子供が仲間外れにされた時親はどうしたらいいの?? | 主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

10年間看護師としての経験を持つ。H27.7から子育て心理カウンセラーとして活動し始め、その後ママ向けの心理講座も始める。H31.4通信大学にて心理学科編入学R3.3卒業。認定心理士となる。R5ブリーフセラピー養成講座修了

そんちゃんこと菊池そのみです。

 

 

↑子供達とボーリングに先日行ってきましたウインク

 





最近、だいぶ落ち着いてきた娘(小2)。

 

 

娘は、秋から友達の事で悩んでいました。

 

 

娘の中で許せなくて、悔しくて、悲しい事がありました。

 

 

私からしたら、「そこまで友達に合わせないといけないの?」と思う事もありました。

 

 

「そこまで合わせないと一緒にいられない友達は友達と言えるの??」と・・・

 

 

そう思う反面、子供には子供の世界があるからと、経験を大切にして欲しいので、気持ちに寄り添い話しを聴いていました。

 

 

「学校には無理して行かなくていい」

「そんなに緊張して怖いなら、休むのもいいと思うよ」

 

 

そうやって、学校を休ませ、「本当にこれでいいのか??」と思う事もありました。

 

 

全肯定で学んだ事を頭では解っているけど、不安になる事もありました。

 





 

とにかく、今娘の中で起きている事を知ろうとして、「そうか~。それは許せないね」「悲しいよね」「今日も頑張ったね」そう伝えて、何回も何回もハグをして、無理させない事に意識を向けて接していたら、娘はこう伝えてくれました。

 

 

「ママ、ママが私を応援してくれている事がよくわかりました」

「ママ、ありがとう」

 

 

それから、2週間くらい立つかな??

 

 

愚痴が少なくなり、本人の中で整理がついたかのように、前のように学校へ行っています。

 

 

自分の子供が仲間外れやいじめに合った時、親として出来る事は限られている分、とてもとても不安があり今回、たかぢんTVで相談してみました。

 

 

そして、同じように悩んでいる方がいるんじゃないか??そんな思いもあり相談してみました。

 

 

私も娘も今回、きっといい経験をしたと思っています。

 

 

そして、これから、また同じような事が起きたら、この動画を見て参考にしたいと思います。

 

 

 

 

 

 












ラブラブラブラブ皆さまからのご相談をお待ちしておりますラブラブラブラブ

 

LINE@は↓コチラから↓

I.Dは@enn6499t  と、なっています(^-^)

 

 

 
友だち追加

 

 

 

 

 

 

ライン@ご利用にあたって→★

 

 

菊池そのみメニュー
 
星菊池 そのみってどんな人??→こちらから>>☆ 動画はこちら→☆
星しつけの超厳しい親に育てられました→父親編>>☆ 母親編>>☆
星看護師の経験を通して学んだこと→こちらから>>☆
星心理学と私→こちらから>>☆
 
リボン笑顔ママ講座 >>☆  (マンツーマンコースもあります)
  クローバー札幌・旭川・留萌・岩見沢近辺の方の笑顔ママ講座2名様以上、又は交通費実費にてマンツーマンで開催します。お申込みはこちらからお願いします>>☆
リボンお問合せ>>☆ (○っとレッスン講座のお申込みもこちらからお願いします)
リボンメニューについて詳しい説明はこちらから>>☆ (わかりやすい!と評判なので見てね!)
リボン全肯定のホームページこちらから>>☆