《移転》冬旅2015・3日目 | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 ※写真や画像が貼られている場合、いくらか縮小された画像が貼られています。クリックすれば大きい画像や写真がみられるのでよければどうぞ。

 

 

 2015年12月31日(木)

 

 

 前の日に27時に寝て、32時(朝8時)にアラームをセットしたが、7:50過ぎに右足がこむらがえしを起こして強制起床。そこから昨日起こったことをメモ書きしたり、TVもつけてて備え付けのイヤホンで聞きながら東京でしか流れないCMを見たりしながら9時半までまたーり。そしていつものルートでビッグサイトに向かい、11時頃到着。「はじめまして」でそれが声優!の最新刊を買い(最後尾にいつもの畑先生、今回はほんの少しだが話も出来た)、セクシー女優・周防ゆきこのサークルに行き「それがAV女優!(表)(裏)」を買い、こっちも軽くお話させてもらって握手もさせてもらった。それからしろくろ雑技団とか回った後に、コスプレ広場に行ってレイヤーさんを見せてもらったり撮影させてもらった。いやぁ眼福眼福。さすがにレイヤーさんの写真はのせられませんが。

 

 



 

新橋駅 10:25

 

 



 

お台場 10:41

 

 



 

今回は国際展示場正門駅で下車。 10:54

 

 



 

西館から見えるゆりかもめの車庫 12:32

 

 



 

遠目に見たコスプレ広場 12:34

 

 



 

au 12:35

 

 



 

docomo 12:44

 

 

 そういや、コスプレ広場は、パイロンかぶった十四松コスの娘とか、UMR(土間うまるのゲーマーver.)のコスしてた娘がかわいかったなぁ。それと黄金聖闘士が何人か揃ってたが、写真撮影してない間の乙女座のシャカが一心不乱にスマホいじってたのは結構新鮮だったwあと変わり種のコスもいくつか撮ってきました。あ、そうだコスプレ広場に行く前に企業ブース行ってるんだ。3日目の午後に行ってもなんも収穫がなかったからすっかり忘れてた。NHKの薄い本はGETできたが、その他は全滅だったなぁ。欲しいのあったんだけどね…。う~ん残念。

 

 



 

聖地離脱 14:18

 

 

 そんなこんなでビッグサイトを離れることに(帰りはもちろん有明駅から新橋に向かいます。料金変わらないしね。)また夏に来られるといいなぁ。もっとお金に余裕のある状態で。

 

 

 あと、やはり3DSのすれちがいはコミケ最強。ガンガンすれちがいますw原宿とは大違いw普段中々すれちがわない真女神転生ⅣとかデビルサマナーソウルハッカーズとかNEWラブプラス+とかも普通にすれちがいます。数年前に比べて若干減った感もあるけど、やはりここはいいなぁ。こことアキバは3DS持って行かないといけませんな。ただ、ランキング機能のある一部ゲームとかだと、強者とすれちがう率も高くて自分の筐体内のランキングがごっそり入れ替わる可能性もありますが(汗。

 

 

 そしてここからはいつもと違うルート。いつもならアキバに向かうが、今回は賞金女王の舟券を買いにボートピア横浜へ。ボートピア横浜も1回行ってみたかったんだ。そんな訳で、有明→(ゆりかもめ)→新橋→(京浜東北線)→品川→(東海道線)→横浜→(根岸線)→関内というメンドくさいルートを通ってBP横浜へ。てか新橋でも東海道線乗れるんだけど、遅れが出てるって情報を聞いて待つのはイヤだなぁと思い、とりあえず京浜東北線で横浜に向かうが、車内モニターの情報によると東海道線でも大丈夫っぽそうなので品川でチェンジ。そして品川駅構内もなんか久しぶりだなぁ。下りのMLながらが品川発だった頃はなんだかんだでよくお世話になったものだが、下りのMLながらが東京発になってからパッタリと寄ることはなくなってしまった。(後から思い出したら2013年大晦日にチロっと横切ってはいるのだが)なので品川で乗り換えの時に色々と懐かしい思い出なんかも脳内を横切りながら東海道線に乗り換えて一気に横浜へ。そして横浜下車も人生初。こんな感じになってたのね。まぁこんな感じと言っても東海道線から根岸線(京浜東北線)に乗り換えただけだが。そして根岸線で関内駅に行き、BP横浜のサイトの地図通りに進んで到着。

 

 



 

ボートピア横浜 15:44

 

 

 さっそく中に入ると福岡(賞金女王の開催場)の11Rの発売が締め切られてしまった。シリーズ戦の優勝戦は間に合わなかったか…。そしてモニターで様子を見ていたが、格上の智加ちゃんがイン逃げ圧勝してた。そうなると決定戦はやはり同じ香川の平高には奮起してほしい所ですなぁ。そういう事でこんな舟券を買う。

