ファミコン40周年各コンテンツが楽しいですね! | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 

  ★本題に入る前のちょっとした小話。

 

 

 

 先週のガキ使松ちゃん罰ゲーム見たけど、面白かったなぁ。てか早朝生放送っていつの間にかやってたのね。全然気付かんかったわ。まぁ嘘タイトルからして関東ローカルっぽいから、気付いてても地方民は見れんかったとは思うが。それはそうと凄い大掛かりな罰ゲームで面白かったなぁ。ちなみに私もいくつか罰ゲーム案を送ってたのだが見事に総ボツだったようで。まぁ「大崎元会長・岡本社長・藤原副社長・松ちゃんによる早朝組体操」とかが採用される訳もなく…w次回の対決&罰ゲームも楽しみですな!

 

 

 

  ★ファミコン全国一斉クイズが第2回まで終わりました。

 

 

 

 まぁ賑わってますねぇ。もちろん私も参加してますよ!

 

これが俺の参加履歴だ!

 

 総合結果の内容次第で称号が与えられるらしいのですが、現時点でRPG満点スポーツゲーム満点1983~84年満点だったが、RPG満点が採用されて「語り継がれし勇者」に。個人的に結構気に入ってますwもう来年50になるオッサンだが、心の奥底の更に路地裏にある中二心が疼くといいましょうかw尚、称号は結構あるみたいで、ちょっと調べてみたのだが…、

 

アクションゲームが満点:アクションスター

アクションゲームで好成績:体育教師

スポーツゲームが満点:MVP

スポーツゲームで好成績:???

シューティングゲームが満点:エースパイロット

シューティングゲームで好成績:???

RPGが満点:語り継がれし勇者

RPGで好成績:村一番の力持ち

その他のゲームが満点:???

その他のゲームで好成績:???

いろいろなジャンルのゲームが満点:雑食王

いろいろなジャンルのゲームで好成績:ユーティリティプレイヤー

 

1983年~1984年のゲームで満点:1983年頃の生き字引

1983年~1984年のゲームで好成績:1983年から来た人

1985年のゲームが満点:1985年頃の生き字引

1985年のゲームで好成績:1985年から来た人

1986年のゲームが満点:1986年頃の生き字引

1986年のゲームで好成績:1986年から来た人

1987年~1988年のゲームが満点:1987年頃の生き字引

1987年~1988年のゲームで好成績:1987年から来た人

1989以降発売のゲームが満点:1989年頃の生き字引

1989以降発売のゲームで好成績:1989年から来た人

 

任天堂のゲームが満点:任天堂マスター

任天堂のゲームで好成績:任天堂エキスパート

 

4割以上のクイズに正解:ファミコン課長

 

 

 わかってる範囲でこんな感じか。てかタグ検索でいろいろ見てたんだが、やっぱTwitterに出すのって成績のいい人が多いから下の方の称号がちょっとわからんかったよ。あと「いろいろなジャンルのゲーム」ってのがその他のゲームを指すのかもしれないが、ちょっとそこまではわからんかったわ。てか満点取って「雑食王」ってちょっと…アレだね…w尚、複数で満点取った時の選定はどうなってるのかも現時点では不詳。任天堂のゲームで満点取った時の「任天堂マスター」がおそらく優先順位1位設定じゃないかとは思うが、それ以外は謎。

 

 

 え?1983年のファミコン問題なんか範囲狭いから満点取りやすいんじゃないかって?中1の1学期の中間テストの英語の得点みたいなモンじゃないかって?んー、まぁそうかも知れんなぁwてかタグ検索してると「1983年頃の生き字引」称号の人は結構見かけたしなw

 

 

 てか、この中から好きな称号を1つ選べって言ったらやっぱ「語り継がれし勇者」やない?次点で「ファミコン課長」か。課長は有野さん的な意味でね。まぁ欲しいからって4割程度まで成績を下げたくはないけどwあと、おそらくファミコン全国一斉クイズは月に1回×12か月で開催予定なんだろうが、回が重なれば重なるほど満点条件が厳しくなるのは私を含めて結構な人が当てはまりそうな感じなんだが、今後は満点での称号って難しくなるんだろうか?それとも条件緩和とか新称号とか出てくるのか?まぁ実際どうなるかはやってみてのお楽しみって所だろうか。

 

 

 あ、ファミコン全国一斉クイズの全国成績分布はこんな感じ。

 

 

 2回合計の分布はどう見てもどっちか片方しかやってない人が多すぎやなwまぁ第1回が7月30日20:00~20:59と1時間限定だったのが、第2回は8月27日19:00~21:59と枠が3時間に増えてたのもあって、第2回の参加者が増えたのだろうか。尚、第3回は10月1日(日)19:00~21:59なので参加したい方はお忘れなく!

 

 あと、ファミコン国民投票ももれなく参加してますぜ。参加結果はこちら!ドン!

