《移転》冬旅2015・初日 | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 ※写真や画像が貼られている場合、いくらか縮小された画像が貼られています。クリックすれば大きい画像や写真がみられるのでよければどうぞ。

 

 

 順番が前後しますが、記憶が新しいウチに書き留めたい。でも夏旅2015もそう言いながら作れなかったんだよなぁ。今回はなんとか。

 

 

 2015年12月29日(火)

 

 

 家を出てバスに乗って16時過ぎに岡山駅に着き、改札で18きっぷに判を捺してもらって4番ホームに。

 

 



 

岡山駅16:29

 

 

 前の山陽本線の列車が出てそんなに時間が経ってないので、列はあまりできておらず先頭確保。そしてしばらくしたら年末のターミナル駅・岡山駅だけあって、結構な列ができ始める。そこから更にしばらくすると姫路行きの列車が入線し、南向き窓席でまたーり。

 

 



 

またーり 16:43

 

 

 乗り込んだ後は、この旅のメインBGM用に買ったLiSAのアルバム「♪Launcher」を聞き始める。いい感じじゃ。♪握ったメッセージ!that’s rising hope!♪あと、はにから電話が来たりまくるさんからリプが来たりする。ありがたい。こういう連絡が来るとホッとしますね。そしてここから1時間半山陽本線をまたーり。ただ出発時には明るかった空が途中で急に暗くなって昼間からマジックアワーを全力ですっとばして夜空に。特に夜空になったあたりが県境のド田舎だったので何も見えない車窓に。18時過ぎには姫路到着。相生乗り換えがないのはありがたい。

 

 



 

姫路到着 18:10

 

 

 次の米原行きが18:56発なので、軽く駅前をブラブラしますよザーボンさん。

 

 



 

姫路駅前の印象的な看板「揖保の糸」 18:29

 

 



 

ライトアップ姫路城 18:29

 

 

 まぁ、こんな感じで姫路駅前のファミマでファミチキとオロナミンCを買って飲食しながらプラプラしてました。こんな時間にこんな形で姫路城の駅前をほっつき歩けるとは非日常感がハンパないですなぁ。こういう旅に出てるという非日常感がとても好きです。

 

 

 そんなこんなで姫路駅まで戻ってきて、山陽本線京都方面ホームには、先発の野洲行きの新快速と、後発の米原行きの新快速が並んで入線していて、当然先発の野洲行きは満員で、米原行きはガラガラだったので楽勝で席を確保してこんな写真を撮る。

 

 



 

新快速が並ぶJR神戸線ホーム 18:39

 

 



 

新快速米原行き 18:39

 

 

 土地勘のない方に一応説明しとくと、野洲駅ってのは米原より手前(大阪寄り)にある駅で、仮に野洲行きの新快速に乗っても野洲からは後発の米原行きの新快速に乗らなくてはならないので、米原への到着時間は一緒なんですよ、なので空いてる米原行きにのってのんびりするのがこの場合は正解です。

 

 



 

大阪駅停車中 19:39

 

 

 新快速に乗ってる間はこんな感じでまたーりです。車両内は年末の夜の新快速だけあって満員ですが。でも京都を過ぎると段々と人が減っていきます。特に野洲を過ぎるとかなり閑散としてます。一応乗り降りする人はそこそこいるのだが、12両で走っているので1両あたりの乗客は少ないです。そして米原到着。

 

 



 

米原駅 21:28

 

 

 ここから大垣までは突っ立ってます。別に大垣ダッシュに参加する訳じゃないから空いてる席に座っても良かったのだが、なんとなくドアそばで立ってた。そして大垣到着。MLながらが来るまで40分近くあるので例のサークルKに寄ったりして時間を潰す。てか時間を潰すというより、大垣駅周辺をウロつきたいから早めに来たのだ。

 

 



 

大垣駅 22:03

 

 



 

水都ブリッジ 22:07

 

 



 

例のサークルK 22:11

 

 



 

水都ブリッジから見る5番ホーム22:26

 

 



 

ムーンライトながら東京行き 22:42

 

 



 

ごらん…。あれが希望の光だ…。(2番線にてMLながら入線を撮影) 22:46

 

 



 

「あの」185系 22:47

 

 



 

行くぜ東京、勝ち取れアメリカ。 22:48

 

 

 水都ブリッジに関しては私の過去の動画(夏旅動画2013)を見てくれた方にはご存知のアレです。むっちゃ丈夫に、むっちゃキレイに、むっちゃ広くなった通路です。それにしても大垣駅も本当に15年前に比べてかなり変わったなぁ。駅舎自体はそんな変わってないんだけど、周りが。そしてMLながらに乗り込みます。