 

 



 

舟券 15:51

 

 

 これを買った後に1階の食堂でラーメンをほうばりながら他のレース場の様子を見て、食べ終わったらまた2階に戻って賞金女王の優勝戦の時間まで待つことに。その間に優勝戦インタビューの様子も軽く流れてたが、平高はなんで泣いてたんだろう…?いきなり泣いてる場面から映ったからなんでなんかがわからん。何があったんだ平高。そんなこんなで優勝戦の時間。みんな賞金女王が写るモニターに集まってくる。そして見ていたが、①三浦永理がまさかのF…。うわぁ。いや勝負かける場面は場面なんだけど、今回のFのペナルティはデカい。なんせGI優勝戦F罰則+オール女子戦優勝戦F罰則が同時に来るから。そしてF休み期間が2月17日~3月17日なので一般戦V6で当確出てた平和島総理杯もF休み、そんでもってF休み明け半年のGI出場停止&女子戦出場停止がかかるので津の女子王座も除外扱いに。これは中々デカい代償になったが、別に出走後に決められたとかじゃなく、元々あるルールなので仕方ないが、まぁこれでリズムを崩さなきゃいいがなぁ。あと、平高は負けはしたのもの、いつもの前向きなガン攻めのレースをしてくれたので賭けて外れても悔い無しかな。今年(2015年)V8で勢いのあるテラッチ相手に2着争いやって勝ったのは見事。

 

 

 そして優勝したのは川野芽唯。過去に若松女子戦優勝戦や児島女子戦優勝戦で大穴出したことで有名な子だ。てか今年(2015年)にA1に上がったばかりでGI賞金女王ゲットとか凄いな~。これからどんどん伸びるのかどうかは未知数だが。

 

 

 そんでもってボートピア横浜を離れて、JR関内駅に向かい、そこから来た時とは違い、京浜東北線に乗ったまま秋葉原に向かおうと思ったが、ホームでこんなものを見つける。

 

 



 

JR関内駅 17:27

 

 



 

こんなもの 17:28

 

 

 なにこの180円ての。高くない?それだけの価値があるの?ねぇどうなの?と思って購入。

 

 



 

買った。 17:29

 

 

 そして京浜東北線に乗ってる20分で賞味してみたが…、まぁなんというかまろやかさは普通のカフェオレには無い上質さがあるが…、が…。まぁ深くは語るまい。Twitter上では遠慮なしに言っちゃったけどねw

 

 

 そして20分近く経って秋葉原に到着。到着するも目がさめず、起きたのは秋葉原に着いてドアが開いてからだった。むっちゃ危なかった。てか今回寝過ごすことが多かった。こんなに寝過ごす率が高いのは初めてだわ。過去にも1回もなかった訳じゃないが、3~4年に1回ある程度だったのが、今回だけで3回も4回もやらかしてる(今回の秋葉原での未遂含めて)仕事が忙しくて睡眠不足が響いてるのか、単に身体が老いてしまったからなのか。いやはや。もう若くないんだのぅ。

 

 

 まぁそんなこんなで秋葉原である。年越しまでアキバで遊ぶぞー。カウントダウンイベントも楽しむぞー!お楽しみの時間だぜひゃっほう。

 

 

https://twitter.com/socks_of_MESH/status/682495585333547013/photo/1

ひゃっほう。 18:36

 

 

 それから、まずはレジャラン1号店に行って、電池がかなり減った電子機器を全力充電かけながらのQMA。てかこのQMAにコンセント置いてくれるのはマジありがたい。クイズしながら充電できるなんてなんて一挙両得。

 

 

https://twitter.com/socks_of_MESH/status/682502362288668672/photo/1

全力充電 19:03

 

 



 

ノッリノリのアメリア先生 19:41

 

 

 そういや、レジャラン1号店で全力充電かましてる間に駅前のゲマズで紅白に出るラブライブの人達を応援するイベントがあったらしい。そっかゲマズはそういうのやってたよね。すっかり忘れてたわ。まぁラブライブ1回も見たことないんで、行ってもあんまよくわからんかったと思うが。数年前のゲマズでの水樹奈々紅白応援イベは参加してウェーイ!って盛り上がったけど。

 

 

 

 

ウェーイ!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

 

 

 充電も無事終わり、アキバをプラプラしたりトライタワーやHeyやレジャラン2号店やタイトーなどのゲーセンを回ってQMAやMFCをやったり。てかとらたわはQMA残してMFC撤去したのか。珍しいパターンだな。逆はよく見るのだが。

 

 



 

大晦日のアキバ 20:23

 

 



 

大晦日のアキバ 20:23

 

 



 

2015年打ち納め&岡山じゃ買えないMAXコーヒー 20:45

 

 



 

21:33

 

 

https://twitter.com/socks_of_MESH/status/682550549091225600/photo/1

すでに200人近くいるヨドバシ前 22:15

 

