パンタレイ・川西(10/10) | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 ハイ、もう帰る話です。てか前回久しぶりに舟券買った話をしたら、まーた上から目線でどやこや言ってくる桧村とかいうクソ老害がいたものだが、もうあの手の輩がいるから競艇場に行くのためらうし、関わる意欲も大きく減退するし、もうね、この手の『デュフフフ♪君は僕の操縦桿の通りに動くんだよwホラホラ、君の文言は簡単に批判できるんだよw神の如き存在なんだから従いなさいよデュフフフw』みたいな勘違いも甚だしい輩は消滅してほしい。ていうか桧村三吉下河誉史(兄の方)はマジで殴り●したいわ。



 チャレカ関連で競艇の情報を集めてたらこういうのも出てきて、こういうのも見るたびに滅びろクソがって思うわ。てか、俺関連以外にも結構エグい話を最近よく聞くんだが、年明けにも1回全レース停止とかの処分が落ちてもええんちゃうか?



 のっけから脱線しましたな。まぁそんな訳で梅田から帰るだけの話です。で、帰りはボートピア梅田から阪神電車大阪梅田駅に向かい、そこから直通特急・山陽姫路行きに乗って帰ることに。こっちの方が安い(JR大阪→姫路は¥1,520で、直通特急大阪梅田→山陽姫路は¥1,320)し、なにより、JR新快速だと大阪よりかなり前が始発駅になるので中々座れないが、阪神の大阪梅田は始点終点駅なので、座れる確率が非常に高いのよ。もうずっと言ってるように身体はヘトヘト足はビキビキなんで、あのごった返した新快速の中で立ち続けるのは正直キツいんよね。



甲子園100年号! 15:36


 おおう、これは素晴らしい車両に会えましたな。まぁ着いた時点で結構座っていたので乗らずに見送ったのだが、見れただけでも良かったわい…。


その直後に来た須磨浦公園行き 15:44


 もちろん、姫路まで行かないので乗っていないんだが、なんかね、俺が子供の頃って特急・須磨浦公園行きって言ったら阪急神戸線の行先票だったんよねぇ。まぁその後阪神が相互直通をして、阪急が撤退したんだが、もちろん、どっちがイイとかどっちがダメって話ではないんだが、阪急の表示で特急・須磨浦公園行きが無いのは個人的には少々寂しいかなぁ…。仕方ない話なんだけどね。


直通特急・山陽姫路行き 15:50


 ハイ、指定の場所で並んで乗った列車です。まぁセミクロスシート無しのオールロングシートなのが少々残念だが、これ以上待っても仕方ないしこれに乗り込む…、が、こっからが大変だった。普通にロングシートの端の席に座ってたんだが、貧血でずっと頭の中や視界がクラクラしてんのよ。すんごい辛かった。出来ることなら床面に突っ伏して寝たかったけどそういう訳にもいかずにもう大変な状況だった。てかこの程度で、しかも椅子に座ってるのに貧血でクラクラとか俺の体力ヤバすぎやろ。


貧血になる前に撮ったきっぷの写真 15:53


 てか、34年前に月見山から阪急直通の梅田行きに乗ったこともあったので、月見山駅は車両の中からやけどちょっと見ときたいな〜って思ってたけど、貧血で目の前がクラクラチカチカしててもうそれどころの話じゃ無いのよ。なんにも見えないのよ。いやマジで大変だった。でもなんとか30分くらいは寝れて、山陽姫路駅到着。めっちゃ長かった気がした。



 あと、この時点でスマホの残電池量が8%とかなのよ。ネットやツイッターとかは途中から全然見てないから、ほぼほぼカメラ機能で写真撮ったりした分で大きく減ってました。てか出発時から低電力モードにしとけば良かった。今回の反省点はそこやな。次回からの日帰り旅は出発から低電力モードにしとこう。(※次回の日帰り旅行がいつになるんか知らんし、低電力モードって言っても何もかも停電力って訳じゃないみたいだが。)


iPhone低電力モードについてはこちらを


 で、ちょっと寝たのもあるし、姫路発の岡山行きまで時間もあるし軽く昔馴染みの所を見て回った(※厳密にいうと、いいタイミングで姫路発の福山行きがあるのはあったが、福山行きは今の体力だと岡山を寝過ごす可能性があったからなぁ…)



 駅前のタイトーはまだ新しいゲーセンってのもあって残ってましたね。ただオープン当初にあった麻雀格闘倶楽部はなくなっていたがw逆にGIGO姫路駅前クイズマジックアカデミーが設置されてたのは意外だったwまぁAnswer× Answerがなくなって10年近く経つし、あと、GーFLAT姫路東駅前店が2018年に無くなっちゃって、クイズやる場所無くなっちゃったからってのもあるのかもねぇ。てかGーFLATは料金設定も安くて、ゲームの取り揃えとかも良かったんだが、閉店してしまったのが悔やまれる。てか遊べるゲーセンがどんどん減って行ってるもんなぁ。



