大相撲中継の中止。今場所「五月技量審査場所」においては取組はあるものの、NHKによる中継はTV・ラジオともになし。
生でこの中継をみれるのはインターネットだけ。日本相撲協会の公式HP内からでしか見られないのだ。
実際、見てみると…
NHKがまったく関わっていない状態だから、実況も力士名を映し出すテロップもNHKのものとは違うので、違和感が多少あるが、相撲自体はみれるのでGOOD!みなさんも暇があったら拝見してみてください。なお、ニコ動でも視聴が可能です。
大相撲中継の中止。今場所「五月技量審査場所」においては取組はあるものの、NHKによる中継はTV・ラジオともになし。
生でこの中継をみれるのはインターネットだけ。日本相撲協会の公式HP内からでしか見られないのだ。
実際、見てみると…
NHKがまったく関わっていない状態だから、実況も力士名を映し出すテロップもNHKのものとは違うので、違和感が多少あるが、相撲自体はみれるのでGOOD!みなさんも暇があったら拝見してみてください。なお、ニコ動でも視聴が可能です。
人間生きていれば間違うことや、度忘れすることや、見落とすことは多々あるはずですが、それも許されることと許されないことの両者あるのでしょうが、以下のことのついては笑って許してあげて下さい。ネットでたまたま見つけた画像です。とあるセレブが…(笑)
ゲ~っ!!何とコレ。びっくりしましました!この方、女優さんなのでしょうか?私も偶然発見してびっくりです。完全に全開ですね(笑)。誰か教えてやらないといけない状態ですね…しかも珍しく女性だし。男性ならこういうことは多々あるのでしょうが…(笑)。
他のブログやツイッター等でいわゆる「チャック全開」を笑い話・失敗談としてネタにされている方々がたくさんおられるようですが、こればかりはどうしようもありません。自身で注意するしか…。他人に指摘されようもんなら超恥ずかしいもんです。パンツが見えてなければ全開でもセーフにしてあげて下さい(笑)。
どうでもいい話を長々と失礼いたしました。
コイケヤのポテチが美味い!あえて言おう、カ●ビーより美味いと!今、私が美味いと思っているのはコレだっ!
はっきり言って、カ●ビーのコンパチよりもイケる!
これはぜひご賞味あれ!
ついでにこれも。サワークリームオニオン味。もう止まりません。コイケヤ最高だよ!チョコ味も美味かったし!
ホークス、楽天との第2戦目。北九州市民球場で開催された。TV中継は九州朝日放送だ。先週は巨人戦も行われ、ラミレスや高橋がHRを打った球場だ。はっきり言ってHRが出やすい狭い球場ではある。
当球場において、もとベイスターズの内川選手が第1号のHR!しかも2ラン!もうこれで勝機はホークス側へ!ホールトンもうまく守りぬき、最終的には10点もいただきました。星野監督の表情がスゴッ…。
最後に川崎ムネリン。アンタが打って塁に出ると、みんなそれに引きづづいて打ってくれちゃうから、アンタの存在はすごいよ。カブレラ、多村、松田もやってくれました。このまま勝ち進め、ホークス!
そして敵ながら楽天の聖澤。こいつはよく頑張ってます。当試合ではHRも放った。そして足も速いなぁ(盗塁したよ)。
久しぶりの「幽遊白書コラム」。今回は蔵馬(南野秀一)だ。幽助を含めた主要人物4人のなかでも顔はイケてるし、知性もあるキャラだ。
友達にこんなヤツいたらなぁと、当時思ってたっけ(笑)。正体は妖怪盗賊の妖狐蔵馬。裏御伽チームとの対戦で偶発的にその実体をみせる。
カッケー!!戸愚呂チームの先鋒・鴉との対戦もこの姿で戦ったっけ。魔闘家鈴木のアイテムのお蔭で変身できたよね。
ほんと、知性も高いんだよね、蔵馬って。海藤も打ち負かしたし、仙水の配下・ゲームマスター天野もその知恵で見事破ったし…。しかもグルメこと巻野も、それに宿っていた戸愚呂兄までも簡単に破ってしまった。強い!強いやん!
そーいや、初登場時は豪鬼と飛影の3人でトリオを組んでたね。蔵馬は妖怪でいうと知性を持つB級妖怪並みのランクだそうで。怒るとこわーい蔵馬。やっぱ、友達になるのは…やめたがいいかな(笑)。
昨日、統一地方選前半戦の投開票が行われた。全国での知事選・道府県議会選・政令指定都市市議会選の投開票の結果、自民圧勝・民主敗北が決まった。
注目の地域・首長新党は愛知県では伸び悩んだものの、大阪府の橋本知事率いる「維新の会」は、自民などの既成政党をおさえ、府議会選では過半数を得、市議会選では第1党の座を得るという躍進を見せた。
東京都知事選では有名候補が出馬した中、予想どうり現職の石原氏が当選した。有権者が変革より安定を求めた結果といえるだろう。
さて敗北した民主党だ。党の実務を担う幹事長・岡田氏は辞任をしないらしい。地方政治と国政とは違うものということなのだろう。
ともあれ、地方議会の第1党の座をほとんど自民に取られ後退した民主。今月下旬には市町村レベルでの統一地方選後半戦が行われるが、地方議会での民主党の衰退はこのままさらにつき進んでいくのだろうか。
スーパーやコンビニで見かけるお菓子・スナック。中でも期間限定の商品はしょっちゅう目にする昨今だ。
今までも当ブログにおいて、数々の期間限定品や美味な菓子類を紹介してきた。今回は筆者がおすすめする菓子を2つ紹介したい。あくまでも筆者が個人的に美味しいと言っているものなので、そこはなにとぞご理解を…。まずはこれ。
辛いものの好きな私はこれを見つけて、さっそく購入。じゃがりこ特有の歯ごたえにカレーの辛味とチーズがマッチ!こりゃうまい!そして私が今、一押しの菓子を紹介しよう。それはこれだ!
さすが!これはうまい!「いちごが濃いアポロ」。う~ん、こりゃ通常のアポロよりも断然うまい!5倍だぜ(笑)!1度食べてみる価値あり!
ガンダムユニコーンDVD第3巻が本日リリースされた。「ラプラスの亡霊」がタイトルであるが、今回アニメの内容としては普通に楽しめたものの、思ってたよりも満足できなかった。
私がすでに小説版(原作本)を読んでしまったせいもあるが、どうしてもOVAに関しては小説版のダイジェスト版に見えてしまう。あの膨大な長編小説をたった1時間程度、また将来的には全6巻だけにまとめてしまうのにはかなり無理があるような気がしてならない。
小説版はキャラとキャラの感情のやり取り、キャラの置かれている状況などが丁寧に詳しく書かれていて存分に楽しめるのに対し、アニメ版OVAは物足りなさを感じてしまう。
今回OVA第3巻はダグサの死やギルボアの死が描かれている。小説版では感動ものの場面なのだが、アニメ版はあっけなく描かれている気がしてならない。ここは尺を伸ばしてでも、じっくり描くべきだったのかも。どちらにしろ、アニメ版は小説版にはかなわない。
本当にガンダムユニコーンを堪能するのであれば、小説版を読むことをお勧めしたい。アニメ版だけでは伝わらない真実があり、感動がある。おそらく次回のOVA第4巻は地球編・マハディガーベイの登場であろう。やはりこの長編はたった6巻のOVAでおさめるべきではない。8巻あたりまで尺を伸ばすべきではなかろうか。…つーか、こんだけ長いんだから、普通はTVシリーズでやるべきなんだけどな…(笑)。