手土産の「へぎそば」 | そば雅 (そば打ち職人)

そば雅 (そば打ち職人)

長野へ出掛けた帰り道に檜の麺棒を購入したのがキッカケで蕎麦打ちに挑戦しましたが実に難しく、美味しい手打ち蕎麦を極めようと独学で研鑽。
今では蕎麦の奥深さに魅了され、少しでもこの思いを広めたい、と思っています。

来社された新潟の取引先Tさんから、有名な「へぎそば」を手土産に頂きました。

皇室にも献上している有名な「小嶋屋総本店」のへぎ蕎麦の詰め合わせです。

 

 

(剥ぎ/へぎ)を語源とする(片木/へぎ)という器に盛るところから名がついた、といわれる新潟・魚沼地方発祥の蕎麦です。

2~4月が採取最盛期である海藻の布海苔(ふのり)を繋ぎにする蕎麦で、信州の戸隠蕎麦のような「ぼっち盛り」のようにして提供されます。

 

 

 

(そば・うどん)のボタンをクリックして頂きますと励みになります。

   ↓

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村