みなさん、うだるような暑い日が続く中でおかがお過ごしでしょうか。私はこないだやっと車のクーラーガスを補充して、カークーラーがかかるようになりました。とっても涼しくていい感じです。ちょっと値段はかかったけど。
てか、6月・7月の出費がピンチです。危険がピンチで大変です。市県民税(10マソ以上)、軽自動車税(7,200)・オイル交換(5千円くらい)・カークーラーガス補充(5千円くらい)・車のバッテリー交換(1万円くらい)・歯医者さん(奥歯を詰めてもらうのと前歯の義歯)と竜巻旋風脚を食らった所に小キック×3が来て昇竜烈破が来たようなくらいのコンボです。ギャフンですわ。来月には夏旅もあるってぇのに。
ちなみに夏旅は縮小も考えた(詳しくは言えないが、今の勤め先の先行きがちと不安でねぇ…。)のだが、予定通り、9日に出発、9日のMLながらで10日の早朝に東京へ。10日・11日はコミケ、12日は計画中(まだ時刻表とにらめっこしてないから確定じゃないが、色々計画を練ってる段階)12日の夜のMLえちごで13日の早朝に新潟へ。そこから北陸本線経由で福井にある三国競艇場とか行きながら2日間かけて帰る算段でおりますわ。せっかく稼いでるんだし、なにより再来年の春に北陸新幹線が開通したら糸魚川~金沢の区間は多分18きっぷ使えなくなる(青い森鉄道みたいな特例が適用されればありがたいが、望み薄だよね…。)ので、今のうちに通っておこうと。
夏オフメールも16日の火曜日に関係者に送りますゆえ、しばしお待ちくだされ。
そういや、今年の3月に本放送が終了したMAGネットの1日限りの復活イベントがあるみたいで、7月12日にアンディ(プロデューサーの安斎昌幸さん)のTwitterで発表されてましたね。
公式サイト★http://pid.nhk.or.jp/event/PPG0211521/index.html
もちろん申し込みましたとも。NHKネットクラブ経由で。てかホールドオンの予選参加以外でネットクラブ使うの初めてじゃなかろうかw当たるといいなぁ。
そんでまぁ、話を本題に戻すが、お金がないんですよ。久しぶりに。一応派手に浪費することなんて特にないし、気を付けてはいるのだが、冒頭に書いた滅殺コンボで金がないんです。舟券の方も1月の新鋭王座までは良かったが、それ以降が非常にgdgd(ていうか7月の時点でこれってほぼ年間通してgdgdと言ってもいいレベル。なので、ここは例の場所にお参りに行かなくてはなりませんなぁ、ってことで行ってきました。赤穂市にある大石神社に。7月6日に。
なんか、今日(7月6日)は夕方からゆかたまつりって夏祭りが行われるらしく、その準備をされていた。まぁ、夕方までいない私には関係ない話なんだが。
そんでまぁ、いつも通り一文字流しでは「貧」の文字をキレイさっぱり流して、本殿にて、それまで貯めてた5円玉の1/3を放って色々お願いごとをする。第一は生活の安定。これがないとどうにもならない。
あとは、おみくじも引きました。…まぁなんとも微妙なモノを引いたものですわ。しかし「旅行:連れあれば良し」って基本独り旅なんですがね…。
それと、今回は今までにしたことのない「絵馬に願いを書いて奉納」ってのもやりました。こんな感じで。
…うん。無茶なのはわかってる。こないだ受けた予選も実に4回目でね。もう3回も受けてダメってのは絶望的な話なんだが。それでも一応。まぁ、予選会に行けるだけホールドオンはまだいいですよ。アタック25に至っては岡山での予選告知が出る度に毎回応募してるのに9年(10回以上)も予選にすら呼んでいただけません。予選会のハガキが一向に届きません。てかワタクシ何かしましたかね?
あと、絵馬をグルッと見回してみたら「やまと学校(競艇選手養成学校)に受かりますように」ってのがあった。(私の隣の絵馬ね。)どこの誰かは知らんが受かるといいねぇ。
そんでもって、さっき貼り付けた門の裏側にある、大黒さまと恵比寿さまの木像の前にある賽銭箱にも5円玉を投げ入れて、木像の足の部分をなでながら商売繁盛・家内安全を切に願う。
その他にも、大石内蔵助公が植えた松の木(…だったと思う)の木切れが入った大願成就のお守りや、祈祷済の赤穂産のお米や塩も買いました。運気が上がりますよーに。生活が安定しますよーに。舟券が当たりますよーに。気立てのいいFカップとステキな出会いがありますよーに。ていうか寧々さん(ラブプラス)が画面の中から出て来てくれますよーに。
最後のは片山さつきには認められない愛なんだろうなぁ…。個人的な好き嫌いレベルならともかく立法府の人間が気持ち悪いって感覚だけで曖昧な法律通すとか何考えてんだあのオバハン。