月に一度の、完全に自分のための備忘録代わりの記事です。。。
今回は2008年5月分を。
まず上位10記事(単独記事のみ)。
※(★)印は過去記事。
※青い太文字をクリックすると、当該記事にジャンプします。
③旅愁 西崎みどり
(★)2007年10月
⑤女学生 岡田奈々
(★)2008年2月
「花王 愛の劇場」に因んだ曲の特集をしたせいか、なかなか渋い曲が上位に来ています( ´艸`)
私のブログで記事にするといつもたくさんアクセスしていただくのが、
岩崎宏美さんと舟木一夫さん、というジンクスがあります( ´艸`)
それで、この5月に舟木一夫さんの「絶唱」を記事にしたのですが、もうダントツの1位☆
びっくりするぐらい。
青山和子さんの「愛と死をみつめて」も普通の月なら1位になっていてもおかしくないアクセスをいただいたのですが、舟木さんの前には完敗でした。
3位の西崎みどりさんの「旅愁」が毎日コンスタントにアクセスいただいていたのですが、ここまでアクセスいただけるとは思ってもみませんでした。
4位以下は団子状態。
5月が32日まであったなら、4位~10位はがらっと変わっていたかも知れません。
芹洋子さんや野路由紀子さんの曲が上位に入っているのが、個人的にはとても嬉しいです。
2月に記事にした岡田奈々さんの「女学生」が先月に続いて上位10曲に入っているのには、これまたビックリ。
しかも先月よりも上位に来ていますし。
検索ワードでは「岡田奈々」がアクセスのトップでした。
ポールモーリアの「愛の休日」が25日に投稿した記事だったにもかかわらず、正味5~6日で上位に食い込んでいるのが特筆モノ。
イージーリスニングのファンの方に加えて、
ミッシェル・ポルナレフのファンの方がご覧下さったのでしょうか?
ご期待に応えられないような気がしています、ごめんなさい!
10位以下にランクされている過去記事は以下の通りです。
⑰五月のバラ 塚田三喜夫
(★)2007年5月
⑳ジョニィへの伝言 ペドロ&カプリシャス
(★)2008年4月
<21>あかね雲 川田ともこ
(★)2008年1月
<22>シリーズ「仕掛人~仕事人」主題歌/挿入歌のまとめ
(★)2008年3月
⑰はちょうど一年前の記事ですが、5月ということでアクセスいただいたのでしょうか。
⑳は前野曜子さんについて少し触れていて、
前野曜子さんのお名前が検索ワードとしてヒットしたようですね。
因みにこの「ジョニイへの伝言」のボーカルは高橋まりさんです。
③の「旅愁」といい、<21>の「あかね雲」、<22>のまとめ記事がたくさんアクセスしていただいたのは、このシリーズの主題歌が注目されていたのでしょうか?
このシリーズの「主題歌/挿入歌全集」なんてCDが出たら面白そうですが、業界の方、買っていただけませんか?( ´艸`)
次は6月分ですね。7月に入ってから整理します。
自分自身のための記事ばかりですが、たとえお一人にでも楽しんでいただければ嬉しいところです。
29015 8536