《移転》宮島レディースオールスター優勝戦予想! | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 ※写真や画像が貼られている場合、いくらか縮小された画像が貼られています。クリックすれば大きい画像や写真がみられるのでよければどうぞ。

 

 

 さぁ、宮島競艇で行われているめっしゅの靴下43周年記念競走もいよいよ優勝戦ですね。

 

 

 …このネタを使うのも久しぶりですね。昔、女子王座がこの時期に行われた時にはほぼ毎年、俺の周年記念だ!とか言ってた(※昭和49年3月4日生まれ)のだが、女子王座の開催時期が夏に移動しちゃってしばらく使えなかったのだが、今年からひなまつりの時期にGⅡレディースオールスターが開催されることとなって、再びこのネタが使えることに。女子の祭典を「俺の周年記念だー!」と妄想するとちょっぴり幸せな気分になれます。ただそれだけですが。

 

 

 そんなヨタ話はさておき、優勝戦ですよ優勝戦。初代レディースオールスター覇者になるのは一体誰なのか。楽しみですね。あ、宮島競艇遠征は中止になりました。行きたいのはヤマヤマなのだが、他にやる事たくさんあるし、こないだ大阪に行ってきたばかりだし、2週間後には地元児島でSG総理杯があるわで、今回は断念。まぁ、直接応援に行くとロクでもないことが起きることも多かったし、家でガッツリ応援したい。そんな優勝戦のメンバーはこちら。

 

 

宮島GⅡ優勝戦

 

×①山川美由紀(香川)1966.10.24生57期[ファン投票27位]

△②松本晶恵(群馬)1987.6.3生98期[ファン投票 4位]

◎③海野ゆかり(広島)1973.11.28生71期[ファン投票 8位]

 ④細川裕子(愛知)1981.12.11生88期[ファン投票45位]

○⑤今井美亜(福井)1990.8.14生106期[ファン投票15位]

 ⑥香川素子(滋賀)1977.1.8生80期[ファン投票16位]

 

 

 九州地区以外の5地区が揃いましたね。あと今回色々ごちゃごちゃ書いてスイマセン。自分が情報をまとめる為に書いたものをそのまま残してみましたw勝率とかそういった基本情報は出走表にて確認してくだされ。

 

 

http://app.boatrace.jp/race/17_20170228.php?day=20170305&jyo=17&rno=12&type=program

公式サイトの宮島12R

 

 

 あと年齢的にいい感じにバラけましたね。20代2人、30代1人、40代2人、50代1人。10代がいると尚良かったのでしょうが、最年少の大山千広が21歳なのでさすがに10代が選ばれた上で優出となるとかなりハードルがデカくなっちゃうな。それでは1人づつ色々予想とか感想とか書いていきましょうか。

 

×①山川美由紀(香川)1966.10.24生57期[ファン投票27位]

 

 複勝率26%のエンジンを引いたはずが、フタを開けてみれば1着3回&2着3回のオール2連対で予選得点1位で勝ち抜け、波乱の準優勝戦の中でも唯一イン逃げ成功したパワークイーン。元気な50代だ。一番優勝に近い存在だとは思うが、そう簡単にイン逃げで終わるかというとどうだろう?難しいんでないかな?ちなみにこの中では実績も№1。GI3勝(女子王座2回&四国地区戦1回)GⅡ1勝(GⅡ時代の女子王座)ここを獲れば新たな勲章を手に入れることになる。だが、外に強力な飛び道具があるので簡単には逃げられないだけにスタートに注目。

 

△②松本晶恵(群馬)1987.6.3生98期[ファン投票 4位]

 

 言わずと知れた昨年大晦日の平和島賞金女王覇者。イン逃げで優勝してティアラを戴冠したり、棚橋弘至から花束をもらった方。てか2012年に桐生競艇に旅打ちに行った際に開場時のファンサービスで、選手が入口入ってすぐの所でうちわを配るってイベントがあって、その時に松本晶恵からもらったのだが、失礼ながらその時にはまさか4年後に賞金女王になるとは思わなかった。そしてそのうちわはまだウチにあるw

 

 レースの方だが、準優は②号艇だったのだが、道中のサバキがさすが昨年の賞金女王と言った感じの貫録あるレースでしたね。1周1Mではスタート決めて、イン①号艇にプレッシャーをかけながらの差しハンドル。1周2Mでは突進してくる角ひとみの突進をなんなくかわしての差し。そして2周1Mでは再び内にいる①号艇に圧力をかけてのマイシロを無くした上での差し。明らかに格上感がある見事なレースでした。そして優勝戦では準優と同じ②号艇(まぁ、松本晶恵だけでなく①②③号艇は準優と同じ枠番なんだが)優勝戦のインは円熟の技を持つパワークイーンなだけに準優と同じようにはいかないとは思うが、チャンスはなくはない。てか、ここを勝てば賞金女王→レディースオールスターというプレミアム女子戦連覇もかかる。