 チョロっと見て回って、で、切符買って改札を抜けるが、そろそろメシ時だし、久しぶりに姫路に来たからまねきそばを食べようかと思ったが、もう立食いできる足じゃないんよ。そんくらいピキピキしてんのよ。なんで同じく駅構内になる吉野家で牛丼を食う。てか吉野家も久しぶりやな。いや、岡山にもたくさんあるけど、あんま行ってないなって。2000年前後の安かった頃とかみんなでゲーセンで遊んで、みんなで牛丼食いに行って、またみんなでゲーセンに戻るとかよくあったのだがw


牛丼と玉子。 18:15


 で、相変わらずたまに左の脇腹がピキピキ言うんで、なんか胃腸の飲み薬みたいなん買うかって牛丼食べた後に駅の改札内にあるセブンイレブンに行くが、そういや今週のサンデーまだ買ってないし(※月曜が祝日の週は岡山でのサンデーは木曜になっちゃう)、岡山に帰ってからコンビニ行ってもサンデー見つからんかったら大変やしってことでここで買って、帰りの列車内で読んだが、龍と苺がすげぇことになってたwなんだ未来感溢れるカプセルの中でかろうじて生きてる藍田苺(115)は。絵面が凄いんやけど、てか2093年に他界したと報じたが実は2115年の今も生きてたというドンデン返しな訳だが、多分アレはもう2〜3回色々ひっくり返す設定とか出てくるんやろなぁ。てかカプセルに入ってる藍田苺(115)の着てるのがほとんど死装束で左前やったし、その次の号では『あなたと棋戦で勝負できるのはたぶん最後』とか言ってるし、残りの日を悟って無茶に出たか、1回命は無くなったけど竜王戦だけ最新技術でむりくり脳だけ生かしているとか、てか2093年になんでそんなことを発表したのかよね。その時点ですでに命は落ちてたけど…的な話なのか。てかちょっと怖い話になってきたなコレ。



 あ、ちょっと時間は戻るが姫路駅です。


サーモンピンクのUraraちゃん 18:32


  そういやUraraもデビューして1年ちょい経つけど、まだ1回も乗れてないなwどっかで乗りたいんだがw


帰りの車内 19:58


 帰りの姫路発岡山行き姫路駅に入線して、セミクロスの窓側に座れたのだが、そこから4〜50分くらい寝てて、起きてからこんな写真撮ったり、サンデー読んでたりしました。まぁあとは岡山駅まで乗ってそこからバスに乗るだけなんだが、


岡山駅地下の岡山一番街も50周年らしい 20:40


 お前も50歳か。結構多いなw



 そんな訳でこの後バスに乗って帰ったのだが、今回の旅の体力的ダメージは思ったより大きくて3日間くらいずっとヘトヘトな状態でまともに動けなかったです。ちょっと川西に行って、ちょっと2万歩程度歩いただけでこんなんなるとはなぁ…。今後日帰り旅行をするにしても、もうちょっとふんわりとした、キツキツに目的を詰めない旅行計画にしないといけませんね。今回マジで思い知ったわ。これがホルモン異常の重症の身体なのかと。今後はマジで気をつけます。あと普段の体力増強にも気を配りたいとも思いました(※といってもそもそもの身体がイカれてるんで上限はかなり低いが、それでもやらないよりかははるかにマシ)





11月7日の3DSスコア 22:31


 3DSの時間だと22:32だが、iphone14の写真には22:31ってあったのでこっちを採用。てか3DSの時間もそろそろ調整しとかんとな。



 3DSのすれちがいはたったの2件wこんなに動き回って2件てwちなみに川西の山下駅をブラブラしてた時に1回と、山陽姫路行きの直通特急に乗ってた時に1回。平日とは言えもうちょっとすれちがってもよくないか…?



 そうそう、今回は久しぶりに平日の川西市を歩けたのも良かったね。てか引っ越した86年3月以来やと思う。何回か行ってるのは行ってるが基本土日やったからね。あと小5〜6の月木は給食食ったら早退してのせでん乗って病院に通ってたのは何回か言ってきたが、木曜の昼間にのせでん乗るのも本当に久しぶりよね。もちろんちょっと時間帯は違うものの、久しぶりにそれが味わえたのは良かったです。



 …まぁ今回はこんな感じで。( °〜°)ノシ