蕎麦には様々な薬効のあることは医学的な裏付けもあって広く知られています。
例えば
①含まれているレジスタントプロテインは余分なコレステロールを排出してくれる
②脂肪蓄積の抑制
③高脂血症や肥満の予防
④抗酸化物質のポリフェノールが豊富なので癌抑制の働きがある
⑤血液浄化作用や高血圧の改善
⑥動脈硬化と糖尿病の予防
⑦感染症予防疲労回復
⑧便秘予防
老化防止と美容促進
-蕎麦はビタミンCと一緒の摂取でより薬効が顕著-
民間療法(経験や伝承)
・蕎麦粉を使って洗顔すると素肌美人になる
・利尿作用があるので老廃物や毒素を体外排出
・酢か酒で溶いて打撲や捻挫の湿布に
・母乳と一緒に練ることで火傷に効く
・日射病には蕎麦の花を煎じて飲む
・粥状にして食べると血圧降下と便秘に効く
・水に溶いて飲むと虫下しになる
・蕎麦の葉を煮て食べると耳と目の働きがよくなる
・トゲが刺さったら蕎麦を練ってから焼いてつければ化膿しない
(その他)
・蕎麦を玄関に置いておけば魔除けになる
・蕎麦と粟を一緒に家の出入り口に出しておくと、はやり病に羅患しない
-地方によっては他にも多くの民間療法が伝えられているようです-
ご訪問有難うございます。
(そば・うどん)のボタンをクリックして頂きますと励みになります。
↓