ついに出た~!!ガリガリ君またもや珍種?のアイスが!!
「クレアおばさんのシチュー」の絵柄があるけど、シチューそのものの味がするわけではない。
とりあえず、食ってみよう!
よし!!開けてみよう!
一瞬、正月頃、発売されたあのガリガリ君大福味かと思ったわ!
中にはポテトが入ってた。これ、正直かなりイケる味だわ!
4個まとめて買ったけど、買った価値あったぜ!
うまい!みんなも食おう!
ついに出た~!!ガリガリ君またもや珍種?のアイスが!!
「クレアおばさんのシチュー」の絵柄があるけど、シチューそのものの味がするわけではない。
とりあえず、食ってみよう!
よし!!開けてみよう!
一瞬、正月頃、発売されたあのガリガリ君大福味かと思ったわ!
中にはポテトが入ってた。これ、正直かなりイケる味だわ!
4個まとめて買ったけど、買った価値あったぜ!
うまい!みんなも食おう!
TBSドラマ・「半沢直樹」は最終回において高視聴率を上げた。
主演・堺雅人氏は次なるドラマ、フジテレビドラマ「リーガルハイ2」に登場。9日放送分は拡大スペシャルだった。
しかしながら、やっぱ台詞がすげぇ…。
笑えるのは今回放送分の終盤部分。何と!
「やられなくてもやり返す!!」
え!!
え!?
いいの?フジがTBSの半沢をパロっちゃって!?
「身におぼえない奴にもやり返す。誰かれ構わず、やつあたりだ!」
やつあたりだ!?
倍返しじゃないのね?
局を超えての半沢…(笑)。
そのうち、半沢出演者が登場してもおかしくないな。実際、リーガルSPで北大路欣也氏が出演してたこともあったし…。
そーいや、松平健とのにらみ合いのとき、「暴れん坊将軍」のBGM流れてたな…(笑)。
ついに全国発売されました、「ビックリマン伝説チョコPART5」!旧ビックリマン第7弾にあたる今回はヘラクライスト登場編だ!
関東地域ではとっくに発売されていますので、私の勝手なボヤキを聴きたくない方はスルーしちゃって下さい(笑)。
今回の伝説5のストーリーは、前回登場した悪魔ヘッド・ブラックゼウスを、12天使の理力がインプットされた聖ボット・ヘラクライストが打倒してしまうというもの。
アニメ版のヘラクの台詞、「表へ出ろ!」は印象的だったな(笑)。
ともあれ、今回も特別シールが3枚存在し、なかでもヘラクライストの特別シールがかっこいいのだ!私もはやく欲し~い!
ちなみに、私がこの度、購入したチョコから飛び出したのはコイツらだ!
ヘラクの緑バージョンと、上御殿の特別シールをゲットしちゃったぜ!
ヘラク緑のホロセレクションシールも良かったけど、エンボスメタルでもなかなかのもんだぜ!
よし、ゆっくり全種コンプめざすかな。
どうやら関東ではもうネロ編がリリースされたらしいな。うらやましいぜ!
そのうち、いつか九州沖縄・北海道からの発売開始もしてもらいたいよ(笑)。ダメかな?
では「ビックリマン伝説5」、よろしく!
皆様、ご覧なられましたか?TBS人気ドラマ「日曜劇場・半沢直樹」の最終回。
日本テレビの「家政婦のミタ」の視聴率を超えることができるか??
とにもかくにも、設定自体に無理はあったもののかなり楽しめたんじゃない??(黒崎ふうに)
あの「サラリーマン金太郎」にも内容が似た感じがするのも否めないが、半沢のブチギレシーンが最高!
「やられたら、やりかえす、百倍返しだ!」
正直、漫画といえば漫画みたいな感じのするドラマだったな…。ありえない…(笑)。
まず、上司にあんな口は叩けません。やっぱ、漫画の世界です…。
それから、設定…。
伊勢島ホテルの損失が120億で即分類??
毎年、60億の利益上げてる会社が、たった1回の投資で失敗して、こんな仕打ちに合うのっておかしくね??
