甲子園とか高校生クイズとかから全力脱線した話。 | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 

  ★本題に入る前のちょっとした小話。

 

 

 

 こないだ、キャベツの炒め物キャベツの千切りを同じ皿に盛ってみたんだが…、なんだろう。味はいいんだが、そこはかとないおかゆライス感。てかあのおかゆライスって美味いのかね?一時期田切の道の駅であ~るのイベントに合わせておかゆライスを扱っていたらしいのだが。実際どんなんやろ?まぁ私はおかゆ苦手なので食べようとはしませんがw

 

 

 

  ★今年の甲子園は慶応が107年振りの優勝だそうで。

 

 

 

 おめでとうございます。てか正直仙台育英の夏連覇かと思ってたら、夏の甲子園決勝の先頭打者ホームランから始まった猛攻。素晴らしかったです。

 

 

 おかやま旋風を巻き起こしたおかやま山陽は準々決勝で神村学園に惜しくも負けてしまって残念な限り。でもすげぇ活躍だったし、感動をもらったし、途中で岡山の地元紙が「岡山のスポーツが弱い」なんて書いてたってのがクローズアップされてたけど、去年末の高校駅伝では倉敷が男子優勝興譲館が女子8位女子陸上ではドルーリー朱瑛里がドえらい頑張ってるし、高校サッカー学芸館全国優勝夏の甲子園おかやま山陽ベスト8。これを弱いというのなら、ハードルどこに設定してん?って話である。

 

 

 しかしまぁ、全国的に注目を集めた甲子園。そこに出るだけでも凄いし、勝ち抜いて活躍しようものならとんでもない話題を集めるというもので、私が高3の時に中学の同級生が甲子園に出ることになって、実際スタメンで外野を守っていたのだが(※ライトかレフトかセンターかはもう忘れたーよ…。俺が出た訳じゃないもんw)、もう町中そいつの話題で持ち切りなんよ。駄菓子屋に行っても「●●君、甲子園に出たらしいわねぇ。たしかアンタ同級生だったよね?」とか言われるし、床屋に行っても「そうそう君の同級生の●●君、甲子園に出てたねぇ。面識はあったん?」とか聞かれる。町中がおらが町の甲子園ヒーロー万歳って感じよ。あと面識って言われても、名前聞いて「そんなヤツいたような…」って程度なのにね(※逆に言えば向こうから見たこっちの印象もそんなもんw3年間でクラスも一緒になったこともないしね)。まぁその彼がいた高校は惜しくも1回戦で負けてしまった訳だが、それでもあれだけの騒ぎだったし、その後、その甲子園に出た彼が去年20歳で結婚して今年の秋には子供できるという個人情報を聞いてもないのに床屋から聞いたくらい盛り上がったのだが、これがベスト8とかだったらどんな騒ぎになるんやろね。凄いわ~。

 

 

 尚、高校生クイズで全国に行った知り合いとか中学の同級生とかは全然聞かないなぁ。まぁ年間3人しか全国行けないからねぇ。ただ、98年か99年くらいだったかな?ゲーセンで「クイズ&バラエティ すくすく犬福」っていうクイズゲームで正解率&解答スピードをありえんレベルでサクサク解いていったら、知り合いの兄ちゃんが対抗意識マシマシで「俺は高校生クイズの地方大会で準々決勝まで行ったからな」って言うんだけど、昔の高校生クイズが好きな人ならすぐピン!って来るんだけど、当時の地方大会の準々決勝ってYES―NOクイズを勝ち抜けた各県8チームによる全国統一ペーパークイズによる実力勝負で半分が減るルール(※各県8チーム→4チーム)だったんだけど、要はそこで落ちてんだけど、そこを高校生クイズをよく知らない人が聴いたらなんか凄いように思ってほしいから「高校生クイズの地方大会の準々決勝まで行った」って言ってる訳ですよ。まぁ、その人年上だったし、なによりゲーセンでの兄貴分だったから声には出さなかったけど、「それはYES―NOをクリアした後で全国統一ペーパーで落ちたって言った方が潔くないかなぁ…」って内心思ってたwもちろんYES―NOをクリアして各県8チームに残ったのは凄いし、高校生クイズで1問も正解してない俺がどうこう言える話じゃないんだけど、なんかちょっとね…。そんな一言でこっちの実績を飲み込もうとするのは実際どうなん…?って思ってたwてかあの人元気かな?もう20年くらい会ってない気が、尚、逢わなくなった理由はケンカとかそういうんじゃなくて、諸々の事情で忙しくなってしまってその人がゲーセンに来なくなったから。で、その後で私も諸々の事情でゲーセン行かなくなってしまって、全然会う事は無くなってしまったんだが、元気なんかな?あの人。

 

 

