6.7キロのトイプードルと中学生の息子2名、40代夫婦一家5人で東京に住んでいます。
コロナ前までは栄養士として働いていました。手軽なレシピ、生活に役立つ情報を投稿しています。

 

 

こんばんは~♡

先日「誤解され体質」のブログに書きましたが、

嫌なことを言われてもへらへらしてしまうクセ!もうやめたらいい!と思うけれど、いちいち辞めて!っていうのも空気悪くなるしと我慢してしまい。

 

 

自分も人を傷つけているはずだから仕方がない、受け入れるべき(自分の失言もあります)と思ってしまい、相手に嫌なのだ、ということが限界まで伝えられない。

 

 

 

 

 

 

 

ブログのコメントでとてもためになるアドバイスをいただき。

「個人的なことを話したくない人」という印象をつけるっていうのは大切だと思いました。

 

 

 

ミメママさんのコメントより

 

 

 

 

 

↑↑↑↑↑↑

 

 

なるほどですよね!!「この人はこういう話が嫌いな人、してはいけない人」と印象づければいいのだな、と。

 


 

 

 


 

 

 

 

 

 


 

さて、今日、車の運転中にラジオで

精神科医TOMMYさんがゲストで出ていて

5月病とは何か?というお話をされていまして、とても納得しました。

 

 

 

 

■5月病とは■

4月に新学期、会社の場合は新年度を迎えて頑張ってしまう

GWで休暇がある

金曜日の夜は明日が休みだとわくわくするけど、日曜のよる明日は出勤だと思うと凹む現象と同じようなものがGWの休みの後に、明日から会社か、、、と滅入ってくる。

 

とのことでした。

 

 

 

 

 

 

で、、、TOMMY先生の本。こちらkindleで読みます、私。

 

 

「自分の気持ちを“なかったこと”にするのは、もうやめませんか? 「うまく相手に伝える勇気がない」「言ったら嫌われるような気がするから言えない」「気が強い相手に気持ちを押し殺してしまう」「『言わないのが大人』だと思っている」――というあなたへ。下手でも不器用でもいいから、自分の気持ちをきちんと表明しましょう。 ・レストランで店員さんがワインをこぼし、友人の服が汚れてしまった ・「もしかしたら変だと思われるかも」と思って、無難な返答しかできない ・何度断っても食い下がってごはんに誘ってくる友人がいて困っている ・お金がないのを気にして「私、振袖は似合わないから」と遠慮するなど、自分にうそをつく癖がついている こんなとき、どうしたらいい? Twitterのフォロワー約23万人! 「モヤモヤを吹き飛ばしてくれる」「癒される」と大人気の精神科医が、自分も相手もこじらせないための“ちょっとしたコツ”、すべて教えます!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

他にもTOMMY先生の本

 

 

 

 

 

 

 

TOMMYさんがラジオでおっしゃっていたのですが、

 

メンタルのためにはギャップをつくらないことなんですって!

例えば4月は新学期だと思ってものすごく頑張って、

そこからの5月の連休は家でゆっくりするみたいな。そういうギャップがメンタルにはあまりよくないのだそうです。

 

 

 

あーもうこれすごくわかりすぎます。

 

 

 

あとラジオでTOMMYさんがおっしゃっていたのですが、

やりだすと、やる気が出てくるとも。

 

本当にこれ。やりだしてから、やる気も出てくるというか。

なのでぼーっとふて寝しているとやる気もでてこなくてさらに焦る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

さて今日は

SMAP⇒最近、皇室の話ばかりの、のりPさんに誘われ、

バロンママさんと3人で

赤坂迎賓館にいってきました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

のりPさんからは、ここ7年ぐらい?ずーっとスマップについて、レクチャーされつづけたので

ワタクシも相当、スマップには詳しくなりましたが

今、のりPさんがはまっているのは

皇室~!!

 

 

ぎゃーくどい(笑)

 

 

image

 

 

今日はのりpさんの皇室の話を聞きながら、

迎賓館めぐり(笑)

 

 

 

 

 

そして電車にのる我々の写真をとるバロンママさん(笑)

image

 


バロンママさんに男女カップル見たいって(笑)


image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調子、悪めだったのでもちろんいつもの不調時のガードルを履いていきました!

 

 

image

 

 

 

 

 

 

私が愛用しているこちらのガードルです。

 

 

 

 

 

私は体型維持というより、体調維持

のために使っています。

 

姿勢とメンタルには相関関係があり論文も多数あります。

私も、2020年にうつ病になったとき、今思うと、今まで栄養士で肉体労働していたのに、

突然辞めて、椅子に座りっぱなしで、運動量も減ったのがいけなかったのかなあと思っています。

 



特に骨盤の傾きって大切で、バレエでも毎回言われるのですが、骨盤の正しい向きというのがあり、結局骨盤の傾きで背骨の湾曲も変わってしまい、足の使い方も変わってしまい。

全て骨盤の傾きで影響をうけるのです。

なのでバレエでも骨盤の向き!をとても指導されます。

次に足(フット部分)。

 

 

