怖くなってへばりついてから怖くなって朝になったら助けを求めることがよくある』みたいな話をしてたが、そんな感じで助かったのか、オルテガだけが唱えられる『マックスフバーハ』みたいな呪文でマグマの中でもバリアを張れたのか。まぁそんなことしなくても直前でルーラ唱えれば回避できそうな世界観ではあるが。そしてネクロゴンドの洞窟をクリアして、シルバーオーブげと。あともう1周目の時にガッツリ触れたジパングやまたのおろちを倒してパープルオーブをも手に入れて残りはイエローオーブのみ。例の商人の街を5段階まで上げたら得られるアレである。今回送り込む商人Lv.1はコイツ。



 成金の王様ですよ。長期間持つかどうかはわからんか短期集中的に伸ばすならピッタシの逸材。で、そんな成りキングが店を開いたので余ったアイテムをゴッソリ売ったった。まぁヤツならなんとか売り捌いてくれるやろう。たぶん。






 まぁこんな感じでスー東の開拓村の成長を待つのだが…、待つのだがっていうかファミコン版や各種リメイク版ならイエローオーブ以外を集めてたら目標の第5段階まで速攻で進められるのだが、意外な落とし穴が…



 という訳で今回はここまでです。てかこんなもっともらしい引き方をするとか思わんかったwまぁそんな大した話ではないけどね。



 あ〜そうそう、月曜から夜ふかしでやってた心理テストの結果。ショップで見つけて思わす手に取ったTシャツの文字。書かれてる文字の内容が本人にとってとても大事で守りたいものみたいですよ。そして俺が大事で守りたいと思った言葉が『傲慢』…、そうか傲慢であり続けたいと思っていたのか。でも某漫画家みたいになっちゃうのはヤだなぁ。ゴーマニズムは初期の頃は見てたけど、途中から傲慢が『手段』から『性根』になってしまって残念な限り。もう途中で『コレもう30代の作者本人が見たら速攻で喝破してそうな内容になってしもうとるやん…』って感じになったあたりから見てないから今どんななのか全然知らないけどね。