飛騨・高山のお土産 | そば雅 (そば打ち職人)

そば雅 (そば打ち職人)

長野へ出掛けた帰り道に檜の麺棒を購入したのがキッカケで蕎麦打ちに挑戦しましたが実に難しく、美味しい手打ち蕎麦を極めようと独学で研鑽。
今では蕎麦の奥深さに魅了され、少しでもこの思いを広めたい、と思っています。

Tさんご夫婦が飛騨・高山へ一泊温泉旅行へ行かれた折りに、お土産として頂きました。

 

 

 

 

※新そば・半生/飛騨そば(鰹だしつゆ付き・三人前)

※本醸造・しぼりたて生酒 「新酒・天領/限定品」

 

旅行中に有名な蕎麦屋「仲佐」へ13時過ぎに立ち寄られたそうですが、既に閉店となっていたそうです。

 

蕎麦ラベルの赤い人形は「さるぼぼ」、安産・良縁・子の成長・無病息災 のお守りで、猿の赤ちゃんです。

奈良時代の貴族から民間にも広く伝わったのですが廃れ、山間部の飛騨・高山地方にだけ残りました。

 

(そば・うどん)のボタンをクリックして頂きますと励みになります。

   ↓

 

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村