みなさん、覚えてますでしょうか?1987年に発売されたRPGファミコンソフトを。
これです。
今や誰もが1度はプレイしたことのある、RPG「ファイナルファンタジー」。これはそのシリーズのパートⅠ。
なぜ、ゲームの名前が「ファイナル」かって?
それは当時、制作に当たった坂口博信氏を中心とするスクウェアAチームがこの時の「最後の夢」を託して作った事から、『ファイナルファンタジー』という名が付けられたとか。
最後の作品っていう意気込みで作ったゲームなんですね。本作にはキャラクターデザインには天野喜孝氏、シナリオには脚本家の寺田憲史氏を採用しています。
結果、52万本売れたそうですね。
バッテリーバックアップもついててパスワード取らなくていいから、面倒が省けましたからね。
その後、1994年に88年発売のⅡとあわせたファミコンソフト「ファイナルファンタジーⅠ・Ⅱ」として再発売。
実は私恥ずかしながら、先日これを中古屋さんで見つけて廉価で購入し、現在すこしずつですが、懐かしい思いかみしめながら必死にプレイしています(笑)!
とにかくレトロゲームのくせに面白い!!1987年に、こんな面白いゲームがあったのかと今更ながら再認識させられますな!
後年1989年には超名作「FFⅢ」が登場しますね。これはもう当時、はまりこみましたよ。
これはホント非の打ちどころのない作品でしたね。
ちなみに私恥ずかしながら、FFは1から6までしかプレイしてません(笑)。プレステ版は全く知りません。
みなさんも中古屋ショップでレトロゲーム見つけて何かしらやってみては?
懐かしい思いに浸るのもいいかもよ!