ママ友で悩んでた私がママ友と楽しんでます^^ | 主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

主婦ママ♡メンタルケア・ほっと(主婦にも人権はある)

10年間看護師としての経験を持つ。H27.7から子育て心理カウンセラーとして活動し始め、その後ママ向けの心理講座も始める。H31.4通信大学にて心理学科編入学R3.3卒業。認定心理士となる。R5ブリーフセラピー養成講座修了

こんにちはo(^▽^)o
北海道滝川市(たきかわし)、砂川市、深川市の

全肯定!心理カウンセラー

○っとレッスン認定講師、笑顔ママ認定講師

菊池 そのみ(そんち)です。




先日、娘が年少の時のクラスのお母さん達が集まって、茶話会!


クラスの半分以上のお母さんが集まって楽しく過ごしました~!


笑った、笑った!!


2次会では、歌う、踊るのどんちゃん騒ぎ。


お店で盛り上がってた若い兄ちゃんが、3代目のR・Y・U・S・E・Iを歌い、私達ママグループもランニングマンを楽しみました~~^^


私、真面目で、おとなしくて、静かなイメージあるようなんですが・・・・・


まったく、真逆です。


周りの人の事を気にする人間ではありますが、笑い声はうるさいし(ウルサくて、嫌がれる)、イヤな話しも笑い話しにしたら、スーーーっとするくらい、ネアカとも言われるくらいなんです。


笑い話しにしたら、ホントラクになるくらい、笑う事好きです。


{380C3DBE-B9CD-43EA-B34C-54C174E0109C}




この茶話会で茶話会という場で始めてカラオケで歌ったかも??


歌うのはちょっと・・・・・なんて思ってた私ですが、知り合いのお母さんが、「菊池さん、○○ちゃん(娘の名前)が歌ってる歌をいれていいですか?一緒に歌いませんか?」と言われ・・・・


「私、男の方を歌うので、菊池さん、女の方でお願いします」と・・・・・(デュエットの曲です・・・)


一瞬、え~~~!!


でしたが、「ま、いいかぁ~」が最近、口癖の私は、否定もせずに、半分流す感じでいたら・・・・


そのお母さん、歌う曲をお店の人に頼んで、2人で歌ってきました~~。(笑)


デュエットした後も、そのお母さんの踊りは続き、楽しかった茶話会でした~~。(というか、そのお母さんが歌を選曲して踊り、私が歌う・・・なんて事もありましたが・・・笑)


{7C3157AA-4332-4F2C-865E-02D2A2907865}






5~6年前はママ友で悩んでたんです。


クラスのお母さんとお話しが上手く出来なくて悩んでたんです。


ようやくできたママ友さんは、何を考えてるのかわからない、表、裏のある人で、「やっぱり、ママ友は怖いし、女はよくわかんない~~!かかわりたくない!!」


と、思ってた5年前の私が、こうやって、以前同じクラスのお母さん達と楽しく過ごす日がくるなんて、夢にも思ってなかったと思うんです。


ハイ・・・・私、根は女ですが、結構、男っぽい感じなんです。


女性のグループ行動とか、意味わからない時があるんです。


学生の頃はトイレに行くのに、グループの女の子で行く事が理解できない人間でした。


トイレまで人と合わせるのか・・・・と思うと、どうしてそこまでして、グループの意識づけが大切なのか、ホント理解出来ませんでした。


女の人は結構、仲間意識が強い感じがあるんですが、私の周りはほとんどの人が、仲間意識はあるけど、個々も大切にしてる人が多いと思います。


無理してまで、仲間と一緒に行動する事に楽しさをあまり感じてない人が多いです。


無理してまで、合わせる事が苦手なのに、無理に合わせようとしてたら、ホント居心地悪い感じでした。


無理して合わせたら、仲良くなれるかな?


無理して、付き合わなくては・・・・


無理して合わせたら疎外感もなくなるだろう・・・・


無理して自分らしさを無くしたら、みんなの中に入れるだろう。


無理して、無理して・・・・・・


{B1CF537D-1DDB-4341-BDA4-1DD228A860F0}




無理したら、無理にでも合わせたら、仲良くなれると思ってましたが、仲良くなれるどころか、価値観がまったく違う、私が不快に思う人が寄ってきて、トラブルになり散々でした・・・・・


全肯定に出会ってから、「私は私らしく居ても良い」という事がわかり、「なんだ、これで良かったんだ」、「みんな、変わってるって言うから変えなきゃと思ってた」(私の勝手な思い込み)という感じでした。


そう、周りがね、バカにしたって、変わってるって言ったって、私が私らしくいれる事が幸せなんだと解ったら、以前の私に戻り、多少、変な人と思われても、私がしたい事をしてるだけなので、周りも気にならなくなってきてます。


だって、私の人生だもの。


周りの人が決める事じゃない。


私が決めるから私の人生です。


自分で決める。


それが大切。


親でもない、職場の人でもない、友達でもない。


自分の事は自分で決める。


自分で決めて失敗しても大丈夫。


そうやって学んでいくのだから。


それが生きる事なのかもしれない。






と、いう事で、今日も別なクラス茶話会がありますо(ж>▽<)y ☆


先生がご結婚されたという事でお祝いもかねて、久しぶりに会うママさん~♪


このクラスのママさん達はもう卒園して久しぶりにお会いします♪


先生と、同じクラスだった娘が年少々時クラスのママ達と楽しんでこうようγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ


ブログは後回しぎみになってる私・・・・( ̄▽+ ̄*)


{D92B664D-235B-4B78-B585-1E1200F81322}

⬆︎今日開催予定のメンバー、去年の茶話会♪





菊池そのみメニュー
リボン○っとレッスン講座は委細メールにて
sonchidesu555yorosikudesu☆gmail.com
(☆マークを@マークに変えて送信下さい)
リボン全肯定のホームページこちらから>>☆

最後まで読んでいただきありがとうございましたラブラブ