28日行われた民主党代表選。第1回目の投票は海江田氏が1位、2位が野田氏であった。5人の候補とも過半数に届かず決戦投票へ。


藤吉郎の夢いっぱい

決戦投票の結果、野田財務大臣が当選し、新代表となった。小沢グループの支援を得た海江田氏が敗れてしまったのだ。


藤吉郎の夢いっぱい

この野田氏は増税路線・マニフェスト見直し・3党合意重視を掲げる人物だ。対する海江田氏はこれとは反対で、マニフェスト堅持の立場で小沢氏の意向を受けた候補だった。


藤吉郎の夢いっぱい

民主党内をまとめようとする野田氏。はたして人事はどうか?小沢氏のグループからも党人事で起用するのか注目である。野党との協調はどのようにやっていくのかも気になるところであろう。


いずれにしろ震災からの復旧・復興、原発問題など課題は山積している。次期首相の力量が問われる。…って言うか、今の政権与党自体、もう期待はしてないけど…。



藤吉郎の夢いっぱい

えーと、忘れてた。現在の…。もう知らん!


23日の夜にニュース速報のテロップがTV画面上部に出た。なんと吉本所属タレント・島田紳助氏が引退と流れた。


藤吉郎の夢いっぱい

正直驚いた。以前にも問題を起こした島田紳助氏だが、またか!と、一瞬思ってしまった。引退自体については、TVのワイドショー等で何度も報せているから、ここではいちいち語るつもりはない。


藤吉郎の夢いっぱい

やはり、「行列のできる法律相談所」なる番組が彼のホームであろう。ここにおいてその才能は発揮されたのだが…。


過去を遡れば、「人形劇・三国志」や「俺たちひょうきん族」などで活躍していたのが印象的である。


その後は「サンデープロジェクト」の司会も務めたりしていた。



藤吉郎の夢いっぱい

残念である。明石家さんまとともに、吉本所属の司会者・タレントとして2大巨頭を張るぐらいだったのに。


引退後、数年経って国会議員の選挙に出馬するのか、このまま実業家としてやっていくのかよくわからないが…。


みなさんはこの騒動どうおもいますか。



先月27日にリリースされたB’Zニューアルバム「c’mon」。遅ればせながら収録曲の一部を評論したい。


藤吉郎の夢いっぱい

まず1曲目はアルバムタイトルでもある「c’mon」。歌詞はまさに被災地への応援メッセージソングである。しかもこの曲のレコーディングをしていた時に東北で震災が起こっていたらしい。この曲、シングルとしてリリースしてもいいくらい素晴らしい曲だ。私個人的にも、ちょうどこのアルバムリリースの頃、非常に辛いことがあり、かなり思い入れのある曲になっている。なお、この曲はペプシコーラのCMタイアップソングでもある。


藤吉郎の夢いっぱい

続いて2曲目。シングルとしてすでに発表されている「さよなら傷だらけの日々よ」である。これもペプシコーラCMタイアップソングとして印象的だ。


そして3曲目は「ひとしずくのアナタ」。デジタルビートが前面にでており、初期B’Zのサウンドを彷彿させる。


続いて4曲目の「Homebound」。某ニュース番組のEDテーマとして使用された「Don’t Wanna Lie」のカップリング曲でもある。私も当アルバム中で大好きな曲であり、B’Zらしいバラードが心地よい。


藤吉郎の夢いっぱい-Image0024.JPG
ちなみに「Don’t Wanna Lie」も5曲目に収録されている。


そしてこのアルバム収録曲の中で異色な感じがしたのがアルバム半ばの「ボス」という曲。「c’mon」と関連している感は否めないだろう。まさに一国の総理の心情を唄っている。現政府を皮肉っている感じがするのは気のせいだろうか(笑)。昔懐かしい歌謡曲を思わせるメロディが楽しい。


アルバム後半9曲目の「ピルグリム」。アニメ名探偵コナンのEDテーマということもあり、なかなか秀逸な曲である。ピルグリムとは巡礼者の意味らしい。


次の10曲目「ザ・マイスター」であるが、B’Zらしいアップテンポの楽しい曲。サビ部分が印象的である。


最後の13曲目は、あの「ultra soul」の2011年バージョンである。世界水泳上海大会中継番組のテーマソングだ。


藤吉郎の夢いっぱい
2001年リリースの「Ultra soul」は打ち込みデジタルサウンドが前面に出た曲であったが、今回のバージョンはよりロック色の強まった仕上がりである。


個人的にはなぜアルバムにこの曲を収録したのかがよくわからない。「さよなら傷だらけの日々よ」などのシングルのカップリング収録程度でよかったのではないかという気もするが…。結果的にはこのアルバムに入ってくれてオーライといえばそうなのだが(笑)。


ともかく今回のアルバムは被災地へのメッセージもあり、政治批判もあり、最後には過去のシングル曲の新バージョンもあるなど、かなり楽しめる内容である。「c’mon」、やっぱこの曲がこのアルバムの核であり、テーマであることは間違いないだろう。


藤吉郎の夢いっぱい

民主党代表選出馬のニュースが取り立たされている昨今だが、今のところ、海江田・鹿野・野田の3氏が態度を明らかにしているが…


藤吉郎の夢いっぱい


藤吉郎の夢いっぱい


藤吉郎の夢いっぱい

国会答弁でオイオイ泣いてた海江田氏。

かつて新進党にもいたベテラン議員の鹿野氏。

増税路線をかかげる野田氏。

なんだか地味っちゃ、地味だよね、3氏(笑)。


藤吉郎の夢いっぱい

前原元外相。出るの出ないの?


