ナンバという 「歩行法」 | そば雅 (そば打ち職人)

そば雅 (そば打ち職人)

長野へ出掛けた帰り道に檜の麺棒を購入したのがキッカケで蕎麦打ちに挑戦しましたが実に難しく、美味しい手打ち蕎麦を極めようと独学で研鑽。
今では蕎麦の奥深さに魅了され、少しでもこの思いを広めたい、と思っています。

なんば歩きともいわれ、同じ側の手足が同時に出る歩き方。

(右手と右足・左手と左足を同時に出して進む歩き方/歌舞伎の六方)

 

 

 

 

 

明治以前の日本では、なんば歩きが一般的でしたが、明治に入って西洋の生活様式移入でなんば歩きは失われたとされています。

現代に於いて当然ながら直接見た人はいないわけですが、当時の浮世絵や書画に残っています。

 

手を余り振らなかっただけ、大小の刀を腰に差すため、身体を捻ると着物や帯が緩むから、等々諸説あります。

(走る時はバンザイしながら走ったとも/笑)

なんばの語源は(難場or南蛮)からともいわれています。

 

最近はなんばが注目され、トレーニング法の本や教室もあるようです。

歩幅が広いので速く歩くことが出来る、背骨が真っ直ぐになり腰痛防止、骨盤矯正、等に効果があるとされています。

 

※伝統の阿波踊りも、日本人発案の非常口・グリーンのマークも、なんばになっていますね。

 

  

 

(そば・うどん)のボタンをクリックして頂きますと励みになります。

   ↓

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村