つっこみどころ満載だけどさ、充分に楽しめたね!
次回への伏線もあったね。
半沢、結局出向だってさ。大和田はそのまま取締役で居座るってさ…。
たぶん、次作では味方側に大和田いるんじゃねぇの??また、新しい敵が出るんじゃないの??
う~ん、何とも煮え切れない終わり方だったが、仕方ない…。
皆さん、元気してますか。猛暑日続いてますね!
この暑さはもう異常です!どうか水分補給はこまめにして下さい!それと塩分も!
んで、今回のテーマ。
どうやら、「windows8.1」が、ニュージランドで10月18日にリリースされるとか!
そしてそこから順に世界中に提供開始されるんですって!
PCユーザーから、やたら評判の悪い「windows8」だが、まぁそれの改良版ってことで8.1なるものがリリースされるんだろうね。
しかしながら、最近のマイクロソフト社は基本ソフトのリリースをほとんど間隔置かずにやりますよね。
マイクロソフトは迷走してるんじゃないかという意見もあるみたいだが…。
やはり、OSは2001年の「windows XP」が、一番使いやすかったという意見が多いね。
その次に評判いいのは「windows7」かな。7は前作の「windows Vista」よりも使いやすくなってたからね。
ほとんどの企業はXPから、7に買い替えてるところ多いようですね。(いまだにXP使い続けている企業も多いが…)。
XPは2014年には、もうサポート終わっちゃうみたいだね。あの使いやすかったXPとはもうお別れになるのね…。
8以前の7の使いやすさも評判いいようですね。もう7で充分って人、多いみたい。8は使いづらいってわけね。
う~ん、8への嫌悪感強いようですね。
私も正直、XPと7が一番いいと思いますね(ちなみにVistaは重いっていう負のイメージが…)!
私も8自体には、興味ないですね。
みなさんはどうでしょうか?
9に期待しますか??
それとも、7でもう満足ですかね。
あ~もう面倒くせ~!やたらしょちゅうの新OSのリリースは困るなぁ。個人も企業も自治体も職業訓練校も大変だぜ。
開発側も、少しはユーザーの意見を聞くってことも大事じゃないかと思いますよ…。
みなさんの意見聞きたいです。
見ました?みなさん?
28日に行われたサッカー男子・東アジア杯の韓国戦!
韓国を2-1で破り、東アジア杯、初制覇いたしました!
メンバーはザックJの中でも、サブや控えの選手が多いのですが、大会5回目にしてようやく優勝しました。
女子が残念な結果でしたが、男子がよくやってくれました。男女両方の優勝だったら、もっとよかったのですが…。
それにしても柿谷、大迫の両選手がよくやってくれました!いやーよかったよかった!
しかし!!
中国チーム相手にあの結果は…。
何はともあれ優勝おめでとう!
暑い!とにかく暑い!35度以上は異常!
夜は熱帯夜で、寝れないや!猛暑だじょ~!
この暑さ…梅雨明けがあまりにも早かったので、しばらく長い期間この暑さを耐えねばならんな。
外に出ようもんなら乗った車内が暑い!仕事に行けば、職場が暑い!もうとにかく暑い!蒸し蒸しだし。なんて日本は湿度高いんだよ!あちぃ~!
いずれにせよ、この夏の熱中症には気をつけんといかんな。クーラ無理せず入れろや。
水分補給が大事だ。塩分も採らねばならぬ。
毎度のことながら、この暑さでジーンズやスキニーを履こうもんなら、もう中は蒸れ蒸れ、汗だくの大変なことに…(笑)
パンツは汗でビショビショなのは否定できません…(泣)。
だったら、ジーンズ履くなってか?