 そういや犬福はやってる時にいろんなチャチャが入ったものよなぁ。もちろん「すげー」「やるやん」って素直に褒めてくれる人も常連にはたくさんいたけど、チャチャ入れてくるんは大概が通りすがりの輩クン。女連れでイキりたいのもあるのだろうが、俺が犬福をやってる横を通る時に女性の方が「えー、これ、すごーい」とか言おうものなら判で押したようなお決まりのフレーズ「俺も同じくらいやったら、それくらい出来るよ」これがほぼ毎回出てくる。相当数聞いたセリフである。

 

「じゃあやってくださいよ。お願いしますよパイセン。」

 

 要は「あの成績は才能ではない、尋常じゃないレベルのやり込みの末にあのゲームにだけ適用されるちょっとした結果であり、俺もそれくらいやったら出来る」という身勝手な断定と見下しの結果のセリフである。ロクでもない話である。

 

 

 しかしまぁ、こっちがなんかした時に真正面から向かってくることもなく、物陰から石投げたり、物陰から走ってるトコに棒を出して引っ掛けようとかする輩が多いのはどうにかならんのか。ネット上にはそんな人がうじゃうじゃうごめいてるんよ。てか、そのプライドの高さはどうにかならんのか。「言葉の上だけでチョロっとマウント取ったから俺の勝ち!」「よし、みんなからイジメても大丈夫だと思われてるヤツに初手から強権発動して俺の強さを見てもらおう」とかは子供ならまだわからんでもないが、いい歳こいた大の大人がやるべき話ではないし、そんなヤツは相手にするだけ無駄だから去った方が身の為なんだよね。過去の数々の経験からいって。

 

 

 例えばね、誰かの発言や行動・言動に対して横の繋がりを重視した発言をして同調を誘うのが、「親しみ」の意思表示なのだが、そこに対して「お前はこうあるべき!」「そんなこともわかんないの?」「更なる上書きマウント書き込み」「ハイ、同程度のこと言ったから(※ただ言っただけw)俺はお前以上の能力!」などと言ったことを書くのは、そこに友情や親しみなんか微塵も無く、相手に求めるものは「従属」でしかないから、もうそんな輩は何言っても何聴いても無駄なんだよね。とにかく自分は偉くて賢くて相手はバカで愚かだからワタクシには彼らを導く資格がある!物事を教える資格がある!という幼児性全能感としか言い様がないことをやらかすので、もう何を言っても無駄w相手のミスや失言などを指摘してもそれはノーカン、自分が投げた石は知性の石だから必ず当たってるはずだし、知性の石だから大ダメージ必至!などという、子供じみたレギュレーションを本気で信じる愚の骨頂と言っていいミラクルおバカさんだからもう、取り付く島もない。以前のハケンがどうこうの所で書いたけど、こっちが与えられた仕事だからと朝早くに来てみんな帰った後も残業し、午前0時を過ぎてもまだ働いてなんとか機械をそこそこ動かせるまでやって安定してきた際に、俺が休憩でリーダーたちがいる横を通った時にリーダーが何を思ったのか「MESH君のアレ?ああ、俺にも出来るよw」などと言っていたが、じゃあアンタがやれやって話なのよ。そんな一言で「ハイ!これを言ったからボキの実力はMESH君より上でーす!」みたいな話を誰がまともに受け取るのかって話なんだが、まぁあの時リーダーの周りにいたのも、そこを見抜く知性も無く、そういった辛酸を嘗めてきた人生経験も無さそうだからまんまと信じ切ったんだろうなぁ。昔、パソコン通信でキラキラ正義でコーティングしたA君ドロドロ無知蒙昧コーティングしたMESHを諫めるトンデモ文面を見て純粋真っすぐ受け取ってしまったパソコン通信のあの連中の様にw

 

以前書いた、ハケンの苦難の話(※長いので暇な時に読まれよ)

 

 

以前書いた、30年前にパソコン通信でボロクソ書かれた話(※長いので…(ry)

 