藤吉郎の夢いっぱい-Image0004.JPG

でもさ、なんだかんだ言ってもこのお方のパワーが党を支配してんだよね。つまり、小沢グループの動向で次の代表・総理が決まるというわけ。


いずれにしろ、ちゃんとした政策論議はしてほしい。被災地復興対策はどうするのか、具体的に明確に示してもらいたい。


今回は特別編ということで3本、そして番外編として1本、合わせて4本を記事にいたしました。スペシャル版として受け取っていただければいいかと…。


藤吉郎の夢いっぱい-Image0004.JPG

まだまだ現在もお休み中ということで。レギュラー化にはいまだ戻る予定はありません。

ではみなさん、次回はSP版か、レギュラー化再開かはわかりませんがまたお会いいたしましょうね。

バイバ~イ!!



グンゼ、BVD、ユニクロなどボクサーブリーフが様々ある昨今。トランクスなどもう今や履いてる人が少なくなりました。トランクスの前は白のブリーフでしたが。ダチョウの上島や、吉本のたむけんが履いてるアレ。

今や、ブリーフはボクサーばかりになってしまいました。女性も着用してますね。


藤吉郎の夢いっぱい

特にボクサーはグンゼが目立ちますね。たくさんの種類考えてますよね。特に最近のグンゼ下着は生地が薄く、履き心地のいいやつが出てますよね。


藤吉郎の夢いっぱい

上記のは女性用らしいです。最近出てる変わったボクサーはこれ。


藤吉郎の夢いっぱい
ポケット付きのもの。まぁ何を入れるかは…(笑)。ご自由に。


藤吉郎の夢いっぱい

え~と、この上記のやつ。私も持ってますが、かなり履き心地よかったですね。生地は薄いです。でも透けません。後ろはこれ。


藤吉郎の夢いっぱい

ホント、よく考えてます、グンゼ。いろんなバリエーションを考えてらっしゃる。


藤吉郎の夢いっぱい-P2011_0714_171826.JPG

新製品を販売するのも早いし。たいがいどこの店でも置いてますね。


藤吉郎の夢いっぱい-Image0033.JPG
ブリーフ派とトランクス派。今やボクサーブリーフが占めてしまう現実…。時代を感じるよ。


佐賀県玄海町の玄海原発。大臣が安全宣言したのに…あの方が突然、「ストレステスト」云々と。


藤吉郎の夢いっぱい

政府の方針定まらず。


藤吉郎の夢いっぱい

何をやってんでしょうか、政府の方々は。そして今度は…これ。


藤吉郎の夢いっぱい

九電やらせメール問題。そりゃ地元の反発買うよ。ついに脱原発派俳優と言われるあの人物が…!


藤吉郎の夢いっぱい

佐賀県庁にデモ隊率いて突入したんだって!昔は「元気が出るテレビ」で、メロリンキュ~やってましたが…。


ともかくこの問題。どうすんのかね。原発稼働?脱原発?日本経済への影響は?自然エネルギーの活用は?ついにあのSBの孫正義社長が動きだし…。





なでしこJAPAN。強豪ドイツを破り、しかも準決勝でスウェーデンを3-1で破り勝利した。決勝はアメリカ。いままで1度も勝ったことがないらしい。もうホント…強そう。


藤吉郎の夢いっぱい

また深夜に中継か…(笑)。もう起きて見るのが辛いが…。ともかく勝利を信じたい。


久しぶりの藤吉郎の夢いっぱい。今回は特別編として3本立てSP。まずはこれ。


藤吉郎の夢いっぱい

やりましたね、ついに。千代の富士の1045勝に達するまで時間がかかりましたが…。


藤吉郎の夢いっぱい

魁皇。入門から24年にして、通算1046勝を達成。若貴や、曙とは同期だ。


藤吉郎の夢いっぱい

同じ県民として嬉しく思う。彼の故郷・直方市では祝砲があがった。この記録、もう破られることはないだろうね。すごい、すごすぎる。続けること…大事なんだなと思った。


本日の3本立てのブログ記事をもちまして、しばらくの間、この「藤吉郎の夢いっぱい」はお休みに入ります。理由は筆者の一身上の都合です。


藤吉郎の夢いっぱい-未設定
次のブログ記事更新は未定ですが、なるべく早い時期に復活しようと考えています。筆者がこれまで書いてきたブログ記事に対しての皆さま方からの新たなコメント・ペタへのお返しがしばらく遅れるかもしれませんがご容赦ください。


では皆様また次回の更新をお楽しみに。それまでの間、バイバ~イ、またね!