こんにちは!
オンラインひとりビジネス
収益化アドバイザーの森山です!
今回は
ひとり起業で失敗続きでも
前向きに行動を継続できる「自己覚知」
というテーマで
お届けしていきます。
ひとりでビジネスを立ち上げた直後、
失敗続きで成果が上がらない…
そんな中で
- 行動が止まってしまう
- やるべきことを後回しにする
- 決断に時間がかかる
このような状態で
悩んでしまう人が
私の周りでも非常に多いです。
そこで今回の内容を
押さえていただくことで、
うまくいかなくて落ち込んだ時に
どんな行動が必要かを
一瞬で判断して実践し、
最短で結果を掴むことが
できるようになります。
ネガティブな思考に陥ると
行動したくてもできない状態が続き
焦りばかりが募っていくことも
あるかと思いますが
そんな状況をすぐに打破して
一つひとつの行動が
ビジネス成功を
確実に引き寄せてくれます。
私自身がこれまでのビジネス活動で
落ち込んで行動できなくなったときに、
その状態から
抜け出した方法でもあり、
私のソーシャルワーカーとしての経験から
超重要だと感じる秘訣でもありますので
ぜひ最後までご覧ください!
「自己覚知」
ひとり起業で
失敗続きでも行動できるようになる秘訣は
「自己覚知」
つまり、
いかに自分への理解を
深められるかということが
ポイントになるんですね!
自己覚知という言葉の
「覚知」という言葉には
「迷いを脱して真理をつかむこと。」
もしくは
「事情をよく理解すること。」
「気がつかなかったことに気づくこと。」
このような意味があります。
「自己覚知」は
私が大学などで
福祉について学ぶ中で
「ソーシャルワーカー自身が
自分の考え方や感じ方の傾向や
知識や技量等について意識化して
自分で把握して事が大事だ」
と「自己覚知」の重要性を
何度も聞かされてきましたが、
実際にソーシャルワーク実践でも
ビジネスでも大切だと感じます。
超重要な「自己覚知」
ではなぜ
自己覚知が大切なのでしょうか?
私の意見としては、
誰かとコミュニケーションを
とっている場面だけではなく、
自分自身のことについても、
感じ方や考え方のほとんどは
無意識に行われていて、
うまく行かなくて落ち込むときなどは
自動的に態度や行動に
出てしまうからです。
例えば失敗してイライラしたときに
暴飲暴食をしてしまう人がいます。
これは意識的に
暴飲暴食をしようと思うこともあるでしょうが、
「イライラしてつい食べちゃった…」
と言う感じなのではないかと
思うんですね。
他にも落ち込むことがあった時、
1人になりたい人もいれば
誰かに話を聞いてほしいと思う人も
いるのではないでしょうか?
そういう自分を知ることで
今後の自分の心を整えて
次の選択に生かすことが
できると言うことなんです。
このように
自分について
無意識の部分まで深く知ることって
とても大切なんですね!
ネガティブ思考を止める!
ビジネスで
- ブログを書いても集客できない
- セールスする勇気が出ない
- 行動が継続できない
- その他思うようにいかない、
- 失敗して落ち込んでしまう…。
例えばそんなときに
まずは自分が
どういう思考の癖があるかということに
気づくということがとても大切です!
なぜかというと
「気づかない」ことで
暴走をとめられなくなる
可能性があるからです。
実際私自身も
生徒さんを前に講義をする仕事をしていると
「全体としてはうまくまとまった」という
印象だったとしても
1カ所伝え方が良くなかった点があったときに
そこが気になってしまうことってあるんです。
仮に
生徒さん全てが
全く気にしていなかったとしても
私の思考が止まらなくて
何度も何度も繰り返し思い出して
ネガティブな感情が
生まれてしまうこともあります。
でもその感情の動きは
無意識的に行われていることなので
気づかないうちに
ネガティブ感情は膨れ上がってしまいます。
だからこそ
無意識的に行われる
思考の癖みたいなものは
自分自身がしっかりとそこに気づき
必要であれば
修正を加えてあげることで
前向きに行動を継続できる体質に
変化することができるんです!