 まぁパソコン通信でボロクソ言ったヤツも相当だったけどね。上のブログでも書いたが、A君が私よりも半年以上先に投稿し始めていたので序盤で採用数でリードしていたのは当然の話なんだが、なぜか「採用されるためにはな~」とどうでもいい話を得意気に語り出したが、その2か月後にA君の採用数を速攻で追い抜いた時には「お前はなんな~、ふざけんな~、わしがどんだけ苦労して投稿しよると思いよんじゃ~」などとローテンション愚痴地獄を20分も展開し、その後も俺の採用状況は絶好調&A君は音無しの構えが続いてた時にそのラジオのMCにA君が会いに行った際に「めっしゅ君は投稿上手いよね~」と言われた話の際には「俺はMESHが投稿上手いとは思わないけどな!(※と言って俺が上だとアピールするが…、特に意味はないw)、その後もなぜか師匠目線で最上段からどうでもいい話をガミガミ言い出すが、思い通りにならないからとパソコン通信でとてもキレイに美化した俺すげー物語を書いて、まんまとそれに騙された連中から石を投げられるという、大変エグいことも30年前にあったものだが、部分部分を端折って書いたとは言え、これを見てA君との仲が修復できるかって言ったらどう見ても無理な話。とにかく自分が優位に立ってないとイヤ!俺がお前を見下すのは世の理!MESHの投稿は上手くないと断定できる俺の投稿能力の方がどう見ても上!ヤツの採用数はただの偶然!でもそういった自分自身の汚い部分も直視できない純粋真っすぐ君だから、相手が邪悪な野心に満ちてて、とにかく相手が無知蒙昧でどうしようもないって設定にして、それを諫める究極キレイなボクチン!って話をその番組のパソ通コミュニティで書いてしまうようなヤツとの対話とかもうどう考えても無理なんよ。だから「あ~あ、賢い賢いA君の幼児性全能感が出ちゃったかー。そしてその話をまんまと受け入れちゃうバカがこんなにいるのかー。もうこの界隈は捨てんとアカンなぁ」って離れていくしか道はない。

 

 

ドラゴンボールで言うと大体このへん。

 

 相手の発言を簡単に踏み台にしてマウントを取る相手の実績を「あー、あれは大したことない」と言うだけで実際の能力は俺のが上!などというくだらないマウントを取る。こういった言動が当たり前のように出てきたらもう友達でもなんでもない。俺が上でMESHが下!ほら彼のブログ内容も簡単に(言葉の上だけで)マウント取れる!だからお前は俺の下なんだ。などという一方的な従属関係を自分が悪くない形でちらりちらりとやり出したらそれは敵でしかない。どうせ真正面から向かい合うつもりなんてないんだからね。自分が不利になった場面は逃げて無かったことにしてノーカン、自分が有利な場面は執拗に相手を追い詰めるふざけたレギュレーション以外受け入れる気ないからね、この手の輩はwそれを人は幼児性全能感って言うんだけど、まぁ一生理解はできない話なんだろう。

 

 

 そういや、ふと思い出したが、こっちが「あー今日の麻雀負けたわー。ツイてないわー。」ってツイートしたらFF外から急に「ツキのせいにしてたら麻雀は勝てないぞ!」などと何の役にも立たないオナニー説教をやらかしたが、それから数日後の本人のツイートで「麻雀の点数計算がおぼつかないなぁ…。覚えないと…」などとつぶやくなど、「点数計算もままならんお前がそれ言うんか!」と顔面を殴りたくなるくらいの扱いをしてきたクイズ王の永田喜彰とかいうアホンダラは元気なんだろうか。いやまぁヤツのTwitterなんかどうせくだらない逃げ道しか用意してないんだろうから金輪際確認したくないんだけどね、一時期、始めたばかりの麻雀格闘倶楽部で好成績だったのをTwitterに上げていたが、それ以後なぜか麻雀格闘俱楽部に関するツイートが相当な期間無かったのは、同じように高校時代の同級生のしんくわ君が麻雀格闘倶楽部を初めて50局の調子が非常によく、その実績を自慢してきたが、それから半年以上経っても白虎五段とかいうヌルい段位にいたから「おい、あの時自慢してた成績はなんやったんや?wスタートダッシュだけ良かったパターンか?」って言ったら「いや、最近はあまり麻雀格闘俱楽部してないから…(震え声)などと言うが、信じなかった私は当時9日ログインしたら勝ち星がもらえる画面ってのがあって、それを開いてみたら直近10日間で9日もログインしていて、都合のいい時は全力自慢!都合が悪くなったら無かったことに…というお手本みたいなことやらかしたしんくわ君と同じパターンじゃなかろうな永田サンよぉw聞いた所で確認する気はないものの一応聞いてみるが、連盟三段取れた?おそらくそこが目標だったんだよね?そこを簡単に取って「お前が取れるレベルは俺でも取れる」とか言いたかったからスタートダッシュからどうこう言ってきたんだよね?実際どうだったん?連盟一級すら受からずにしどろもどろしてたら全力で笑ってやるのだがw

 

 

 

麻雀格闘俱楽部での連盟段位合格条件

 

 あ、一応いっとくと、二段は一発合格三段は三回目で合格と、そんな長期間に渡ってムチャクチャ頑張って取れたとかそういうんじゃないんでw

 

 

