自宅で蕎麦を茹でる裏技 | そば雅 (そば打ち職人)

そば雅 (そば打ち職人)

長野へ出掛けた帰り道に檜の麺棒を購入したのがキッカケで蕎麦打ちに挑戦しましたが実に難しく、美味しい手打ち蕎麦を極めようと独学で研鑽。
今では蕎麦の奥深さに魅了され、少しでもこの思いを広めたい、と思っています。

自宅で蕎麦を茹でると、蕎麦屋さんのように上手く出来ないことが多いですね。

乾麺を10分ほど水に晒してから茹でる裏技もありますが、今回はべた付いたり・くっついたり・固まったりしない茹で方の裏技で、4月16日にTV放映されました。

 

牛乳を混ぜて茹でますが、分量は一鍋にコップ1/4(約25㏄)。

 

 

 

麺のベタベタの元になる蛋白質を、牛乳の成分がコーティングするため、麺同士がくっつきません。

茹でた後に強い力で水洗いしても切れづらく、茹でた後の鍋底にこびり付く麺もなくなり、スッキリ洗えます。

 

その上、味は全く変わりません。

 

 

 

 

 

(そば・うどん)のボタンをクリックして頂きますと励みになります。

   ↓

 

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村