「自己覚知」の具体策
具体的に
自己覚知をしようという時に
普段の生活の中のほんの数分、
自分の行動を
意識にあげるところから
はじめてみるのがオススメです!
なぜなら
日常生活を振り返ってみると
意識せずに
当たり前のように
繰り返してしまうことが
多いからです!
例えば
毎日通う学校や職場に
「どうやって行こうか?」
ということを
意識しないでも
時間通りについてしまいますよね?
その前に
顔を洗ったり
服を着替えたりするわけですが、
いちいち
「右手でボタンを外して」
「左手から袖を通して」…
という意識をしないはずです!
場合によっては
食事を味わうと言うことすら
意識を向けず
食べ物を口に入れて
飲み込んでしまうという生活を
送っている人もいるかもしれません。
そこで
一つ一つの行動を
意識に上げて
「味わって食べる」とか
「いつも通る道に何か変化がないか
意識を向けること…」
そして
自分の気持ちにも
意識を向けると
感情を自然にコントロールし
穏やかな気持ちで
前向きに行動することが
できるようになります。
また
落ち込んだ時も
その時の自分の考え方の癖や
無意識の判断に
意識を向けてみるだけで、
自動的にネガティブな感情が生まれて
それが膨れ上がっていく状態に
「一時停止」ボタンを
押すことができます。
「失敗する」
↓ ↓ ↓
「落ち込む」
↓ ↓ ↓
「自分を責める」
↓ ↓ ↓
「さらに落ち込む」
↓ ↓ ↓
「その状態で行動する」
↓ ↓ ↓
「ありえないミスをする」
↓ ↓ ↓
「さらに落ち込みが深まる…」
これを序盤の段階で
「停止」して
「巻き戻し」
「上書き保存」できるくらいになれば
もう簡単に
感情に絡め取られる事は
なくなります。
常に冷静な状態で
目の前の行動に集中して取り組み
一歩ずつ成功に近づくことができます!
紙に書くのは一石二鳥
ここまで自己覚知ついて
お伝えしてきましたが
日常生活のあらゆる行動に
意識を向けて
気づいてあげることで
自分の感情をコントロールし
いつも前向きな行動を
取ることができるようになります。
そのための具体的な方法として
行動や感情を
紙に書き出すと言うことは
とてもお勧めです!
日記や手帳をつけている人などは
そこに書き加えてみるのもいいですね!
紙に書くことのメリットとして、
1つは行動や感情に
意識的にフォーカスして
ネガティブ感情に思考に
乗っ取られずに済むこと。
そしてもう1つは、
自分の感情を吐き出して
「見える化」することで
気持ちに整理がつき
スッキリするということです!
よく悩み相談などをするときに
ただ悩みを聞いてもらっているだけで
楽になることってありませんか?
これは
私たちが言葉にして語るだけで
自分で状況や感情を整理し
前に進もうと言う潜在的な力が
活用できているということなんですね!
私がこれまで
いろんな分野で
対人援助活動を行い
それらの経験を活かして
結果が出ずに悩む
ひとり起業家のサポートも行ってきましたが
「雇われて働く」人がほとんどの社会で
「ひとり起業」という
チャレンジをすること自体
素晴らしいことだと思っています!
起業家だからこそ
辛く感じてしまうことが
あるかもしれませんが、
私は
ひとりひとりの起業家のチャレンジを応援し
その人の持つ潜在的な力や魅力、
強みなどを引き出すための工夫とサポートこそが
仕事だと感じています。
またメルマガ等でも
情報発信をしていますし
現在は期間限定で
オンライン1人ビジネスの設計図という動画講義を
無料でプレゼントしておりますので
興味がある方は
下のURLをからチェックしてみてください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://socialwork-coaching.com/business_lessons/cf/latzq2
今回お伝えする内容はここまでです。
最後までご覧いただき
ありがとうございました!