《移転》賞金王決定戦の予想。 | めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

めっしゅの靴下が物を申したり申さなかったり。

倉敷クイズ会や某クイズ団体関係者の閲覧や、軍師気取りやスーパーバイザー気取りでの一方的な説教を生き甲斐とする輩の閲覧を堅くお断りしております。
ていうか、ここの文言の意味すら理解できないくらいの知能や人格を持った方の閲覧を禁じます。てか来るな。

 ※写真や画像が貼られている場合、いくらか縮小された画像が貼られています。クリックすれば大きい画像や写真がみられるのでよければどうぞ。

 

 

 さて、賞金王決定戦もいよいよ大詰め。今日ボートレース界の年間王者が決定しますよ。GS美神目当てで買ってた少年サンデーでモンキーターンという競艇漫画が始まって、なんとなく見てたら面白そうだと思い切って行ってみた児島競艇で1日かけて1万円投資して9990円返ってくるほぼトントンの成績ながらハマってしまって、それが97年4月のことなんでそれから約17年。すっかりレースで季節を感じる身体になってしまいました。SG総理大臣杯が始まれば「ああ、春本番だな。」と思いナイターSGが始まれば「夏だなぁ。」と思いSGダービーが始まれば「秋も深まってきたなぁ。」と思い賞金王決定戦が始まれば「1年も終わりだなぁ。」と思うようになりました。その賞金王決定戦も最終日。今年のチャンピオンが決定します。明日は朝イチから家を出て18きっぷで住之江に行きますよ。誰か明日の住之江行くって人いますか?

 

 

 とりあえずは決定戦の前に、賞金王シリーズ戦優勝戦の予想から。

 

 

 住之江11R・賞金王シリーズ戦優勝戦

○①前本泰和(広島)

▲②山口剛(広島)

×③桐生順平(埼玉)

 ④徳増秀樹(静岡)

 ⑤江口晃生(東京)

◎⑥茅原悠紀(岡山)

 

 

 え?印がおかしい?まぁそうだろうなぁ。エンジンがどうとか、枠がどうとかそのへん無視して茅原に◎付けてます。シリーズはあまり荒れる印象ないから普通に考えて①前本のイン逃げ+2~3着を探すのが定石だとは思うが、そんなことはしない。SG初優出の茅原クンを全力で応援。⑤江口が動くかもしれない(決定戦で全く動かずにイン逃しをやらかしたこともあるからなんとも言えないものがあるが。)ので、まぁ、そうなって内が深くなれば勝機は無くはない。わずかな確率だが。買い目は⑥流流に100円づつの2000円。

 

 

 あとまぁ、⑥茅原クンが勝てなかったとしても、①前本か②山口には頑張ってほしいねぇ。決定戦には中国地区からは誰も出場せず、決定戦ファイナルも中国以外の5地区から出ていて中国地区の選手がいないのは寂しい(去年は岡山の平尾崇典がファイナル6号艇に乗っている。)ので、シリーズ戦くらい中国地区から覇者を出してほしい。

 

 

 住之江12R・賞金王決定戦

◎①池田浩二(愛知)【ブルーインパルス】

 ②中島孝平(福井)【寡黙なる闘神】

×③新田雄史(三重)【進撃の雄史】

 ④毒島誠(群馬)【ポイズンキラー】

○⑤篠崎元志(福岡)【新世代のエース】

▲⑥田村隆信(徳島)【トリックスター】

 

 

 …。今年のファイナルはこのメンツか。①池田以外は登録番号4000番台やな。なんだかんだで4000番台の世代交代は進んでいるのか。ちなみにこの6人の内で⑤篠崎以外の5人は決定戦を完走さえすれば来年の総理杯~ダービーまでの全ての出場権利が与えられます(F休みがかからない限り。⑤篠崎は2013丸亀MB記念優勝戦Fのペナルティが優先される為、完走しても2014丸亀オーシャンカップまでSGは出られない。)

 

 

 事前展望では◎篠崎元志・○田村隆信・▲池田浩二でしたね。他3人は無印扱い。まぁ、事前展望は結果とかなりズレてる感がありますね。いやはや。あとまぁ個別の寸評など。

 

 

◎①池田浩二

 予想だが、事前展望では⑤篠崎⑥田村の方が印が上だが、さすがに超抜モーター抱えたイン①池田には逆らえない。本命は①池田に打った。運気の流れについては、持ってるのか持ってないのか正直微妙だ。TR初日・2日目と①号艇から連勝して20点をもぎとり3日目は完走当確を決めたが、その3日目はピット離れで遅れて大外6コースまで追い出された上にスタートもまさかの.41。ドカ遅れもいいとこだ。ただ、着順は5着だった。ここで6着なら、同じレースの1周1Mで見事な差しハンドルを入れて1着を獲って25点になった②中島に抜かれて決定戦②号艇になる所だったが、その最悪の展開は免れた。ここで6着大敗で決定戦②号艇なら賞金女王の長嶋万記のように「初日・2日目の勢いは消えた」と言ってもいいが、首の皮一枚つながった。首の皮1枚だろうがなんだろうが、住之江賞金王で①号艇に繋がったのはまだツキは消えてない証拠。そしてモーターも出てる。さすがにここは優勝最右翼だ。

 

 

 ②中島孝平

 初日6コース(⑤号艇)から4着、2日目4コースから2着、3日目2コースから1着。トータル25点と①池田と同点だが、1着2回獲ってる①池田に着順差で負けてしまって②号艇。しり上がりに調子が上がっているように見えるが、①号艇まで手がかかってすべり落ちたあたりは、どうも決定戦で勝ちきるイメージがわかない。3年前の賞金王では②号艇2コースから勝っているが、あれはイン①号艇濵野谷憲吾がスタート遅れた恵まれに近い形(正式な決まり手はまくり)なので今回に当てはまるかと言うと微妙。3日目の2コースからの差しもエンジン出てない湯川相手での話だけにそんなに信頼できるデータでもない。2~3着ならあると思うが、優勝は遠い気がする。なので無印。

