これは本当に驚き | そば雅 (そば打ち職人)

そば雅 (そば打ち職人)

長野へ出掛けた帰り道に檜の麺棒を購入したのがキッカケで蕎麦打ちに挑戦しましたが実に難しく、美味しい手打ち蕎麦を極めようと独学で研鑽。
今では蕎麦の奥深さに魅了され、少しでもこの思いを広めたい、と思っています。

これは本当に驚き!!

 

手元に以前購入した3袋・3種の干し蕎麦(乾麺蕎麦)があるので、手にとって見た

ところ本当に驚いてしまいました。

 

 

 

 越後蕎麦・・・・そば粉含有率10% 他に小麦粉・食塩

     ダウン

 

 

 

 

 茶蕎麦・・・・・・そば粉含有率14% 他に小麦粉・食塩・抹茶

    ダウン

 

 

  茶蕎麦・・・・・・そば粉含有率10% 他に小麦粉・食塩・抹茶・着色料

    ダウン

 

 

夫々茹で時間は5~6分です。

ということは小麦粉の干したものじゃないの!

 

 

 

 

『蕎麦』と表示できるのは (生は30%以上のそば粉がはいっていること / 干し蕎麦

においては5%以上)と決められているのですが、

干し蕎麦は規制が緩く、配合比率を

記せば良い、ということになっています。

最近は消費者もよく知っているので、

流石に5%や10%とは表示しづらいらしく、

配合含有率の多い順だけを表示する傾向にあるようです。

茹で時間が5~6分というのは小麦粉が多いからで、

そば粉の量が多いのなら茹でている間に溶けてしまうから。

 

知らずに干し蕎麦を食べたら、

実は小麦粉だらけで『色着き細切りうどん』だった、ということですね。

 

 

 

 

この袋を手にした先日のKさん曰く。

『10%しか入っていないという表示は不当表示ではないし、特に驚かないよ。

寧ろ正直で良心的な表示なんじゃないの』と小笑い。

 

流石に大らかで器の大きいKさんに、改めて感服。

 

 

 

 

 

 

ブログランキング参加中!

下の (そばうどん)のボタンクッリックお願いします。

 

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ    
にほんブログ村