「新聞0:テレビ5:ネット5」って感じかなー。これは別に新聞は情報ソースとしてテレビやネットに劣るって意味じゃなくて、毎月払うのヤだから。
テレビはパソコンをカタカタいってる時でも常にNHK総合をつけた状態でいるので、ニュースとかも普通に見てる。尚、NHKの受信料はBS受信料という高めのヤツを払っている。まぁニュース以外にもヲタ系コンテンツが充実してるしな。今年はアニサマ放送もBSプレミアムに帰ってくるらしいし。
NHKのヲタ系情報番組と言えば個人的には「ザ☆ネットスター」が原点でした。2009年1月号~2010年2月号(最終回)の録画DVDは今でも残してます。初めて見た時はビックリしたな~。その前番組である「Shibuya Deep A」を見終わって惰性でBS2(現:BSP)見てたら、関智一さんのナレーションで「あけましてねとすた~!」と言いだし、オープニングのみならず40分番組の内40分がユルい構成で「え?BSとは言えNHKでこんなユルい番組あるの?てかヲタ系情報特盛やんけ!!」って思ってみてたんだけど、翌年2月に終了してNHKの他の番組2つと合わせて「MAG・ネット」ってのが始まったけど、ユルさが若干弱くなったよね…。まぁそんなMAGネットも録画DVDは今でも全部保管してますがね。
あと、ねとすた(ザ☆ネットスター)の出演陣がこぞってコミケに参加(※数サークルで参加)していてそこの薄い本も買ったし、「収録後の出演者による反省会」「金田朋子の日本語でおk」「柚木涼香と東浩紀の、動物化してもいいですか?(はあと)」等のスピンオフも片っ端から見てたなー。尚、「日本語でおk」や「動物化」は今でも探せばいくつか動画が残っている。そして今見ても面白い。特に「日本語でおk」での狂喜乱舞っぷりは2019年の今見ても色褪せないものがあるw
ねとすたがなんだかんだで成功したからなのか、音楽番組のMJで4回も「新世紀アニソンスペシャル」という特番が放送される(※しかも通常版で放送した後にBSPで完全版と称して1時間以上の枠でアニソンを流しまくる太っ腹。)ようになったり、タッチの初回と最終回を放送しつつ合間にタッチ関連の企画も流しつつ、画面の右側1/3ではハッシュタグで流れてくるTLを流したり(※一応ツイート選別班はいるにはいたが、ヘイトとかそういうのでなければ割とユルいツイートとかもバンバン流れていたw)とか盛り上がっていたけど、この流れが1回途絶える。(※アニソンSP4完全版の放送後にアニソンSP5開催決定!観覧者募集!ってあったのに幻になったからなぁ…)
当時はアニメ嫌いの人が上に立ったからとかどうとかって噂があるにはあったけど、アレは真相はなんだったんだろうね。
ただ、少しの小休止を挟んでまたアニメ関連番組が復活して、アニサマをBSPで流したり、年越しには「あけおめ!声優大集合!」を流したり、いろんな番組がされているのはありがたい所。なんでBS受信料も払ってます。ええ。
そういや、小学生や中学生の頃に親や教師から「新聞を読め」とかよく言われたが、40過ぎてみてあの発言を振り返ってみて、小学生に「新聞読め。それが知性だ。」ってのはちょっと違くねーかって思うんだけどね。小学生に理解できる内容が書かれてるかあれ?中学生でも結構厳しくないですかね?てかあれは大人から見て子供でも理解できる読み物だと本気で思ってたのかお前ら。ちなみに私は子供の頃は「もーめんどくせーよ。あんなこまい字ばっかしのとか読めるかよ。プロ野球の順位表以外どうでもええやろ。俺らに読んでほしかったら藤子不二雄の挿絵でも入れてくれや」って思ってて単純にメンドくて読んでなかったが過去の親や教師らの発言を今思い返すと「大人でも理解できない内容がしこたま書かれた新聞を小学生に読ませるのは柔らかい脳にとんでもないバイアスかかる可能性とかは一切考えなかったのかな?」としか思えないんだがなぁ。今の子ってそのへんどういう扱いになってんだろうな。
あと、小学生の頃って「新聞読め」としか言われて無かったから新聞の種類(※スポーツ新聞とかじゃなくて、朝日とか毎日とか読売とかそういうの)が違っても、「新聞=親や教師が子供に読ませたい知性味あふれる読み物」って認識だったけど、大人になって「新聞」って何?って言われたら、会社によって方針が違うし、全国紙・ブロック紙・地方紙によって内容が違うし、一律で子供に新聞読めってのはものすごくアバウトな話だと思うんだがね。
そういや、今でも発行されている「朝日小学生新聞」ってアレは小学生向けの事が書かれてるんだろうか?読んだことないからわからんが、子供に新聞を読めってんなら、そういうのから始めるべきだと思うのだが、ウチでは取られることはなく、もうどこの会社の新聞かは忘れたが、普通の一般紙こそが知性の象徴で、それを読めって繰り返し言われたし、私と同年代の人であればそういう家庭の方が多かったんじゃなかろうか。
「結論:子供に新聞読めって雑に言うヤツは大人でも新聞が読めてない。」ってことでいいんじゃないですかね。いやマジで。
まぁ、今回はこんな感じで。(-_-)ノ