 

 

 小さい画面なのはご勘弁。ぜひ拡大してみて下され。で、一応それなりの投票した理由とか思い入れとか。

 

第1回:初めて買った(買ってもらった)のは?  「ベースボール」5位

 

 まぁ以前から言ってるように、ファミコン本体と一緒に買ってもらったのが「ベースボール」「ピンボール」だった為「ベースボール」で投票。かなり下の順位かと思ったら5位と大健闘。これはちょっと驚いたw尚、「ピンボール」は20位だった模様。

 

第2回:ハイスコアと言えば?  「スターソルジャー」1位

 

 これはもうスタソルしかないやろ。1986年夏のハドソンキャラバンで日本中が盛り上がったソフトですよ。まぁこれも以前書いた通り不参加だったし、参加してても決勝すら行けなかったろうなとは思うものの、コロコロで読んでて盛り上がってた身としてはスタソルしか無いわ。

 

第3回:赤いカセットと言えば?  「忍者くん 魔城の冒険」7位

 

 まぁ個人的にコレですな。「エキサイトバイク」「キン肉マン」も思いついたが、個人的にはコレ。そして7位か。まぁ順当な結果だが、さすがにカセットの色での投票だけあって20位以内でも結構マニアックなソフトが並んでるのがすげぇwあ、各回の順位はファミコン40周年サイトで見れますので見たい方はぜひ。

 

 

 

 

第4回:対戦と言えば?  「バルーンファイト」7位

 

 本来は対戦ゲームではないんだが、みんな考えることは一緒やなとwてか6位が「アイスクライマー」で7位が「バルーンファイト」とキレイに並んでるのは正直出来すぎ感があるw

 

第5回:マイクを使うと言えば?  「ドラえもん」3位

 

 買って遊んでたこともあってココかな?と。てか1位は絶対「たけしの挑戦状」だと思ってたが、実際そうなったwまぁそらそうなるわなw尚、「ドラえもん」は最後らへんのちょっとした隙間の所で2コンマイクで叫べば、過去のアイテムが全部登場するという裏技があるのだが、コロコロには「ドラえも~~んって叫ぶと出てくるよ!」と書いてあったので、家で2コンに向かって「ドラえも~~ん!!」って叫んだお子様も多かったのではないだろうか。私はすでに中学生だったので2コンで「あーー」って仕舞いでしたがw

 

第6回:スポーツゲームと言えば?  「プロ野球 ファミリースタジアム」1位

 

 やっぱりファミスタ。面白かったもん。そして投票結果も堂々の1位。まぁココだよね。ただ個人的にはちょっと不満も。当時阪急ブレーブスのファンだった私は阪急単独のチームは存在せず、レールウェイズという阪急+南海+近鉄の合併チームしかなく、阪急ファンも南海ファンも近鉄ファンもその誰もが納得しなさそうな設定だったこと。まぁレールウェイズにしてもフーズフーズにしてもいやがらせでそんなことになったんじゃないんだろうから仕方ないっちゃ仕方ないんだが。てか今「レールウェイズ」って聞くとバタデンのあの映画が思いつくなw

 

第7回:白いカセットと言えば?  「ファイナルファンタジーⅢ」2位

 

 2位って!2位って!絶対1位やって思ってたのに!尚、FFⅢをおさえて1位になったのは「ドラえもん」。なんでや。そこが1位って誰が思いつくねん。ていうか「ドラえもん」の得票率が21.5%で、FFⅢが7.0%ってそんな大差での1位って何があってん。いやマジで。

 

 ちなみに、FFⅢが2位、FFⅠが4位、FFⅡが14位なのはやっぱり難易度だったりクセの強いゲーム性のせいなのかw

 

 第8回:謎と言えば?  「スーパーゼビウス ガンプの謎」??位

 

 「謎の村雨城」も思いついたんやけどねぇ。やっぱガンプの謎かな?まぁプレイはしたことないから何が謎でガンプってなんなん?って言われても知らんがw

 

 

 第9回以降のお題も楽しみですね。個人的には「大きいカセットと言えば?」とか「一番難しいカセットは?」とか「友情破壊ゲームと言えば?」もやってほしいですね。ええ。あ、これらのファミコン全国一斉クイズファミコン国民投票などのコンテンツはSwitchなどで使えるMyNintenndoのアカウントを持っていれば誰でも無料で参加可能!アカウント取得もお金要らないし、興味を持った方はレッツビギン!

 

 

 本当はこの後でゲーム繋がりで1年振りにデレステの各アイドルのファン数発表とかやろうかと思ってたんだけど、そこまでやっちゃうとちょっと長くなりそうなんでまた後日…。

 

 

ファミコン40周年サイト

 

ファミコン40周年Twitter(現:X。てかイーロン、今からでもTwitterに戻してくれ。割とマジで。)

 

 

 

第1回ファミコントークショップ

 

第2回ファミコントークショップ

 

第2回ハドソンキャラバン(※高橋名人のyoutubeサイトより)

 

 

 まぁ、今回はこんな感じで。(-_-)ノ