《移転》先週(3/1)分のブロマガ | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 ※写真や画像が貼られている場合、いくらか縮小された画像が貼られています。クリックすれば大きい画像や写真がみられるのでよければどうぞ。

 

 

 前回書き忘れたのですが、前回でブロマガ100本目だったらしいです。休み休みの割には結構あるもんですね。まぁ舟券予想の分もあるからそう思えるのでしょうが。前の会社も辞めて精神的に段々と安定してきた感もあるので、これからは特に忙しくならない限り週1で更新していきたいですね。

 

 

 それにしても北陸新幹線の金沢延伸開業が迫って色々と変化していってるようですね。北陸の鉄道事情は。それにしても時刻表で直江津~金沢が第3セクター化するともっそい寂しい上に既存の私鉄と区別がつきにくいな。あと、今月には東京~上野ラインも開業したり、寝台特急サンライズで軽く仕様変更(シャワールームのチケットが自販機で買えるようになって車掌さんをイチイチ探さなくてすんだり、タオルや歯ブラシの車内販売が無くなったので、事前調達が必要)があったり、寝台特急北斗星の定期運行が無くなったりと鉄道関係でも激動の1か月になりそうですね。

 

 

 それにしても、もぐら駅で有名な筒石駅も18きっぷじゃ行けなくなったんだねぇ…。まぁ、直江津から4駅だから直江津まで行けばそこからとは思うが、それは新潟や長岡からの話で、長野から行こうと思うと結構大変なことに。2013年夏旅の時に行きたかったのだが、そこで降りるとその日の目的地福井到着が遅くなっちゃうからなぁ…。(※しかもその日は長岡駅近辺の線路沿いの火災の影響の列車遅延で柏崎で足止め喰らっていて、ただでさえ遅れていた)ぐぬぬ。

 

 

 まぁ、鉄道や諸々も大変だが、私も職を探さなアカンかったりと色々大変です。いい職場が見つかると良いのですが。

 

 

 それはそうと、にじどこが新イベントの告知をしてましたね~。「にじどこずんどこどんどこ祭-跳-」。今年もやるのか。まぁ、3月7日のにじラジを聞いた後だと無事開催されそうで良かったと思うべきか。そしてゲストがA応P・置鮎龍太郎・桑島法子か。いいラインナップじゃないのよ。てかルキパイの中の人来るのか。あと、イベントのにじどこドン!の決勝は一般参加者の勝ち抜け1チームvsA応Pが2チームにわかれて戦って勝った1チームのタイマンバトルになるのか。ふむう。てかにじどこドン!に関してはTwitterでも言ったけど、私と妹尾さんとまくるさんの3人で出れば結構いい線行くんじゃないかとは思うが、残り2人が赤穂と芦屋で、妹尾さん確実に日曜仕事だろうなぁ。そこはもう別のツテをあたってくしかないな。

 

 

http://ruquia2013.bake-neko.net/ent-list.html

余談だが、「ルキパイ」で検索したらこんなページ出てきたんだが、なんだこれw

 

 

 ただ、そんな嬉しいニュースの翌日に悲しいニュースが入ってきてビックリしてます。年明けからTwitter上で全然見なくなっても「仕事忙しいのかな?」くらいにしか思ってなかったのですが、もう二度と会えないとはねぇ…。

 

 

 最初にお会いしたのは2013年8月のにじどこサマーの時でした。たまたま席が隣だったのだが、その時にも声を掛けてくれたのはいいが、「タミヤブログに当日行くって言ってた女性の方ですか?」って。そもそも女性じゃないですwその時はイベント終了後に「次も会えるといいですね~♪」などと適当ブッコいていて、その後もにじどこのイベントは行ったり行かなかったりで、会う機会も無かったのだが、去年のタミヤ生誕祭の時に1人で行ったら声を掛けてくれて、「これからみんなでご飯食べたり、遊びに行ったりするのですがどうですか?」と言ってもらい、みんなで一仙のラーメン食ったりカラオケ行ったりで楽しい時間を過ごし、最初に寄ったガストでは全員でケータイいじりながらの大相互フォロー祭りが敢行されることにw

 

 

 ちなみに前からウチの日記やブロマガを読んでる人はご存知の通り、当時はかなりの人間不信で、親兄弟親戚血族からもATM扱い・奴隷扱いでしかなく、会社でも年上年下関係なくバカにされ続け、なんとか仕事で頑張って見返そうとするも、仕事をすればするほどドンドン難易度の高い物をもってこられクォリティにも厳しくなっていき(※こっちのクォリティにケチつけてる人が、そんな難易度の高い仕事をキッチリとしたクォリティでこなしてる訳じゃない。ただ単に思考がお子様で「他人の細かいミスをこんだけほじくり返せる俺カッケー、そしてそんな俺を周りにアピりたいぜー!そして、こいつを軽くあしらえる俺の方がこいつより上だな!」っていう単純なお話。)、新しく正社員から派遣に移管されるという超メンドい仕事に回され(※回されて2週間くらいは部署内の他の人は仕事ないからと有給とって休み)、しかも正社員がやってた頃より規制が厳しくなったり、正社員時代からずっと起きてたマシントラブルなどにも対応・改良し、なんとか形になったあたりでごっそり「自分たちの成果」として持って行かれ、半ば追い出される形での退職で、精神的にどうかしてて、橋の上に立つだけで「ヤバい!俺ここから落ちて死ぬかも!怖い!」などと現実的にありえないことで頭が一杯になり冷や汗タラタラでヘタリこむ状態にまでなってた頃に、こうやって声をかけてもらって、暖かい輪の中にいれてもらったのは本当にありがたかったし、助かった部分もあったので一度お礼を言わなきゃなと思ってたのだが、もう二度と会えなくなるとはねぇ…。こんな所で言うのもなんですが、本当にありがとうございました。m(__)m

 

 

 

 

 

 

 そしてあの人も行きたかったであろう「にじ跳」はあの人の分まで楽しみたいし、盛り上げて、にじどこの輪を広げられるようにしてかなきゃならんな。うん。

 



 

 

 

 

http://chou.nijidoko.jp/

 

にじ跳HP