 

 



 

セットオン① 23:16

 



 

セットオン② 23:16

 

 



 

名古屋停車 23:20

 

 



 

深夜の浜松駅① 0:50

 

 



 

深夜の浜松駅② 0:53

 

 



 

深夜の浜松駅③ 0:53

 

 

 それにしても大垣から乗り込んでしばらくして車掌さんが検札に来るのは来たが、岐阜停車が近づいたせいか私の2つ前の座席までやって、それからパッタリこなくなってしまった。ミスチルのアルバム「♪atomic heart」を聞きながら待っていたが、アルバムの再生も終わっても来ない。もう0時過ぎてる。もうこれは来ないかなぁ。あと20分もすれば豊橋停車だし。仕方ないから新堂敦士のアルバム「♪君を壊したい」でも流しながら寝るか。と目をつむって数分後になんか物音がする。イヤホン越しに聞こえてくる。なんだろうかこれは。何が起きてるのか目を開けると車掌が前の席の乗客の検札してた。え?このタイミングで来るのかw来た以上仕方ないキップを出そうか。18きっぷと指定席に判を捺してもらって再び寝るも、浜松停車のあたりで普通に目覚める。もう上りだろうが下りだろうが、MLながらに乗ってると浜松で目が覚める仕様になってしまってるな俺はwなんで写真の通り軽く散策しました。下りながらのような停車時間じゃなくて短いのでこの程度ですが。

 

 

 浜松を出てまた寝て今度は熱海の運転停車のあたりで目が覚める。そこからはいつもの爆風スランプのアルバム「I.B.W」と渡辺美里のアルバム「misato Tokyo」の一部の曲を合わせたプレイリストを聞く。この区間にこの曲を聞く理由は過去の旅ブロマガでこっぱずかしいくらいの理由を書いたのでここでは割愛。

 

 

 ただ、今回は北向き(海沿いじゃない方)の座席だったのであんま情感はわかなかったなぁ。年末の午前4時なんて外の景色真っ黒だし、窓もたまに曇るしね。それにしても、クイズのイベントに参加しに東京に行くなんて1年前までは考えられなかったものだな。2014年末の時点ではAnxAn以外で早押しボタンに押したことも無く、QMAとAnxAnではQMAに軸足を置いていたこともあって(QMAはキャラリストラでボイコットした7以外は初代からずっとやり続けているが、AnxAnは最初見つけても金欠だから手を出さなかったし、出してもゲストプレイだった。カード作るきっかけになったのはウルトラクイズのイベント。そのイベントは結構やった記憶があるが、それ以降はあまり。)AnxAnはそんなにやってないし、何よりクイズ系のイベントやコミュニティはイヤな記憶があるのよね。まぁクイズ系に限った話じゃないんだが、やたら見下してくるんだよね。見た目や声がチョロいからと言って明らかに私より年下がナメてかかることが多い。QMAやってても問題が出て「あ、これはわかる」とタイピングし始めた瞬間に横から「あ、これ●●だから!君知らなかったでしょ?」とか言われたり、AnxAnでも某店の大会に1度参加した事があるが、大会後のフリープレイの時に簡単な問題をド忘れして「え~となんだっけ~」と思い出してたら後ろから「おいおい、これは●●だろ~。こんな問題も知らねぇのかよ」などと言われて以降、その店自体に行くのを辞めた(と言っても元々家から結構離れた店だけどね。)こともあるくらいえらい目に遭ってるので、もうクイズ自体は一生独りでひっそりやるものだと思ってたのだが。

 

 

