※写真や画像が貼られている場合、いくらか縮小された画像が貼られています。クリックすれば大きい画像や写真がみられるのでよければどうぞ。
そういや、去年7月以降のドラマとかアニメとかの感想もやってませんね。パパッとやっちまいましょう。ちなみに今季(2017年1~3月)のアニメは何も見てません。去年から続いてるゴマちゃんは見てますが、新たになにかを見るのはしてません。なぜか。タイトルを見ただけでは特に食指が動くこともなかったし、諸々で忙しかったので、ちょうどいいからもう見ないという選択肢もアリかな?と思ってみてません。なんとかフレンズが流行ってるらしいのですが、まったくもってなんのことかわかりません。4月からはゴマちゃん2期にRINNE3期とハルヒ再放送あとなんかもう1つ見ようかな?とは思ってます。それにしてもけいおん→ハルヒか。次はらきすたあたりを再放送してほしいな。NHKさん。そして7月から当然ナナマルサンバツも見ます。そのためにはべっぴんさんを早く消化しないとな…。まだ70話くらいで止まってます。でもすれちがいフィッシングもデレステもめがみめぐりも頑張りたい。うん。どう見てもキャパオーバーですな。宮島本場行きを断念したのもこれが原因w
[★★★]真田丸
面白かったですね。いろんな所にいろんな伏線や仕掛けがあり、いい感じに仕上がってましたね。そして最後の大坂夏の陣に向けてのクライマックスが良かったですねぇ。この1年前の大河がクライマックスも何もなかったですからねぇ。群馬県令編がクライマックスどころか消化試合感ハンパなかったもんなぁ。幸村とその周りの人物も細かく描かれていて良かったんでないかと。
あーダメだ。終わって2か月以上経つと細かい話を忘れるなぁ。面白かったし、夢中になってたんは事実ですよ。ええ。
[★★★]とと姉ちゃん
これも良かったですね。幼いころに父ちゃんを亡くして、とと(父ちゃん)の代わりになるという小柄な長女の奮闘記。新聞記事で見たが、実際ヒロインオーディションでも小柄ってのがポイントだったらしい。そして、次女と三女と母ちゃんの助けを得ながら戦前・戦中・戦後を生き抜いて「あなたの暮し」(言うまでも無くモデルは「暮しの手帖」。)を創刊し、一大出版社を築き上げるストーリー。
それにしても、個人的にひっかかるのが最終話でととが出てきて常子に色々語りかけるアレ。ウチも小6の時に親父を亡くしてて、それからイロイロあった訳だが、あんな感じでふと親父が出てきてどうのこうの言い出したらどうすんやろなぁって。まぁ、考えられるパターンは2つかな。親父が「お前よう頑張ったなぁ。ずっと見てたぞ」的なことを言って来たら「あー、まぁそうやな。自分でも頑張ったと思うわ。」とかそんな感じの和やかな展開だろうけど、ここで親父が「なにしとんねん!大事な家が守れてないやないか!」とか叱りだしたら「うっさいわボケ!あんなもん俺一人でなんとかなる話やないやろ。お前の嫁も嫁の一族も××××だらけやないか!んなもんどうにかなるか!大体なんやねん、お前の弟は!マウンティングしか能のない腐れ大福やないか。あのへん全部親父の責任ちゃうんかクソが!」と俺が幼少の頃に親父が他界してしまった為、実現不可能だった親父vs長男(俺)の無制限一本勝負のゴングが鳴るんじゃないかと。まぁ霊体と殴り合いできるんかどうか知りませんが。
かなり話は逸れたが、三姉妹+母ちゃんの4人のキャラクターがとっ散らかないレベルで分散してて良かったねぇ。そしてとと姉ちゃんとしては独身のまま最終話になったが、演者さん同志はラブラブだった模様。BSP朝7時15分の再放送でやってくれたらブルーレイに残す作品ですね。
[★★]境界のRINNE2期
まぁ、普通に面白かったです。ええ。それにしてもこの4月から3期目が始まる訳だが、3期目はどんなパクリ…、もといオマージュを見せてくれるのか。ナレーションに玄田哲章を使ってユニークにもっていくのは元々「さばげぶっ!」の持ち味だったし、三日月堂の零不兎と来兎も、原作では口が悪いのは零不兎だけだったはずが、来兎にキレ芸やらそうとしてたのも、アレはおそらくおそ松さんのトト子ちゃんオマージュだよね。ただ、静御前にはトト子ちゃんスタイルは荷が重かった模様。(まぁ元々のトト子ちゃん役の遠藤綾は架印の母親役で出てるしね。)
[★★★]この美術部には問題がある!
めちゃくちゃ面白かったなぁ。各キャラクターの個性が混雑せずに活きてましたね。宇佐美みずきが暴力寄りの普通の女子中学生美術部員、そのみずきが想いを寄せる内巻すばるが2次元オンリー、でそこに絡む、上級生の睡眠欲マンセーの部長に、下級生で天然トラブルメーカーのコレット、色んな意味でふわっふわしてる顧問の夢子先生。他にもみずきの同級生とか諸々のキャラクターが活きてた。てか今でもたまに見てる。そしてOPもEDも良かったし、EDの「恋する図形」は聞くと夏旅で岡山から東京まで18きっぷで行った時の事を思い出しますね。特に掛川行きの鈍行に乗ってて、まぁ見事に乗り過ごして愛野駅まで戻って、愛野駅で20分まって、そこから静岡行きに乗ったあたりとかよく思い出します。
[★★]あまんちゅ
…まぁ面白かったです。以上。
[★★]競女!!!!!!!
凄かったなぁ。この番組に勝手にキャッチフレーズを付けるとしたら『見る人のホメオスタシスを狂わせるパワーワード満載の全12話』って感じですかね。とにかく全力で胸とか尻とかやたら押し付けてくるの。ヴィジュアル的にもワード的にも。まぁ面白かったです。あんだけ性悪な東の養成所の連中もレースが終わったらすんげぇ穏やかになったり。とにかくいろいろ凄かった。是非2期もやってもらってプロ編もやってほしいが、円盤があまり振るわないって話らしいし難しいかな…。
[★★]空想大河ドラマ・小田信夫
NHKも何を思ったか、土曜23時にネプチューンを使って大河ドラマっぽいコント番組を展開。序盤戦国武将の雰囲気を出すものの、途中から修学旅行の中坊くさい話にwいい感じに崩れてて面白かったですけどねw
あとね、続編をやるんなら日本史もええけど、アレやってほしい。「SWEET三国志」。コレの劉関張をネプチューンでやってほしいwかなりハマると思う。キャストはこんな感じで。
劉備→堀内健(劉禅と2役)
関羽→名倉潤
張飛→原田泰造
諸葛亮→内村光良
龐統→小倉久寛
趙雲→伊集院光
馬超→武井壮
蓉ちゃん→高畑充希
貂蝉→壇蜜
呂布→松本人志
曹操→田村淳
孫権→辻本茂雄
周瑜→ヒャダイン
…まぁ役者さんに統一性ないけど、この人にこのキャラ合いそうってのを思いつくだけ挙げてみました。あとメインキャラで漏れてるのがあるけど、合う演者さんが思いつかなかったので端折りました。どやろ?
このくだりをホリケンとウッチャンで脳内再生すると普通に面白いんだがw
まぁ、今回はこんな感じで。(-_-)ノ