 

 

×③新田雄史

 …進撃の雄史ってキャッチフレーズはどやねん。新田が来年以降も賞金王に乗ってくる事があったら風化感ハンパないぞ。もちっとなんかなかったんかい。

 初日2コース2着、2日目1コース1着、3日目6コース5着。枠なりの走りは安定してるとも言うが、やはり③号艇から優勝できるかというと微妙。過去の賞金王で③号艇の2連対率は高いというが、それで2009年の賞金王では儲けさせてもらったが、それ以降の賞金王ではその時の大勝のイメージが強く残ってつられて買って行った結果、惨敗ロードを突き進むハメに。なんで消し。枠なりの走りだけに3着くらいならあるとは思うが。

 

 

 ④毒島誠(群馬)

 丸亀のSGモーターボート記念で優勝して、SGウィナーの仲間入りしたブッシー。甲子園では前橋育英(群馬)が優勝して、競艇界の甲子園・MB記念では毒島誠(群馬)が優勝した。夏ごろの群馬フィーバーは凄かった。

 去年の賞金王も山崎智也(群馬)で、勝てば群馬による連覇だし、去年の智也と同じ④号艇だが、さすがに優勝は遠い気がする。成績を見ても勢いがあるとは思えない。3日目のインを逃げ切っていないのもマイナスポイント。

 

 

○⑤篠崎元志(福岡)

 新世代のエース・篠崎元志。事前展望でも書いたが、丸亀MB優勝戦が始まるまでは賞金上位でGI2勝・GⅡ1勝・SG優出も2回とノリに乗っていた。だが、MB記念の優勝戦でフライングをやらかして1年間のSG選出除外を受ける。だが、それまでに稼いだ賞金が効いて賞金王に出場した初めての例となる。

 そして、今回も枠はあまり良くない(初日④号艇、2日目⑤号艇、3日目③号艇)中で、3着4着2着とキチッと仕上げて22点も獲ってトライアルを勝ち抜いた。特に注目したいのが3日目の③号艇。2着なら当確、3着でほぼ順位戦回りの条件の中で、1周1Mではまくり差し失敗で、先行する①湯川②中島と離れた3~4番手だったが、1周2Mで①湯川と⑤松井がやりあってる中で差して2番手争いに加わり、そこから中々①湯川を抜くことは出来なかったが、3周バックでようやっとへさきが①湯川に掛かって


 

 

3周2Mでようやっと逆転2着。22点到達で決定戦進出。粘って粘ってもぎとった2着は底力というか勢いというか、そういったものを感じますね。なので対抗印。⑥田村が動くことも充分ありえるので、そこで内が深くなれば勝機も充分あると思う。SG、ましてや賞金王決定戦では実力も大事だが、12人の中での勢いであったりツキがかなり重要なウェイトでもある。そういう意味では彼には期待している。

 

 

▲⑥田村隆信(徳島)

 四国のエース・タムタム。初日は3コース(⑥号艇)から6着、2日目は2コースから3着とあまり奮わず、TR得点も11点と12人中10位だったが、3日目にして「エンジンが仕上がった宣言」が出て、そのエンジンでまくって1着を獲って、ギリギリ21点(井口佳典も21点だが、彼は1着を獲っていないので着順差で田村が優先。)で決定戦進出を決めた。11月末の時点での賞金上位12名が出られる賞金王出場争いでも10月11月と一気にSG優出&GI優勝でジャンプアップして、12人入りしたヘッドスライディングぶりをトライアルでも見せてくれた。

 明日は⑥号艇だけに動くことも充分ありえる。ただ、「トリックスター」のキャッチフレーズに負けない駆け引きも仕掛けてきて、前づけに利ナシと見たら6コースで引っ張ることもあるので、それは彼のコメントであったり展示を見て判断したい。TR3日目の展示で無理くり入ってきて、本番ではすんなり3コースに入るなんてこともある。ただのイン屋ではなくそのへんの押し引きも出来るだけに⑥号艇でも充分勝負できるのではないかと。

 それと、コースがどこであれ、エンジンが3日目の気配のままなら①池田が逃げた後を追いかけて2~3着に入ることもあるので①池田から中穴配当を狙って彼を買うのもアリだ。あと、地味ながらトライアルで一番スタートが安定していたのが⑥田村だ。

 

 

 そんな感じですね。実際の買い目は、

 2連単①⑤ :2000円

 2連単①⑥ :2000円

 3連単①⑤⑥:1000円

 3連単①⑥⑤:1000円

 3連単⑤流流:100円づつ(2000円)

 

 

 の計8千円。シリーズの茅原クン舟券と合わせたら1万円。普段ショボショボ賭けてる私ではありますが、さすがに年末だけにドカンと行きます。①⑤⑥や①⑥⑤あたりが来れば本当にデカい。「明日は別に舟券とか買わないよ。興味ないから。」なんて思ってる方はこれが来ることを祈っててくれ。みんなの元気をオイラに分けてくれ!!!年末一発大勝負じゃああああい!!!来いやぁぁぁぁぁぁぁ!!!

 

 

 それはそうと、賞金王が終わればクリスマスイブですね。街中が瘴気で満ち、街中でつがいで飼われている2匹から石化光線が放たれる魔の日。人が住める場所ではなくなる1日ですね。午前中には歯医者さんの予約がある為、外出しますが、それ以外は引き籠もってると思います。ええ。