 



 

賞金女王戴冠(2016.12.31.平和島)

 

◎③海野ゆかり(広島)1973.11.28生71期[ファン投票 8位]

 

 松本晶恵が昨年の賞金女王覇者なら、こちらは昨年の女子王座覇者。さすがに第1回レディースオールスターだけあって、昨年のプレミアム女子戦の覇者が両方揃った優勝戦となりました。そしてなにより開催場・宮島競艇の地元総大将。絶対負けられない戦いの中で、キッチリ優勝戦に残すあたりがさすがである。

 

 ただ、予選道中は順風満帆とは行かず、モーター抽選では長嶋万記が引いた11号機の次に引きたかった54号機だったが、イマイチ調整が合わずにインから5着大敗をすることもあったが、必死の調整の結果5日目にしてようやく全部合う足が整ったらしく、その結果が準優勝戦でのトップスタートからのまくり一撃で超抜モーターの長嶋万記を沈めての1着ゴール。気迫のまくり勝ちでしたね。そして優勝戦も準優と同じ③号艇。海野ゆかりはイン逃げも上手いが、センター戦も抜群の強さを誇る。さすがにそう簡単にはイン2艇を叩く展開にはならないだろうが、間隙を突いてのまくり差しも十分ありえる。ここは本命です。俺がここを本命にしない訳がないw

 

 ④細川裕子(愛知)1981.12.11生88期[ファン投票45位]

 

 予選3位で準優①号艇ではあったのだが、先程書いた通り昨年の賞金女王にしてやられた方。ただし、機力はあるし、おそらくカド4コースなだけに③海野が攻めてインがもつれる展開になれば勝機は十分ある。あるんだけどなぜか突き抜けそうな気配がなさそうに見えるのは気のせいか。

 

○⑤今井美亜(福井)1990.8.14生106期[ファン投票15位]

 

 この中では唯一のA2級だが、腕が見劣る訳ではないし、勝負度胸はトップクラス。ファン感謝トーナメントという豪華メンバーの集まるレースで昨年優勝、今年も優出(準優のまくり一撃は見事!)とここ一番の勝負強さを持っている。今回の準優でも超抜エンジンの長嶋万記との2着争いを制しての優出と文句なしの成績でファイナルに挑む。あと、割と最近準優の1・2着がそのまま優勝戦の1・2着になることも多く、海野ゆかりが優勝すると仮定すると、ヒモで今井美亜も十分ある。

 

 ちなみに、1月のボートレースニコ生ではいやいやながらもカラオケで歌声も披露したが、普通に上手かった。そしていつからかちょっとガッキーを意識した髪型に。本人が意識してるのかどうかはわからないが。もちろん美人だし、ちょっと似てる。

 

 ⑥香川素子(滋賀)1977.1.8生80期[ファン投票16位]

 

 F2の身ながら優出した水上の女豹。目ヂカラがとにかく凄い。が、やはりF2の身で⑥号艇だと勝負は苦しいか。ここまで5日間誰もスタート事故を起こしてない中で、ここでフライングをしてまでの勝負という訳にも行きづらいし、ムチャクチャいいモーターという訳でもない。勝機があるとしたら、薄い目ではあるが今井美亜のスタート突撃からの内艇の混乱に乗じての差し。それくらいじゃなかろうか。別に嫌いな選手ではないがさすがに今回は優勝は厳しい。よく出来て3着じゃないかな?

 

 

 …まぁこんな感じですかね。そして私の買う舟券は

 

 

 

★2単③→①1000円

★2単③→②1000円

★2単③→⑤1000円

 

 この3点で。え?昨日の誕生日はどうしたかって?独りでずっと家に居たし特に誰からも祝福などされずに普通に過ごしましたが何か?まぁ、宮島競艇からおこづかいもらったんでいいですがw

 

 



 

誕生日におこづかい

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=LHbh92yC4IQ

開会式ムービー

 

 

http://www.boatrace-miyajima.com/interview.html

優勝戦インタビュー

 

 

http://www.boatrace-pr.jp/release/2017/01/201701170606.html

豪華化粧品がもらえるらしい。

 

 

 まぁ、今回はこんな感じで。(-_-)ノ


 



 

買ったお。