とにかく姿勢というのがとても大切で

バレエでも姿勢に対する事を記載しただけで1冊になっている本がたくさんあります。姿勢によって使われる筋肉も変わり可動域も変わり。

 

 

 

 

 

 

 

骨盤がゆがむ、姿勢が悪いと太りもします。

姿勢を支える上で重要な腹筋や背筋が、あまり使われなくなってしまうからだそうです。筋肉って消費カロリーがとても大きく、 特に背筋は身体の中でも大きな筋肉なため、弱ると基礎代謝が低下し太りやすくなるのだそうです。

 

 

  骨盤底筋という筋肉が、

骨盤の底に位置し、骨盤内にある臓器を支えている筋肉の総称で、恥骨・尾骨・坐骨に、ハンモックのように付いているそうです。ここが緩むと不調になるそうです。

 

 


骨盤内には、子宮や膀胱、直腸などの臓器が収まっているのですが、骨盤底筋は、これらの臓器を正しい位置に保ち、尿道や肛門を締めて排泄をコントロールするなど、重要な役割を担っている筋肉だそうです。

骨盤底筋群が緩んでくると、膀胱が下がり、尿道を締める圧力がかかりにくくなるため、尿漏れしやすくなったり、女性なら内臓下垂により子宮が圧迫されて、血液循環が悪くなってひどい生理痛が生じたり。横隔膜も内臓下垂で影響を受け、呼吸は肺だけではなく横隔膜も使っているので、肺へも負担。

これらが重なり合って、骨盤が歪むことや骨盤底筋が緩むことで体調不良が生じるそうです。

 

 

 

 

 

さらに、女性の骨盤底筋は、男性に比べると長さがあり、薄く弱く、出産や加齢によって筋肉が傷んでダメージを受け、弾力性が低下したりしやすいのだそうです。

 

 

骨盤底筋トレーニングをすることで、筋力を維持・回復することができるとのことですが、この部分をトレーニングするのはとても難しく。

 

me&Reは履き心地が全く締め付けを感じず、履いたほうが心地よいぐらいなので、毎日はくどころか

体調が悪い時こそ履いたほうが調子が良いです。

 

 

 

①骨盤底筋を引き上げるパワーがすごい!

中央の白っぽい部分(バックテープ)が骨盤底筋を底からぐっと持ち上げます。

 

image

 

 ここまで引き上げると苦しくなりそうですが、

苦しくないのは、特許取得のウエストの生地「ドゥ―ネット」

 

 

 

 

今まで引き上げた骨盤が落ちないように、ウエストなどを締め付けて落ちないように固定する必要がありましたが、ドゥ―ネットで滑らない仕様で、締め付け不要に!

image

 

 

 

そして、不必要に締め付けず、3段階の着圧設計。

image

 

 

 

こんな動きも締め付け一切感じず!180度開脚もできます。

 

 

 

165cm47キロでMサイズ着用

image

 

 

image

 

着用はグレイッシュブラウン。

白ボトムでも透けにくく、春夏に大活躍なカラーです。

 

 

骨盤を正しい位置にほどよくホールドしてくれる

快適な履き心地、本当に素晴らしいガードルで、オススメです。

 

 

 

 
 
 
 

 

フォローしていただけたら嬉しいですおーっ!

 

 

 

 

 

楽天で売れているレモングラス桑茶、マラソンで購入してみました!

糖質制限するので、6月の発表会に向けてのダイエットに。

 

 

 

 

 

 

▼今40%オフになっていて、1800円!

 

 

 

 

 

 

 

セゾパピさん

セールでお安くなっております。

▼70%オフになっています

▼4490円→1347円

 

 

 

 

 

 

 

 

格安でエアコンクリーニングできます!

 

オムロンさんのHPによると

エアコンの内部に、トリコスポロンという、夏型肺炎の原因カビがあるそうです。

 

 

 

 

 

エアコンクリーニングしてカビを除去!

11600円⇒7980円

とてもきれいになりました!

詳しくはこちらでレポートしました

 

真っ黒!これ黒カビなんですってーゲッソリ

image

 

 

この砂鉄みたいのが黒カビ。

image

 

バケツも

image

げぇぇぇぇえゲロー

 

 

 

 

 

あまりにきもくて動画とっちゃいました。。。

音量ご注意ください。

 

 

 

1時間10分ほどで完了!

 

 

夏にクーラーを使っていこう、お掃除されていない方、夏にクーラーを稼働させる前にお掃除されるのが良いそうです。

 

 

そっち〜の読者様で、

おまかせマイスター15%OFFクーポンをいただきました。

 

▼以下利用方法と案内詳細

【プロモーションコード(クーポン)の利用方法】

1. 注文画面へ進み、お客さま情報を入力します

2. プロモーションコードの入力欄にコードを入力

3. 内容を確認して注文

 


------------------------------------------
プロモーションコード:
8sgda3

注文:2024/5/26(日) 23:59まで

作業:2024/6/30(日) 23:59まで


対象サービス:おまかせマイスターのみ
------------------------------------------

 

▼こちらからご予約できます!!

夏になりクーラーを本格的に使う前にぜひ~~~~!!!

こちらからの、ご注文で適応されます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