 あとね、別に初めて会った時点で、こういう感じで見られたら(初めてじゃなくても、途中でもナメられたと思った時点でもそうなのだが)その集団やコミュニティから離れるようにしている。なぜか。もう、その人達の脳内のヒエラルキーの中で当人より下の階層に私が置かれているからだ。こう書くと幸せな人生を送ってきた人達から「そんな連中見返していけばいいじゃないか!」とよく言われるんだが、見た目や声で「こいつチョロいからナメてかかってやれ(脳内ヒエラルキーの下層に置いてやれ)」みたいな事が平気でできちゃう人って、彼らを上回ることをしたって脳内ヒエラルキーの見直しなんて絶対しないんだよね。大体、人を見下す人が100人居たとして、100人全てが誰の目にも明らかな公平な理由で見下してるなんてありえる訳ないのだが、幸せな人生を送ってきてなおかつ人を支配下に置きたい説教大好きな人は「お前に見下される理由があるからだ」「そいつ以上の仕事や実績を残して見下してやれ」なんて暴論を吐きたがるのだが、誰かを見下す人って、自分より2つ以上下層から自分の1つ下までは引き上げられるんだけど、自分と同等に並べることなんてまずしないし、自分より上にいるなんで絶対に認めない訳。そしてそんな彼ら(彼女ら)が脳内ヒエラルキーを維持する為になにをするか。とにかく上から目線で叩く。バンバン叩くし、こっちの発言を簡単に乗っ取ったりする。そのやり方が道理に合ってない叩き方であっても、自分の脳内ヒエラルキーを維持したいのでそれを推し進める。まわりも「そんなのよくないよ」なんて誰も言わない。その集団が属するジャンルでファインプレーやいい仕事をしても、無視されるか、無視されるのなんてまだいい方で、最悪「のび太がしゃしゃり出てんじゃねーぞ!」って感じで明らかに不機嫌になったりする輩も現れる。そんな雰囲気の暴力や言葉の暴力が当たり前になるし、最悪、その集団で集まっていて、じゃあ解散しようかと言って解散した後で自分以外で再集合するといういじめ(数の暴力)が当たり前になる。てか自分の子供や愛する人がこういう目に遭えば激怒するはずなのに、本人は平気でやらかしてくる。こういう目で見られたら最終的にこうなるというのをイヤというほど経験しているので、こうなったら逃げる他ないのだ。

 


 そして、こういう輩が出てくると、他の人にも伝播するんだよね。こういう言葉や暴力を振るわれる人間を見て「それは良くないよ!やめようよ!」なんていう人間は極めて少なく、むしろ「あ、こいつは見下してもOKな人間なんだw俺もやろうw」ってのが大半だ。そうなってくるとその集団の中にいるのが地獄にように感じる訳ですよ。そら見下す方は楽しいですよ。こっちの些細なミスを必要以上にあげつらって優越感に浸り、そのくせ自分のミスは多少大きくても「まーまーいいじゃねぇかw」でほぼノーカン扱い。そんな集団の中に居て何をやってもけなされる。見返すも何もそいつらの脳内ヒエラルキーはほぼ不動のもの。そしてその上で「あーあーこいつはしょうがねぇなぁ俺がいないと」などという独りよがりの代理ミュンヒハウゼン症候群の快感も味わえて、超絶お得な存在になるのだろうが、こっちにしてみれば「苦痛」「屈辱」「恨み」しか残らない。もうそうなったらバカげた集団だと思って離れるしかない。てか、以前にも書いたが、顔や声が幼いのは別に人生経験が足りないからでもなく、誰かに見下される為でもなく、先天性のホルモン異常のせいで男性ホルモンの分泌が足りないからなんですがね。いやはや。今でもその病気のお薬を月に一度いただきに行ってるんですよ。


 



 

 

 

 …うん、かなり話が逸れたね。あと巷にオープン大会なるものがあるのは知っていたが、レベルが高過ぎて実力不足のロートルがしゃしゃり出る場じゃない(若ければまだ行って修練をしようとも思ったんだろうがなぁ。)と思っていたので、どこのコミュニティにも属さず、どこの大会にも出ずに独りで地味にやってくつもりだったのが、まさかの転機ですよ。まぁ今回参加しようと思ったきっかけが、「参加条件:100人以上が参加するオープン大会の予選を突破したことがない方」と言う上級者お断りの大会だったし、元々冬コミ行くつもりでMLながらやカプセルの予約してたこともあって参加することに。ただ誤算だったのは大会開始が16時くらいじゃないかと自分の中で勝手に思ってて、それならコミケが終わって原宿に向かおうと思っていたのだが、12時開始だったこと。12時に原宿にいるようにするにはコミケ2日目には行けないなぁ。

 

 

 ちなみに、今回参加するのは、クイズ王の古川洋平さんがされてる初心者向けのクイズ大会なのだが、第1回の頃から存在自体は知っていて参加したいのはしたかったんだけど、やっぱ東京は遠いんだよね…。こういうイベントが頻繁にある東京っていいなぁ、などと思っていると5時過ぎに東京に到着。

 

 



 

早朝の東京駅 5:09

 

 

 ここで冬旅2015初日おしまい。本当は2分割にするつもりだったけど、いつものごとく書いてくうちにムダな文章が増えに増えて、ニコ動のブロマガ容量を超えてしまうが、それを削る気は毛頭ないのでそのぶん分割します。