 



 

22:21

 

 



 

もう人が集まりだすゲマズ前 23:19

 

 



 

カウントダウンイベント待ちのゲマズ前 23:48

 

 

 年越し直前はゲマズの様子も見つつクラブセガ新館に居たのだが、年越しイベントをやる気配がない。いやまぁいつも23:50過ぎて急に始めたりするからそんな感じかと思ってたが、23:55になってもなにかしらのイベントをやる気配がない。あれ?今年はやんないのかな?セガ秋葉原1号館の方でなんか店員さんがマイクもって実況してるが、あくまでプライズ中心で一昨年のようなバカ騒ぎって訳じゃない(「一昨年のバカ騒ぎ」の詳細はそのうち冬旅ブロマガ2013で書きます…。なるべく早めに…。<m(__)m>)からそこに行っても楽しめないだろう、じゃあゲマズのカウントダウンイベントに行くか!ってことで走ってゲマズに行き、年越し3分前にはゲマズで待機。

 

 



 

ゲマズ前 23:56

 

 



 

ゲマズ前 23:59

 

 

 まぁ凄い人数だ。一応新年の福袋発売ってのが一番のイベントなのだが、福袋を買う気もなくただカウントダウンイベントに参加したいだけって人も多い(※私もその中の1人だがw)。そしてカウントダウンが始まる。10!9!(中略)1!ゼロ!あけましておめでと~!おめでと~!あけおめことよろ~!よいお年を~!があっちこっちからこだまする。テンションはみんな高め。そして遠巻きに見つめる外国人がさも「HAHAHA!CRAZY JAPANESE!」といいたげな表情で写真撮ってた。

 

 



 

2016/1/1 00:00

 

 



 

福袋発売 0:02

 

 



 

結構並んでる 0:03

 

 



 

オノデン(だからどうした) 0:03

 

 



 

街並み 0:03

 

 



 

セガ秋葉原1号館のイベント 0:04

 

 



 

一番手前の3人が物珍しそうに様子を撮る白人さん 0:07

 

 



 

まだまだ大盛況 0:12

 

 



 

謎の音楽を自転車の前カゴから流す珍妙極まりない女性 0:12

 

 



 

テンション高めな駅前セガ秋葉原の店員さん 0:15

 

 



 

そんな店員さん② 0:19

 

 



 

ブレ気味だけど浮かれてる様子はわかるんじゃないかと。 0:20

 

 

 そんなこんなで0時20分には秋葉原駅に入って山手線に乗ってカプセルへ。てかセガ新館のハイテンションイベントでもあればそれだけで0時半まで楽しめたが、ゲマズはただのカウントダウンと福袋販売だけだし、空いてるゲーセンも少ないしね。さすがに神田明神は人が多すぎて敬遠したいし。あと、今日コミケで買った戦利品をまだ読んでないし、寝不足気味なんだから早く帰らないとマズいんだ。と言う訳でカプセルに戻ります。

 

 



 

秋葉原駅の大晦日終夜時刻表 0:22

 

 

 そんな訳で山手線に乗り、とある駅で降りて、少し歩いたり、カプセルの近くのコンビニで買い物したりしてカプセル帰還。各種充電し、歯磨き等の身支度を済ませて、誰もいない大浴場でのんびりまたーりした後で自分のカプセルに戻って戦利品検分。「それがAV女優!」の表と裏を各1000円で買ったが…、正味1000円は高くないかコレは。まぁ、もう本人のTwitterやブログでも明かされてる通り、今までのセクシー女優としての集大成で、2月の東洋ショーをもってセクシー女優引退。もう大好きな人としかえっちしないし、裸も見せないと言ってるのでハナムケ的な意味と思う他ない。辞める理由に関してはそれがAV女優(裏)に書かれてはいるが、次の世界でも頑張って頂ければと思います。

 

 

 あと、本家(?)の「それが声優!」の方も買ったが、クリアファイルも付いてるし、装丁豪華だし、中身も充実してるが、今回は楽屋裏トークの折り込みがないのね。てか最近浅野真澄のTwitterが開店休業状態(自身の関連するラジオ番組や作品イベントのRTはするけど、それ以外での発言が一切ない。)だし、今回のコミケにも来てないし、何があったのやら。まぁ人気がある分、一定数のアンチも存在してるし、そういうのが鬱陶しいのかも知れんがはてさて。あとしろくろ雑技団のゲーム同人誌を読んだり(サークルに行ったけど藤島じゅん先生はおられなんだ…。)して、寝ようかと思ったが、TV付けててイヤホンはしてたものの、画面はたまに見る程度だったのだが、フットンダが面白くてつい27時まで起きててしまい、寝不足に拍車がかかる事態に。バカだなぁ俺。

 

 

 3日目終わり。最終4日目につづく。