綿パン?うん、これもアウトですね…。
まず、最初に言っておきます。すみませんが、今回のテーマに興味のない方は読み飛ばして下さい(笑)。それでもっておっしゃる方は適当に読んで下さい…。
去る6月9日に行われた日本商工会議所主催の第134回「日商簿記検定試験」の2級についての私なりに思ったことをここに述べます。
私は幸い第131回の時に受かりましたが、この度の第134回では近年出題されていない稀有な問題が登場しました。そのためか、受験者も悪戦苦闘し、合格率がどんどん下がる傾向にあるのです。(全体的に見ても難易度は高い問題となっていましたが…)
前回の第133回が今回とは逆に、非常に高い合格率で、何と47.6%という受験者のほぼ半分が受かってしまうという嬉しい結果に!
ここ10年近く見ない高い合格率だったのです。
第133回終了時に、「次回の134回は133回が超合格率高かったから、その反動で難しくなるぞ!」っていう予想は誰もができた。
実際そのとうりになっただけの話なのだが…。
とにもかくにも、今回の試験の結果、あまりにトリッキーな問題と難しい論点が問われたことで受験者の多くから悲鳴が上がったのです…。
第1問目の仕訳問題もいきなり冒頭から難問、奇問が登場し、第2問目もパターンどうりの問題が出題されず、あの銀行勘定調整表が10年ぶりぐらいに登場するというまさに変化球問題!
第5問目も固定費調整というまさかの問題が出題され、ほとんどの受験者がまともに問題を解けず、早々撃沈という結果になったのです!
受験者の中には、会場で配れたばかりの問題用紙を見た瞬間いきなり、「もう駄目、終わったわ!」と、諦めた人がたくさんいたご様子。
今現在、全国の平均した合格率は発表されていませんがどうやら、20%を割りそうな気もします。
近年では第124回(H22年.2月)が12.4%という低い合格率でしたが、その数値に近い合格率になるのか気になるところです。
今回の試験の合格率については、地域別で合格発表の早い商工会議所の結果を見ると、例えば大分の商工会議所では合格率はたったの9.8%なのです。
これは、低いねぇ…。
簡単な回の次の回は難しくなるとか、合格率も極端な差が出たりなど、日商の簿記検定試験は一体何をどうしたいのかよくわかりません…(笑)。
かつては第107回の合格率がたったの5.7%で、次の回の第108回は46.9%という、まさに何じゃこりゃという極端な率の差が出たりなど、出題者サイドが合格者数を調整してる気さえします…(笑)。
改めてこの度の第134回は、資格学校の出題予想さえも完全に裏切るという試験で、パターン学習が通じなくなっていました。ただ、今回がこれだけ難しかったので次回第135回は簡単な回か、普通に合格率30%前後の普通の回か分かりませんが、いずれにせよ、今回のような難問ではないと思いますが…。しかし、油断は禁物です。しっかり勉強致しましょう。頑張れ受験生!
何と!以前、紹介したあのB’Zのシングルベストがついに本日発売された!
1988年から1998年までのシングル集と、1999から2012年までのシングル集だ!ちなみに初回版はそれらシングル曲のミュージックビデオが見れるDVDが付いているのだ!
本日2タイトル購入したら、何とこのB’Z特製袋が貰えたぞ!ただのビニール袋だが…(笑)。
早速、DVDから拝見してみました。今回、何とあのヒットソング、「LADY NAVIGATION」のPVが初めてDVDソフトで見れることに(実際、某動画サイトで見れてはいたが…)。
ノリノリで踊る稲葉サン!バックに控えるギターの松本サンのベージュ色のパンツが面白いなぁ(笑)!
初期のシングルのミュージックビデオではデビュー曲「だからその手を離して」などのPVが見れ、若きB’Zの二人の顔が伺える(これらも実際、某動画サイトで拝見できていたが…)。
初期映像ではTMネットワークのサポートをしていた松本さんのブルーギターも見れる。あれはたしかYAMAHA製だったかな?
このミュージックビデオDVDにはPV版のやつと、ライブ版のやつが混在しており、いわゆる純粋なPV集ではない。
しかしながら、「愛しい人よGood Night…」のライブ映像は泣ける!じっくり聴けば涙が…??
最後に書き忘れましたが、この2タイトルのCDの収録曲には新曲も入ってますのでそちらも宜しく!
では皆さんも気が向いたら聴いてみてね!