荒馬の看板 | そば雅 (そば打ち職人)

そば雅 (そば打ち職人)

長野へ出掛けた帰り道に檜の麺棒を購入したのがキッカケで蕎麦打ちに挑戦しましたが実に難しく、美味しい手打ち蕎麦を極めようと独学で研鑽。
今では蕎麦の奥深さに魅了され、少しでもこの思いを広めたい、と思っています。

飲食店の入り口でよく見かける狸の置物について、縁起物で徳のあることは過去ログでアップしました。

 

扨て、江戸や上方の餅屋で、何故か荒馬や木馬を店頭に置いてあったそうです。

それがない場合には木製の踏み台が店頭にあったとか。

 

「荒馬」→「あら、旨」→「アラ、旨いっ」の洒落だったようですが、それが他の飲食店にも伝播したそうです。

 

下は当時の版画ですが、蕎麦屋さんにも荒馬の看板があったのでしょうか・・・・。

 

 

(そば・うどん)のボタンをクリックして頂きますと励みになります。

   ↓

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村