 もちろん、仲の良い間柄でも張り合いたい時もある、自慢したい時もある。それはもちろん私にだってある。ただ、他人の言動を踏み台としか思えない言動を繰り返す、自分の有利な部分は嵩にかかって得意気になるが、自分が不利な部分については相手を褒めるでもなくただただ逃げる、自分が有利な部分を得意絶頂になって相手に「なんでこんなこと出来ないの?」とか言ってたのが、その実力差が形勢逆転しても「いや、あいつのは邪道だから、本当に上手いのは俺だから、そしてヤツの実力を邪道だと断定できる俺こそが真の実力者」などと訳わからんこと言ったり、得意満面に語ってはいるが「じゃあ実績は?」って部分が0点の答案を捨てて「答案は捨てたけど、俺は100点だったから!お前は50点だっただろ!やーいやーい50点!」などと子供じみたことやらかすのは友達の範囲なんかぶっちぎってて「ただただ幼児性全能感に満ちたお子様による負けたと言わなきゃ負けてない!でしかないし、もうすでに敵の範疇に入るといっていいんよって話。まぁネットリンチが好きで好きでたまらん人には一生理解できん話だとは思うがね。

 

 

 

  本来の話を大幅に逸れた気もするので最後にちょっとした話

 

 

 

 そういや宇都宮に路面電車の新線が出来たそうで。路面電車の新規開業は75年振りだとか。すげーな。75年前ってオカンがまだ生まれてない頃やぞwまぁ、新しく出来た宇都宮ライトレールとはどんなもんかいのぅと諸々調べていたのだが、電停に「駅東公園」ってのがあるのな。へぇ。てかそこ30年前のGWに行ったとこだけに「ほぅ~、今は駅東公園近くに電停あるんや~。ははぁ~。」などと感慨深く思ったりしてました。あとね、30年前(1993年)に宇都宮に行った時に駅前にロビンソン百貨店ってデパートがあってビックリしたっけか。ロビンソンて。いやその時まで全然聞いたことがない百貨店でしかも名前がロビンソンだったからちょっとビックリしたねぇ。まぁロビンソン百貨店も無くなってしまって、今はトナリエ宇都宮になってるらしいが。

 

 

 まぁ、乗りに行きたいなぁとは思っているものの、いつも言ってる金銭的体力的理由で当面無理ですね。でもね、数か月前に買ったiphone14のグーグルマップが結構いい感じなので、それを使って宇都宮をはじめとした過去に行ったことのある場所や無い場所等を検索して眺めたりしてます。そこそこ楽しいです。

 

宇都宮・駅東公園

 

姫路城。場所によっては道路からの眺めを見るのも可能。

 

 あと、以前はよく行ってたTSUTAYA津島モール店が7月末で閉店したみたいで…。本当に以前はなんだかんだでよく行ってたし、漫画なんかもちょくちょく買ってたんだが、津島モール自体の駐車場がずっと無料開放されてたのだが、諸々の止む無き事情でゲートを付けて有料化。もちろん津島モールでそれなりの買い物をしたら駐車場無料券も付いてくるが、気軽に行ける場所ではなくなってしまい、まぁTSUTAYA自体もココに限らず苦戦を強いられてる状況でもあった為に、以前は2階全部がTSUTAYAだったのが、一部を撤退して場所を狭めて、漫画レンタルに注力してなんとかしてたみたいだが、この度閉店した模様。まぁ漫画売り場が無くなった時点で俺もTSUTAYAでなんか買うとかしなくなったが、まぁ残念だねぇ。

 

 

 てか、津島モールは2階の大半だったTSUTAYAが閉店し1階も国道側入口はいってすぐの服飾店や靴屋がすっかりぽっかり空いてしまってるんだが、あそこは大丈夫なのか…?まぁマクドソフバンココカラファインCAN★DO1200円カットがあるにはあるが…。う~ん

 

 

 あとね、津島モールの前(※国道側)にもちょっとした商業施設があるんだけどね。

 

 

 今はピザハットが入ってる所って俺が高校生だったころは遊コンっていう中古ゲームショップがあって、よく行ってたなぁ。まぁそんなに小遣いもらってた訳じゃないんで、ほとんどがなんとなく見に来たとか店員さんと軽く話をしたとかそんな感じで行ってたが、楽しかったなぁ。あと、ここの遊コンって敷地の半分が中古ファミコン売り場で、もう半分がPCハード&ソフトエリアで、当時からパソコンが欲しくて欲しくてたまらんかったけどお家の事情で買えなかったもんだから、デモ画面稼働中のPC98X68Kの前に立ってトランペットを欲しがるアレのようになってたこともあったっけかwまぁ遊コンもPS2が出たあたりで方針転換して、中古ゲームをやりつつも…って感じになり、店舗も減って行って、残った所も名前がメディオ!に変わってしまって当時とは様相がかなり違ってしまって残念な限り。遊コンに限らず、あの頃の中古ファミコンショップってどこもいい雰囲気で行くだけで楽しかったものだがねぇ…。

 

 

 まぁ、今回はこんな感じで。(-_-)ノ