【そばたけ酵房】 -23ページ目

【そばたけ酵房】

山と畑と愛のある場所

青野町にある
ふくのたね製パンの工房なごみLABOにて
月一度オープンする 『ふくのたね商店』

本日は記念すべき第一回目でした。

photo:01




土窯焼き天然酵母パン
焼き菓子
珈琲
アロマ
自然雑貨
無農薬のお米
などなど

からだによいもの、良い暮らし
をテーマにした品物がずらり店頭に並びました。

ここじゃないと買えない品物たちに、出店者の私もワクワク。


そばたけ酵房は
私の焼き菓子とアロママッサージ
主人の自家焙煎珈琲豆で出店。

photo:02



photo:03



photo:04



photo:05



薪ストーブで暖かくした板の間では、皆さん本当にゆったりと過ごされていました。



作り手達が丹精込めて作り上げた
本当に良いもの・良い素材

お客様とゆっくりお話しながらその魅力をお伝えできるのは、店頭ならではの醍醐味だなぁと感じました。

私達も作り手として幸せな一日となりました。


遠くからわざわざ足を運んでくださったお客様もいらっしゃいました。
お越し下さった皆様、ありがとうございます。

主催のふくのたね製パン工房長、素敵な空間をありがとうございました。


今回は告知も殆ど出来ませんでしたが、来月の開催は

2月21日(金)

の予定です。
なにやら土窯を使った美味しい楽しいワークショップがあるとか…

また近くなったらお知らせします。


R
今日は急に冷え込んだ一日となりました。
山に来て2年目。まだまだ寒さには身体がついて行けていない私です。


先日、ようやく豆の脱穀が終わりました。
写真は青大豆。浸し豆にすると箸が止まらない、と友人から好評いただいてます。
photo:01



豆って料理次第で色んな表情を見せてくれますよね。
私はよく、豆でディップやコロッケを作ります。味わいが深くて美味しいんです。
今年は品種がたくさんあるから何を作ろうかな…

日本の豆をもっともっと勉強して、色々作りたいと思っています。


ばかすか売るほど収量があるわけじゃないのですが、通販とマーケット販売用に、豆のセットを作ろうと思案中…

出来上がったら、また載せたいと思います。


R

こんにちは。みなさま。

お久しぶりです。


あいまつり以降、すっかり更新がとだえてしまいました。


というのも・・・


昨年の秋すぎから調子がおかしかったパソコン。

ついに、ついにブラックアウト!


今年の3月でサポートが終了するOSだったのもあり、

10年近く使ったものだったので・・・これを機に

昨年末、新しいパソコンに買い換えました。


CPUも一番早いものにしたので、作業もサックサクです。




しかしながら、IDやパスワードをPC内で管理していたために、アメブロもメールもアクセス出来ないまま過ぎてしまいました。

メールやお問い合わせを戴いたみなさま、大変申し訳ありません。

順次お返事をさせていただきます。



更新も、この投稿をもって再開といたします。



今年もみなさまが健康でいることができますように。



そばたけ酵房、今年もいろいろとチャレンジしてまいります。


R